日本のハロウィン

回答18 + お礼1 HIT数 1926 あ+ あ-

悩める人
14/11/06 22:10(更新日時)

アメリカ人は日本のハロウィンをどう思ってると思いますか?

No.2153652 14/11/01 06:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/01 06:47
通行人1 

10月31日に全国各地ではハロウィンのイベント
をやっていて特に渋谷は道を覆い尽くすほどコスプレした人が
いましたね。😲

海外のハロウィンは子供が主役でいろいろな家に
行きお菓子をもらうイベントなので、日本のハロウィンには
違和感を感じる人が多いそうです。☝

No.2 14/11/01 06:49
通行人2 

キリスト教徒でもないのに、大騒ぎをしてる一部の人達を滑稽な眼で見てるのと違うかな?ハロウィンなんて、ここ数年で急速に広まったお祭り?だしね。クリスマスだって最初の頃は陳腐でしたよ。

だいたいハロウィンの意味を正確に言える日本人は少ないと思うが。自分も知らないよ。ハロウィンって何?

カボチャのオバケ?キリストの復活?なんで、子供がお菓子をせびりに来るの?

No.3 14/11/01 07:14
通行人3 ( 40代 ♂ )

>2
ハロウィンは日本でいう所のお盆の時期だよ。
だから日本でハロウィンをする意味はない。

No.4 14/11/01 07:52
通行人4 ( 30代 ♀ )

もともとはケルト人(ヨーロッパの古代民俗)の伝説に由来するお祭りなので、そもそも大半のアメリカ人にもキリスト教徒にも関係ないんですよ。
つまりアメリカ人だって、他民族の行事をイベントとして取り入れたに過ぎず、日本がハロウィンをやるようになった経緯と大して変わりません。
ハロウィンが子供の行事というのはアメリカが勝手に位置付けたにすぎないし、日本は日本で独自に発展して大人の仮装パーティと位置づけられても、別にいいんじゃないでしょうか。
目くじらたてて反論するほどのことじゃないし、やりたくない人はやらなきゃいい。
それだけのことなのに、なんでこんなにギャンギャン敵視したがる一派がいるのか……………………このごろはハロウィンそのものより、反対派のもっともらしい理屈を聞く方が楽しくなってきました。

今年いちばん笑えたのは、あんなにハロウィンを煽ったディズニーが、ハロウィン前の10月下旬からディズニークリスマスのCMを流していたことですかね。

No.5 14/11/01 08:31
通行人5 

コスプレ大会
いいんじゃないの
あれでストレス発散にでも
なれば

結構外人さんも多いし

No.6 14/11/01 08:46
通行人6 ( ♀ )

アニメやコスプレ好きや日本信者といわれる一部の人には好ましいイベントだと思われているだろうけれど

そうでもない人には冷やかな反応されるだろうし

サッカーのW杯の時みたいにそこで起きる犯罪の方を注目されてまた変態国ってバカにされるんでしょうね

No.7 14/11/01 09:02
案内人さん7 

4

ハロウィンに嫌悪するというより、メディアが盛り上げるごり押し、洗脳、煽動に多くの人が不快感、拒絶を示してるんだよ。


日本に伝わる行事を疎かにしながら、外国の行事に騒いでる。


去年こんなに騒いだか?いやに今年になってテレビやら雑誌やらで騒がないか?



広告会社や企業がグルになって市場を作り出そうとしてるのが見え見えで、それがごり押しになり、韓流とかAKBとかと同じように嫌われるんだよ。



そんなのに釣られて騒ぐ軽薄さ。


日本の伝統とかの行事は疎かにしながら、子供たちと騒ぐ軽薄な親たち。

日本の伝統とか社会というものがそういうメディア勢力に壊されてる印象すら受けるね。

No.8 14/11/01 09:26
通行人4 ( 30代 ♀ )

7さんへ
だったら尚更、7さんのようにそれに気づいている人は、独自に日本の季節行事も大切にしていけばそれでいいんじゃないでしょうか。

家はアメリカで数年暮らしていたので、ハロウィンもそのほかのアメリカの行事も日本でこんなに騒ぐ前から自然にやっていたし、おせち料理はもちろん、お月見のお団子や彼岸のおはぎぼた餅も、いつも家で作って楽しんでますよ。
個人的な見解だけど、日本の行事を自然にやってこれている人は、別に他国の行事が入ってきても別に脅威も感じないし嫌悪感もないんじゃないでしょうか・・・・。
マスコミやメディアが商業主義で煽るなんて今に始まったことじゃないし、それに乗せられる人がいるんだなぁ、というくらい。

7さんもぜひ、ご自身のコミュニティで日本行事のイベントを積極的に企画してみては?

私は子供がいて子供会の役員もやっていたので、ハロウィンイベントもやったけどお正月の昔の遊び大会なんかもやりましたよ。
ハロウィンに仮装してくるのも、地域のおじいちゃんおばあちゃんからコマ回しやお手玉を教えてもらう時も、子供の目の輝きは同じ。

そんなに嘆くなら、ご自分から動きましょうよ。

No.9 14/11/01 09:41
案内人さん7 

8

>マスコミやメディアが商業主義で煽るなんて今に始まったことじゃないし、それに乗せられる人がいるんだなぁ、というくらい。


あなた呑気ですね。


今の世の中見えてないんですか?

No.10 14/11/01 09:46
OLさん10 

テレビのインタビューで「日本のハロウィンは楽しい」って答えてましたよ♪

No.11 14/11/01 10:25
通行人11 

クリスマスに関しては、ケンタッキーをクリスマスに食べるって話を聞いてクレイジーだってさ。 (ケンタッキーなんて普段食べるものをクリスマスのメインディッシュだなんてって意味。)

No.12 14/11/01 12:52
通行人12 

日本では全国的ではなくごく一部ではないかと思います。
こちらでは全くありませんよ。

No.13 14/11/01 12:59
通行人13 ( ♀ )

たんなるお祭り好きな日本人。

個人的にはハロウィンと言うとアメリカで日本人が殺された事件の印象が強くて、毎年暗い気持ちになる。

No.14 14/11/01 13:37
通行人14 ( ♂ )

テレビで日本のハロウィンをどう思うか外人にインタビューしてるの見たけど日本に来てる外人に聞いたって意味ないだろって思う。そこに集まってる外人なんて日本好きで来てるオタクみたいなやつだろうしコスプレ目当てで集まってんだからそりゃクールって言うだろ

そうではなく他国で映像見せてインタビューしてみろよって思う。全体信じられないクレイジーって反応だと思うよ

外人にも受け入れられてるって勘違いするのが日本人。オタク文化がそう。あんなの極一部だっつの

No.15 14/11/01 15:34
案内人さん7 

>外人にも受け入れられてるって勘違いするのが日本人。オタク文化がそう。あんなの極一部だっつの

これはないな。アニメや漫画はある一定の人口はある。極一部なんてのは的外れだな。

No.16 14/11/01 18:46
経験者さん16 ( ♂ )

もうついでだから、ラマダン-イスラム教の断食月も取り入れちゃったら?
太陽でてる昼間だけ飲み食いできない、これが1カ月💦
でも夜は好きに飲食できるし、ダイエットマニアには受けるんじゃない?
あとメタボ解消にも(笑)

No.17 14/11/02 00:02
案内人さん17 

あははは、暇人が多いのと、
楽しみ無いから、
こうゆう、ハロウィンとかにとびついて
騒ぎたいんだろうね。

ハロウィン?

なんの意味かさっぱり(笑)


ウザイのが男友達が子供のハロウィンの画像をいちいち送付してくること(笑)
やれ、かわいいしょとか明日友達の家でパーティーやるとか、ハイハイ、だから?

じぶんちだけで盛り上がってばいいものを、アピールがウザイんだよね。

No.18 14/11/02 00:58
通行人18 

オタクによる、オタクの為のカボチャ祭。

No.19 14/11/06 22:10
お礼

みなさん様々な回答ありがとうございました。やはり否定的な意見が多かったですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧