注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

定型の人からは、どのように見えますか?

回答26 + お礼5 HIT数 2202 あ+ あ-

悩める人
14/11/11 00:11(更新日時)

私は生まれつき、アスペルガーという発達障害を持っています。障害を持ってる事は隠し、普通雇用で働いています。仕事が出来ず、今まで、何度も仕事をクビになりました。職場の人からは、努力をしてるのはわかるが、誰でも出来る事が出来ないのは、結局、やる気が足りないからだと言われてきました。
私からすれば、仕事が出来なければ、仕事をクビになるのは仕方がないし、文句はないのですが、「やる気がないからだ」というのは、周りの勝手な憶測で、決め付けないで欲しいという気持ちがあります。
定型の人(健常者の人)から見て、私みたいな人間はどのように見えるのでしょうか?私がクビになった後、
「あの子、やる気なくて、迷惑だったよね。」だけで、すぐに記憶から消えてしまうのでしょうか?
定型の人が悪いと言ってるのではないですからね。

タグ

No.2155016 14/11/05 10:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/05 10:59
通行人1 

病気の知識が無い人には、やる気の問題に見えるのかもしれないね。

最近はアスペルガー症候群に対する理解📖も広まっているから、薄々感づいている人もいるかも。。。

No.2 14/11/05 10:59
通行人2 

事実を伝えてないくせに、やる気の有無と障害の違いを見抜けというのはおかしいでしょ?
定型だからってエスパーじゃないよ?

何度同じミスを繰り返しても、障害隠して就職する理由は?
きちんと働き続けたいなら、障害者雇用で特性生かせる働き方に切り替えるしかないと思うけど。

No.3 14/11/05 11:01
OLさん3 

そういう障害があるって知らないんだから、どうしてもやる気がないとしか思えないですよ。もし障害があるなら理解はある程度すると思う。

No.4 14/11/05 11:16
お礼

皆様、レスありがとうございます。
やはり、やる気がないだけに見えるんですね。
障害者雇用で働いてない理由は、あなたぐらいの軽度の人だったら、普通雇用で働いてる人の方が多いよ。と言われているのと、障害者雇用も数が少なく、なかなか、すぐには難しいという理由があります。

No.5 14/11/05 11:19
OLさん3 

障がい者枠じゃなくても、普通に面接してもらってる時に実は・・・とお話しするのはダメなんでしょうか?そこで不採用になる可能性もあるけど、理解してくれるところも少なからずあるんじゃないかと思います。隠して働いてる方が、主さんも大変なんじゃないですか?周りはきっと、何でこんなことが出来ないの?って思うだろうし、そう思われるのも辛いでしょう?

No.6 14/11/05 11:21
お助け人6 ( ♀ )

その定型って言い方もややめたら?
健常者も障がいの人も同じ人間なんだしさ
なんで自ら差別するよう言い方すんの?

どんだけ卑屈なの

そういう考えだからダメなのよ
言い訳する暇があるならどんどん次の仕事見つけようよ
そのうち自分に向いてる仕事にたどり着くよ

No.7 14/11/05 11:28
お礼

>> 5 障がい者枠じゃなくても、普通に面接してもらってる時に実は・・・とお話しするのはダメなんでしょうか?そこで不採用になる可能性もあるけど、理解し… レスありがとうございます。
普通雇用で、面接の時に障害がある事を話すというのは、考えた事ありませんでした。お給料は他の方と同じなのに、障害がある分、フォローして欲しいという事になりますから、とおるかどうか、わかりません。発達障害者センターの相談員の人に、そういう事が可能なのかどうか、聞いてみます。アドバイスありがとうございます。

No.8 14/11/05 11:30
お礼

>> 6 その定型って言い方もややめたら? 健常者も障がいの人も同じ人間なんだしさ なんで自ら差別するよう言い方すんの? どんだけ卑屈なの … レスありがとうございます。差別じゃなくて、区別だと思うんです。
障害者が悪いって言ってるわけではないんですから、卑屈になった覚えはありません。

No.9 14/11/05 13:26
通行人9 

あなたの言うところの定形という言い方が区別であるというのは納得できる。

どんな人間でも仕事を辞めたらそれまでだよ。
仕事をやめて人間関係そのまま維持できるというのはほぼない。
そんなのもいたなぁぐらいにはなるだろう。

ただ、やる気とか精神論を持ってくるのは思考停止している人間だと思う。
強烈な意志だけで仕事をやってのけるわけじゃないし、そこまでの意志を仕事だけに向けなければならないその環境はかなり病的だ。

No.10 14/11/05 14:31
お礼

>> 9 そうですね。職場辞めたら、もう会わなくなるというのは、特別な事ではないですね。

私が仕事出来ない理由は、やる気不足で、自業自得だと思われてるのかなぁ?と気になったので、スレ立てさせてもらいました。

No.11 14/11/05 18:09
通行人11 

3回教えて、通常理解する事を30回教えても「わからない」と言われると主のポテンシャルよりも、やる気を普通は疑う。
頭が悪いとか、障害あんじゃないの?言う方が余程失礼じゃん。
最近は、そういう障害のある人もいる。
とは、聞いてるけど実際「自分がそうだ。」相談されない限り、理解をしようとは思わない。
ただでさえ、欝だのなんだの多くてどうしたらいいのかわからないのに。 一切何も言わず決め付けるな…って言われても、カミングしても理解されない。決め付けて無いの?主はさ?

No.12 14/11/05 22:03
お礼

>> 11 今までの職場で、一部の人にだけ、カミングアウトした事があります。元々、カミングアウトする気はなく、周りから、怒られまくって、へこんでる時に弱音として、出てしまったんです。それで、クビにされた事もありますし、一人だけ、理解して、フォローしてくれた店長がいましたが、その人が辞めて、別の店長に変わったら、私、クビになりました。
カミングアウトするなら、面接の時に言っておかないと駄目だと思います。

No.13 14/11/06 18:49
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は病院で広汎性発達障害と診断された 典型の人はエスパーではないとはわかっていても個人的には典型の人はエスパーに見えてしまう 私も仕事はやる気がないと言われ続けている仕事中に血を出したりすることもあり迷惑がられている私も仕事は転々としている

No.14 14/11/06 18:52
通行人13 ( 20代 ♀ )

仕事中に血を出す×仕事中にケガ○

No.15 14/11/06 20:03
悩める人15 

主です。レスありがとうございます。
必死でやってるのに、やる気がないと言われるのは、辛いですよね。定型の人はエスパーみたいですね。7年、私がやり続けて出来ない事を半年で出来てしまうとか、ありますよ。
発達障害を知らない人も多く、精神障害だと勘違いしてる人も多いですし、ヘタにカミングアウトすると誤解をまねきます。

No.16 14/11/06 22:43
悩める人15 

主です。この掲示板の悩み相談を見ていると、「職場に発達障害らしき人が入ってきて、仕事が出来ず迷惑してます。私が鬱になりそうです。」みたいなのをよく見ます。そういうのを見るたびに定型の人に迷惑をかけてるんだなと胸が痛みます。早く自分の能力にあった職場を見つけたいです。

No.17 14/11/06 23:50
お姉さん17 

定型っていう言い方に、違和感があるのですが、というか初めて聞きました。アスペルガーの人は普通の人を定型と言うのですか?

No.18 14/11/07 01:48
悩める人18 ( 30代 ♀ )

知り合いのアスペルガーの人が、健常者の事を定型って言ってまして、それで覚えましたが、ネットで「アスペルガーと定型」で調べても、ちゃんと出てくるので、おかしな言葉ではないと思いますよ。

No.19 14/11/07 02:01
悩める人18 ( 30代 ♀ )

定型発達者の略で「定型」です。

No.20 14/11/07 12:07
通行人20 ( ♀ )

厳しいこと書きますが、
障害があること隠して雇ってもらったいるなら、臆測で言われようと文句言えないとおもいますが?

ひた隠ししていることを他人には察すること出来ないのだし、健常者として見た上での判断で『やる気がない』と言われているだけで、発想を逆転して考えれば、やっても出来ない使えない人と言う結論で言われては居ないのだし、、
臆測で言われたくないなら、ちゃんと障害を持っていることを告知すべきだと思います。
それも義務だと思いますが、、。


No.21 14/11/07 17:58
悩める人18 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。主です。今の職場は11月で結果が出なければクビになります。今度、就職する時は面接の段階で言おうと思います。それでいくつか受けてみて、落ち続けるのなら、なんとか障害者雇用でないか探してみます。

No.22 14/11/08 15:57
通行人13 ( 20代 ♀ )

国が障害者を雇う会社に金を払わなくなってから会社も障害者を雇わなくなった 前、勤めてた会社ではそうだった
障害者枠で仕事探す障害者枠仕事内容健常者と同等

No.23 14/11/08 20:13
悩める人18 ( 30代 ♀ )

障害者雇用の仕事内容は健常者と同じなんですね。出来は健常者ほど、求められないのではないでしょうか?お給料も障害者雇用の分、少ないとかではないんですか?

No.24 14/11/10 19:47
通行人13 ( 20代 ♀ )

お給料は健常者と同じです

No.25 14/11/10 19:52
悩める人18 ( 30代 ♀ )

そうですか。国が会社にお金を払う分、障害者で仕事出来なくても、給料は同じなんですね。

No.26 14/11/10 20:02
お師匠さん26 ( ♂ )

アスペルガーといってもその人によってできること・できないこと、得意なこと・不得意なことは千差万別ですよね。

「やる気」の問題だと言ってしまうのは、あなたの抱える障害がどういうものなのか把握しておらず、どう対応していいのかもわかっていない人の発言である、と考えるしかないと思います。

主さん自身も、もう少し自分の特徴を把握できている方がいいかもしれません。そういうテストや調査のようなものを受けることのできる機関は近くにないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/dp/4907725639

私はこの本を最初に読んで、そこからのつながりで同じ出版社の本を何冊か読んだだけですけども・・・。
図書館で借りることもできるかと思います。

No.27 14/11/10 20:43
悩める人18 ( 30代 ♀ )

主です。レスありがとうございます。職業訓練所で、職業検査は受けたのですが、得意なものは特に何もありませんでしたね(^_^;)
こういう本が出てるんですね。また、機会があったら読んでみます。ありがとうございます。

No.28 14/11/10 22:27
お師匠さん26 ( ♂ )

アスペルガー症候群として、どのようなところが定型発達と異なっているのか、そこをもう少し深く掘り下げて調べたり把握したりすることが、主さんにとって必要なことだと思いました。

No.29 14/11/10 22:51
悩める人18 ( 30代 ♀ )

主です。苦手な分野は把握してますよ(^_^;)
ですが、得意な事はないのです。マシな事があるだけです。コミュニケーションの仕方は定型の人に比べると単刀直入にものを言いますね。

No.30 14/11/10 23:30
お師匠さん26 ( ♂ )

自分は定型発達の人とはこれこれこういうところが違っていますって説明できますか?
その説明なしには、周囲の人達はなぜそうなっているのかさっぱりわからないので、「やる気がないからだ!」など適当な理由をくっつけて解釈するか、頭の中が?マークのままで「変な人だったな」と思ってすぐに忘れるか、どっちかになってしまうと思います。

No.31 14/11/11 00:11
悩める人18 ( 30代 ♀ )

主です。説明出来ますよ。
空間把握能力が人の半分しかないから、物の場所など覚えるのが苦手です。1対1のコミュニケーションは出来ますが、大勢で話すと頭の回転が遅いので、会話に参加出来なくて、無口になったり、ずれた事を喋ったりしてしまいます。理解力が遅いので返事がワンテンポ遅れる事があります。方向音痴ですが、時間さえもらえれば、自分で前もって調べたり出来るので大丈夫です。人の顔を覚えたり、声を覚えるのが、若干苦手です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧