注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

仕事でミスをしてしまった

回答6 + お礼1 HIT数 3623 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/10/31 12:45(更新日時)

仕事でミスしてしまい 辞めなくてはならない状況になりそうです。

チェックしなくてはならない書類を
チェックし漏れた箇所があったまま、気付かずに提出してしまい、
修正出来ない締め日を越してしまった。

締め日より前にチェックしていれば
問題なかったものを、
チェック箇所を自分が気付かず漏らしたことで、重大なミスに繋げてしまった。

仕事内容が緻密で細かいので、
必ず2次チェックを行っていて

私は今入社して丸2ヶ月なので
1次を見て2次チェックへまわしています。

今回1次で見た私も気付かず 2次チェックした方も気付けなかった。

女性上司に ミス内容を支店へ連絡してもらい、何とか大丈夫な状態になりましたが

以前にも、私の不注意で同じ顧客のデータを
一つ保存すればいいものを
何故か⁈同じものを二つ保存をかけつくってしまう。という
ミスを起こし、

上司に呼ばれ
「こういったミスは今までで初めて見た。
途中で気付いたからいいけれど気付かないまま通してしまったら
大変なことになっていた。今後は絶対に、ミスしないようにしてもらえますか⁈」
「もしまたミスをするようなら、ここを
続けてもらうこと自体厳しいので」
とキツく言われたばかりです。

今回のミスも、上司に尻拭いをしてもらう形になりました。

怒られたばかりで、
かなり慎重にやっていたけれど
また以前のミス発覚。
で上司は忙しい中イライラしているのが
分かりました。

尻拭いしてくれた上司はお局さまですが、
お局が二人いて、二人で
「はあー?何これ。基本中の基本なことが…何なんだよ、面倒くさいことさせるなよ」「はあ〜…」
とお二人で文句を言ってるのが
聞こえてきました。

本当は、「申し訳ありませんでした」と
謝りに行かなくては、と思ってたんですが

怖くてタイミングが掴めず、
帰る時間の間際に発覚したので

「どうしよう、謝罪を言いにいかなきゃ」と思ってるうちに時間が過ぎてしまいました。

呼び出された時に、
「ミスしたら今後続けてもらうのは厳しい」と言われたことが頭をよぎり、

上司を皿にイライラさせてしまうのでは⁈と言いに行くのが怖くて謝罪に行けませんでした。

翌日になっても、上司にはしっかり謝罪しに行くべきですよね?

No.2153223 14/10/30 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/30 22:43
通行人1 

謝罪とお礼は早い方が良いです。
もう遅いのですが、明日、即、してください。
うやむやにするよりはマシです。

女性上司の多くは、良く言えば几帳面、悪く言えばミスには過剰なほど厳格で細かくてキツいです。
主さんも「合わないな…」と感じている様ですね。

ムカつく上司の下ではミスが増えます。
上司に対して恐さと怒りが増して、平常心が失われるからです。
そしてミスのせいで叱責、パワハラ、減給、解雇…となり、結局は自分の首を絞め、恨みと後悔しか残りません。

もし主さんが、今回クビにならずに済んだら、一層の慎重さと我慢が必要です。

No.2 14/10/30 22:44
専業主婦さん2 

謝罪するべきですよ。怖くて、っていうのもわかりますけどここでしっかり謝罪しておけば、次からのミスもきちんと気づけるようになるかもしれません。
頑張ってくださいね。😃

No.3 14/10/30 22:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

当たり前です。上司もですけどお局さんにもお世話になったんですから朝一で謝るのが当たり前なんじゃないんだすか?謝ってこらからどうするべきかきちんと仕事へのやる気を見せないといけないと思いますよ。日常から上司や先輩達から教えてもらった事をメモしてますか?それを帰宅してからもまとめて見直していますか?仕事中でもメモ帳見ながら取り組んだっていいんです。わからない事があるならその場で聞けるのも今のうちだけですよ。頑張って下さい。

No.4 14/10/30 23:51
サラリーマンさん4 

当たり前です
まして二度目
本当はやらかした日に詫びでしょう

明日一番に深々と謝罪するべき
1日延びた事でどうなるかは
余計にマイナスイメージなだけ
覚悟を

No.5 14/10/31 00:15
働く主婦さん5 

まだ2ヶ月だから。ミスもするでしょう。ちゃんと研修なり、上司から分からないことがあれば聞いて確認、復習しても、疲れていたり焦ってしまうとミスしてしまうのは誰しもあることです。 だからね主さん、怖いのは分かるけどミスをして迷惑をかけてしまいそのフォローをしてくれた方なんだから、謝らないとね。明日でもいいから、謝って。

大丈夫。これから失敗しないようにノートにまとめたり復唱したり、疲れていたりあせると注意力がなくなると自覚して、これからはそうなったら、深呼吸して、よく観察して、二度チェックならぬ三度チェックぐらいして書類を提出して。仕事をスムーズにするために何をどのようにしていくといいか、こればかりは経験と場数だから。

大丈夫。大丈夫。 主さん頑張ってるから。あんまり凹まないでね。でも、ミスをしないように自分で出来ることは気を付けて。 そして迷惑をかけたらすぐ謝る。 怖い上司だって素直さを見せると自分は一生懸命してることを見せれば、大丈夫だから。

今は辛くても仕事を段々マスターしてきたら、やってきて良かったと思える日がくるから。 ファイト!(*^-^*)

No.6 14/10/31 00:34
お礼

ミスをしてフォローしていただいたら
謝罪する。

して当たり前のことをしないのは
失礼で非常識ですよね。

その日にしなかったのは間違いですよね…

その場ですぐに謝罪してればいいものを
出来なかったせいで眠れずにいます。

近々更新確認があり
辞めなくてはいけないんじゃないか⁈
辞めるべきか⁈と焦りもありますが

とにかく遅い謝罪で申し訳なく、信用を失いかけているので
明日朝一にミスしたことに対しての謝罪をします。



No.7 14/10/31 12:45
通行人7 

発覚したその場で謝ったなら不要だと思います
うちの会社はミスはその場で終わらせるけど、社風によるかも

ミスありました→すみません→現場現物現実確認→対策を打ちましょう
が普通だと思うし、何回も謝罪されても、責任感じて萎縮される雰囲気になったら困るかも。

ミスが発覚した前工程が主になって対策を考えるべきだと思うけど。
二次検査ではどうするのか?
今回発覚した経緯は?とか確認した方がいいかも知れない。
貴方を悪者にして終わる可能性がある。

ヒューマンエラーが気合いで無くなる思ってる会社なら、いっそのこと首にしてもらったほうが精神衛生がいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧