アスペっぽい私

回答8 + お礼2 HIT数 2326 あ+ あ-

みゃなこ( 23 ♀ bzILCd )
14/11/05 08:47(更新日時)

私はADHDもしくはアスペルガーだと自覚しています。医師の診断を考え始めています。今から自分自身について話していきますが、よりどういった症状に近いか感じることがあればぜひ教えてほしいです。まず子供の頃から落ち着きがなく、感情的でした。嫌なことがあるとすぐ泣くし、友達の輪から明らかに遠ざかったりとトラブルメーカーでした。目立ちたがり屋で声も大きかったです。そして言葉が乱雑しやすかったです。話しているときに興奮しやすく、擬態語や身振り手振りが多いです。なので周りに良い思いをされない出来事が多く、傷ついては悲観的になりやすかったです。そして興味があることにはとことんでしたが、基本物事がどうでも良くて。常識的なことを知らなかったり、人の話を聞いてなくて迷惑をよく掛けていました。苦しんで、少しでも自分に自覚をもつことで昔に比べれば空気は読めるようになったと思います。しかし、やはり自分の中での衝動が抑えられなくなってしまい後悔することがあります。例えば、初対面の相手に必要以上に話し過ぎてしまい結果、距離感をわきまえていないねって思われてしまいます。そして価値観や反応が若干ズレており、相手が反応に困っていたりします。それなのに話したがるんです。しかも会話の矛先が右往左往です。会話に成り立っていないですよね、、でももぅ癖のようです。親しい友達だとマシンガーのように喋りたくなります。聞いてほしくて仕方がないんです。自分の劣等感を親しい友達との会話で癒してほしいって思っています。新しい友達はできにくいし、どうせ上手くいかないと思い込んでいます。バイト仲間とうまくいかないと感じ、辞めたことが殆どです。しかし、短期のアルバイトは自分に好都合でした。サンプリングや声掛けも得意で、派遣会社の方からも多く指名をいただきます。また、飲み会や交流会の付き合いになるとズタボロです。しまいには自分が話すのに自信がなくて、ここっ!てタイミングで返事をしません。静かなときは一方的に話すくせに。やっぱり私はアスペもADHDも兼ね合わせてる気がします。思いますよね??調べていくうちに、どちらも遺伝性があることで、両親2人ともに症状がある気がしました。両親も私も成績が全体的には良いほうでしたが、理数科目が苦手でした。人に大して敏感でとても純粋です。両親ともに定年近くまで同じ職場に勤める真面目人間です。私よりも言語能力は高いですが、父親はちょっとドモリやすいときがあります。私は常にドモっていますが。そして、感情的でワガママな私のことをそこまで叱らず、許すんです。お金も出してくれるんです。2人とも自分達が悪人になりたくないが如く許しやすかったです。やはり、両親共に常識面からズレている部分があると成長した私は感じています。全て正直に自分を分析しました。人付き合いに難があることで、これから生きていくのに不安なんです。なので、しっかり医者に診てもらい自分が少しでも常識人間に近づき、マトモに人生を過ごしたいと考えています。ただ、たまーに人によって好かれることが唯一の強みだったりします。純粋で無垢な私を応援してくれたりする人がいます。几帳面な日本社会でとくに生きずらいです。もぅ厳しい言葉でも客観的な視点でも良いので、アドバイスお願いしますm(_ _)m

No.2154622 14/11/03 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/04 00:27
通行人1 

可能性はあるかもですね🙅でも病院で検査しないとはっきりしないので、自分でもやもやするよりも
診断に行った方がすっきりしますよ!

No.2 14/11/04 00:28
案内人さん2 

経験上、結果から申し上げるとアスペルガー等の障害では無く、落ち着きがない。程度の事で、若い女性にはありがちです。

人に話をする前に頭の中で、一度組み立てをしてユックリ話す事を心掛けると、段々と落ち着いた大人の女性に近付くと思います。

多分、主さんは自分自身が知ってるから人にも分かるはず。だと考えて、話す癖があるのだと思います。

私には頭の回転速く、人の心の機微にも敏感な方だと感じました。
ただ、人を理解するより自分を理解されたい気持ちが強いのかな?と思いますが、冒頭でもお話した通り若いどちらかと言うと活発的な女性には有り勝ちな事です。

No.3 14/11/04 03:10
通行人3 

発達障害の特徴っていうのは多かれ少なかれ大多数の人間に当てはまります。
主さんが挙げた2つの主な特徴を全て考えていったら相当数の人間に当てはまると思います。
結局のところ専門医に診てもらわないと何もわかりません。

精神科等に行っても発達障害を診てくれる医師がいなければ診断できません。
各都道府県に発達障害支援センターというものがありますので、まずそこに問い合わせてみるのがよいかと思います。

No.4 14/11/04 05:08
お礼

>> 1 可能性はあるかもですね🙅でも病院で検査しないとはっきりしないので、自分でもやもやするよりも 診断に行った方がすっきりしますよ! 病院に行くことがまず第一歩ですよねm(_ _)m

No.5 14/11/04 05:13
お礼

>> 2 経験上、結果から申し上げるとアスペルガー等の障害では無く、落ち着きがない。程度の事で、若い女性にはありがちです。 人に話をする前に頭の… お察しのとおり、ただの性格上の問題とする見方をしていただきありがとうございます。話す前に組み立てるのがかなり苦手です。心がけがまだまだ必要ですよね(-。-;

No.6 14/11/05 00:56
お兄さん6 ( ♂ )

もしアナタに音楽の天才があれば、ベートーベン氏にそっくりなんだけどな♪
あの偽物サムラゴーチなんかより性格的にはずっと本物に近いよ。問題は天才があるかどうかだ!
天才なら性格を医者にいじくり回されたら、才能まで傷ついてしまう危険がある。
ってか天才じゃなくてもアナタみたいな性格、イタリアなどヨーロッパでは変じゃないし、個性があって自然でいいんだけど~
個性を殺された一般日本人の方が病気とも言えるしね💦
ただ多分一生日本で生きていくんだろうから、辛くても周りに多少合わせる必要あるね(>_<)

No.7 14/11/05 01:01
お兄さん6 ( ♂ )

追記-自分のこと平気で純粋で無垢とか言っちゃうところなんか、欧州じゃゴマンといるけど、日本社会じゃどうなんだろう?
最近は"有り"かもね!?

No.8 14/11/05 01:51
通行人8 

はっきり言って申し訳ないですが、主さんはアスペじゃなく只の自己チューな人のような気がします。

スレ文なんてとても乱雑で長々と区切りがなく読みにくいし、読む人の事を一切考えず思ったまま書き続け見直しもせず投稿した感じをうけるし…
お礼文ではレス者に感謝するわけでもなく自分の事ばかり、スレでは長々と続く文章を書いてた筈なのにレスではおうむ返しするだけの適当さ…

全てが自分中心で他人に与える影響なんて考えてもないんだろうなーって感じがしますね。

もう少し相手の立場に立って考える事が出来れば、主さんも変わるかもしれないですね。

No.9 14/11/05 07:02
お兄さん6 ( ♂ )

スレ文の件は自己中もそうだけど、教養の低さ、また少なくとも主に文学の才能がないのを物語るだろう!?
スレ文みたいなダラダラ語り口は私の経験だと、アフリカ人に多かったね!
とにかくだ。互いが主みたいに自己主張しあってる社会なら大して問題ないが(笑)、空気を読むのを重視する社会なら主は異質で、浮いてしまうな~
これ良し悪し関係なく、現実の問題だから、やはり修正した方が生きやすいだろうね。

No.10 14/11/05 08:47
通行人10 

スレ文が長すぎて意味不明。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧