注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

大学中退後内定が決まり同棲したい…です。。。

回答15 + お礼2 HIT数 5057 あ+ あ-

おばかさん( 21 ♀ )
14/11/04 11:01(更新日時)

私は、先月留年が原因で大学中退しました。
中退後すぐに、就活して事務の仕事の内定が決まりました。12月からの勤務の予定。
それは、遠恋の彼氏の会社の近くの会社なんです。
私はずっと実家暮らしでしたが田舎なので彼氏の近くの方が都会だしって理由もありまして…。
彼氏とは1年半くらい交際中で、向こうが同棲してお金を貯めていずれ結婚しようと言ってきました。
私が向こうで一人暮らしするか、彼と同棲しながら働きに行くのかどちらがお金貯まりますか?
いずれにしても、実家からは出ます。
もし、同棲するなら保証人がいるしお互いの親には話してないけど彼氏は私が良いなら本気みたいで物件を探したりと初期費用は分割できるとこを探したらしいです…。
まだ、彼と私の親を会わせたことはないです…
私は、過去に向こうのご両親にはお会いしました。
やはり、最初は一人暮らしするべきでしょうか?
親にケジメがないとかマイナスイメージ持たれますかね?
大学中退っていう事情もありますので…
もし同棲するなら、許しを貰うためにお互いの親に挨拶するけど反対されますかね…
家事全般は毎日実家でやってます。
大学は中退しちゃたけど、本当に仕事する気はあってすぐに内定は頂けてやる気はあるんです。

色々文章にまとまりなくてすいません。
どなたか、回答よろしくお願いします。

No.2154317 14/11/03 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/03 03:22
通行人1 ( ♂ )

まぁお金を貯めたいならそりゃ実家にいたほうがいいでしょうね

でも大学を中退しようがこれから頑張って社会人として働くんだからこれからは自分の意志で道を決めても誰も文句言わないし言われる筋合いはないですよ

そのかわりこれからは安易に親に頼れないけどね。大人になるってのはそんなもんです。自分のしたいようにすればいいけどそれと同時に責任や覚悟も必要になるってことです

頑張ってください

No.2 14/11/03 03:44
案内人さん2 ( 50代 ♀ )

親の立場からの意見ですが、

私の娘も彼氏と同棲しましたが、彼氏が同棲許して下さいと頭下げに来ました。
もちろん、向こうの親御さんも、こちらに気を使って下さいました。

やはり、将来結婚するための同棲なら、ケジメは付けた方がいいと思います。

周りの温かい気持ちがあると、若いふたりも、いいかげんな振るまいは避け、ちょっとやそっとでは別れたりしなくなるし、いいと思います。

私は、親としてふたりに期限付きの同棲なら許可しました。
いつまでも籍も入れずだらだら同棲されるのは
困りますから。

因みに娘はその彼氏と2年後に結婚しました。

主さんもご両親を安心させてあげて、幸せになって下さい。

No.3 14/11/03 04:04
通行人3 ( ♂ )

留年して中退した事は、親に心配かけてるよね。
そんな状態で同棲なんてしたら、親は不安でたまらないと思うよ。
社会経験が浅い時に妊娠とかしちゃったら、人生に影響するから。
信頼してもらうためには、最低限きちんとやってる姿を見せるべきなんじゃない?

No.4 14/11/03 07:26
通行人4 

留年中退同棲…
親から見たらこんな信頼できない娘情けない。

No.5 14/11/03 07:35
主婦 ( ♀ lOX2w )

主さんも彼も考えが甘いと思います。まず彼がしなければいけない事は、主さんのご両親にお会いする事でしょう。同棲に関しては、主さんが仕事に慣れるまではしない方が良いと思います。社会人として一人前になってご両親に中退して心配かけた事を挽回する方が先では無いですか?

No.6 14/11/03 08:23
通行人6 

親に挨拶してからが筋だと思いますが。
言えないってことは反対されるの目に見えてるからではないですか?
彼氏なんて別れればそれまでの関係。親は一生親ですよ?

No.7 14/11/03 08:36
通行人7 ( ♀ )

私も既婚社会人で、早朝にこのスレを拝見してから、ちょっと考えちゃったんですが、5さんに丸々同感だな…

結婚が決まっている訳でもないんですよね?

あと、優先順位をつけた方がいいと思います。住居を決めるのは確かに猶予無いとは思うんだけど、いろいろ一度にやろうとし過ぎじゃないかしら。

まず、親に相談してみたらどうですか。

あと、支障があればスルーして貰って構いませんが、大学に意味を感じなくなってしまったんでしょうか。
確かに 関心の持てる科目ばかりあるわけじゃないですけど。

No.8 14/11/03 08:43
通行人8 ( 30代 ♀ )

彼氏さんの会社の近くに就職を探したことで、初めから「男ありき」の仕事探しだったわけですよね?
親御さんはそこはなんと仰ってますか?

仕事を始めるってすごく大変なこと。
他のすべのことを取っ払って仕事に集中できる環境で臨まないと。
仕事を甘く見るな。

主さんは、中退してすぐに内定をもらえたことに自信満々のようですが、「高卒」後何年かブランクのある人材を簡単に採用する会社って、世間的には『その程度の会社』であることも、たぶん、全く気づいていないのでしょうね。

まずは仕事を軌道にのせて生活(収入)を安定させること。

段階を踏みましょう。子供じゃないなら、ね。

No.9 14/11/03 09:19
通行人9 ( ♀ )

遠距離の方と近場でいたことは少ないんですよね?
近距離なら相手の長所、短所わかりやすいものですが、遠距離なら短所はわかりにくいと思います。
同棲してからこんなんじゃなかったってなっても遅いです。
まずは一人暮らしから、かな?

No.10 14/11/03 09:28
お姉さん10 ( ♀ )

一人暮らしから始めた方がいいですね。

仕事をしながらの家事は、実家での家事とはまた違います。
新しい土地に越して、新しい仕事場で仕事を覚え、家に帰ったら彼との慣れない同棲生活…。
一気にこれだけ新しいことを始めれば、必ずどこかにしわ寄せが来ますよ。

主さんは会社に入って仕事をして、それでお金を貰うんだから、一番しなくてはいけないことは仕事を覚えることです。
それを一番中心に、新生活を考えるべきだと思います。

同棲するなら、まずお互いの親に挨拶して、許しを得ることです。
そして、期間を決めること。
いずれ、などと曖昧なまま始めてしまうと、ズルズルと続けることになってしまいます。
「いずれ」は来ない、と思いましょう。

そして、親に挨拶して、ケジメをつけること。
スムーズに結婚するためには、キチンとケジメをつけておくことが大切になってきます。
親としては、そんなケジメもつけられない男性との結婚は許したくない、と思いますよ、きっと。

一人暮らしをしながら仕事を覚えて、彼とはお付き合いを続けながら結婚やそのの時期について、よく話し合ってください。

No.11 14/11/03 11:58
お礼

>> 8 彼氏さんの会社の近くに就職を探したことで、初めから「男ありき」の仕事探しだったわけですよね? 親御さんはそこはなんと仰ってますか? … その程度の会社でもニートよりはマシでしょう
大学辞めたのも色々な事情があるんだから、そんな中で、内定決まっただけでもマシなんです。
立派な仕事につけるわけがないでしょう
所詮は高卒
だけど、大したことない私立大学卒でも
所詮はその程度の会社しか働けないと思うし…
分かってますよ
そんなこと
バカにするような言い方やめて頂けますか?
働く場所があるならなんでもいいんです。
選べないですから。

No.12 14/11/03 12:01
お礼

>> 4 留年中退同棲… 親から見たらこんな信頼できない娘情けない。 だから、私は縁切りしてもいい。
他にも色々家庭の中で、大変なことありますし。
私の家族全員信頼できませんよ~。
親も親だから。
ここじゃ話せないですが。。。

No.13 14/11/03 12:30
通行人13 ( 20代 ♀ )

結局なにが聞きたいんですか?

皆さん一般常識的に答えられてますけど(^-^;
情報書いてないんじゃ主さんの状況なんてわかるわけないですし、縁切るだとかの情報は後だしされてもわかりませんよ!

毒親で主さんが奨学金でまで大学通ってたならまだしも、両親がお金だしてたならまた別の話ですよ。

結婚できるかもわからないですし、まずは一人暮らし経験してからにしてはどうですか?

No.14 14/11/03 13:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

8です。
『働ける場所があるならなんでもいい。選べないんだから』
その覚悟がおありなのは素晴らしいことです。
だったらなおのこと、その仕事に食らい付かないとね。
その仕事、本当に続けられるのか、貴女がその会社に必要とされる人間なのか。
それらのある程度の確証を得られないと、次の事(別の何か)なんて考えられる余地はないのでは?



No.15 14/11/03 14:33
通行人15 ( ♀ )

少し話が本題からズレてきてるようなので、お仕事については置いておいて、同棲のことについて考えましょう?

彼も主さんも成人されているし、お仕事もしている。(主さんは就職できた)なので、同棲も構わないと思います。ただ、同棲するには主さんも仰るように、お互いの両親へ許しを貰うなどご挨拶された方が絶対いいです。二十代後半から三十代四十代の良い年齢の男女なら、もう大人なので一々お互いの両親に報告しなくても勝手にしろ、という感じだけど、主さんの場合はお若いからね。

あと、主さんはその彼と結婚を前提に同棲するのですか?もし、彼と結婚したいと思ってるのなら、尚更、彼に主さんのご両親に挨拶してもらうがいいです。この際、主さんのご両親にどう思われるか?は置いといて、主さんと主さんの彼氏の今後の関係のことを考えると、彼に主さんとの未来に責任を持ってもらうという意味で、必ず彼をご両親に紹介した方がいいです。

私は同棲から結婚したので良くわかりますが、同棲は婚期を遅くさせます。同棲しても、お金なんて貯まりません。一人暮らしでも中々貯まりません。大手企業で働いてるとか、高給取りではない限り、自分たちだけで結婚資金を貯める!なんて、なかなか出来ません。じゃあ、周りはどうしてるの?って事だけど、お金ないけど結婚するんです。一人暮らしお互いしてるから、一緒に住みたい!じゃあ一緒に住むには?=結婚するしかない!で、結婚するんです。最近は、新婚さんの五割は地味婚だったり、披露宴なしにしたり、お金をかけない結婚が増えていますよ。

なので、一緒に住むには?=同棲だ!となってしまうと、一緒に住めたことでお互いに満足してしまって、なかなか結婚の話まで進みません。同棲というプロセスを踏むと、結婚=子供欲しいくなったらね。結婚=周りも結婚する人達増えて来たね?結婚=お互いの両親からのプレッシャー、という流れになりますから、たぶん結婚まで三年くらいかかってしまうかもしれませんね。

私も22歳の時に同棲して、結婚するまで5年、かかってしまいました笑

同棲をして後悔は全くありません。だけど、一人暮らしを一度もしたことのない主さんにオススメもできません。彼のアパートの隣の部屋は空いてませんか?笑

近くのアパートを借りて住むのが一番問題ないと思いますよ。

No.16 14/11/03 16:34
通行人4 

親もそう思ってるよ。

No.17 14/11/04 11:01
通行人17 

同棲でも一人暮らしでも好きにしたら良いと思うけど、せめて頭金くらいは貯めたら?
家賃に加えて初期費用分割返済しながら貯金とかどう考えても甘いと思うんだけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧