夫が出て行く決心

回答21 + お礼2 HIT数 4662 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
14/11/07 02:41(更新日時)

私の実家で、旦那・子供と一緒に住んでいます。しかし、収入12万円で実家には1円も入れていません。私の体調が悪く子供を見るのがつらく、一緒に同居しています。夫は一生懸命に働いてくれます(朝4時に出て帰ってくるのは夜8時過ぎ)警備員の給料は少ないのです。
夫は、よく食べるし寝るしで子守はあまりしません。そういうのが目につき、父と旦那はよく喧嘩します。昨日、今までで大きな喧嘩があり旦那は単身寮にはいる!出て行くといい今日、決めてきたみたいです。
もう止めようがない。子供も目の前で繰り広げられる喧嘩を見ずにすむ
でも、これで良いのだろうか、悩みます。父も孫可愛さで甘やかすし、躾なんてしないし寝かしつけも父です。父が少し介入し過ぎなところもあります。
どうすればいいのか分からない。私と夫の仲も最近は悪いし冷却期間と思えば良いのか・・・気持ちの整理がつきません。車も父名義なので返すというので、夫の交通手段は何もありません(田舎なので車無いと生活が難しい)寮の近くにドラッグストアが1つあるだけです。

No.2155278 14/11/06 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/06 01:06
案内人さん1 

喧嘩の主な原因は、収入の低さと実家にお金を入れていないということですよね?
主さんは働いてはないのですか?ふたりでもう少し収入増やせたらいいのですが。

No.2 14/11/06 01:07
サラリーマンさん2 ( ♂ )

いくら頑張ってるって言ってもね、限度があるよ。
月12万じゃ一人暮らしもできるかどうかの金額だから、妻と子供がいる人の収入ではないよね?
介入しすぎじゃなくて、介入しないとどうしようもない状態である事を主さんと旦那さんは理解すべきだよ。
高校卒業直後の子だったら、長い目でみても良いかもしれないけれど、家庭を持った大人が今の状況じゃ親は心配して当たり前だよ。
当たり前の事を言われて、拗ねて家を出るような感じだと、未来はないと思う。

No.3 14/11/06 01:15
通行人3 ( ♂ )

夫婦共に計画性がないのかなぁと思いました

12万じゃどうやったって夫婦二人と子供一人、家族三人が食べて行ける収入じゃないですよね

経済状況を考えれば子供を作れる状況にない事は一目瞭然だけど…

スタートから無理があるから、現在の状況はなるべくしてなった結果という感じがします

収入を増やして独立するか、それが出来ないなら、義父に何を言われようが我慢するしかないです

1円も生活費を入れていないのだから…

No.4 14/11/06 01:20
お礼

ありがとうございます

今は私は働いていません。てんかんもちなので、免許を取って無いので
送迎には免許のある両親か旦那に頼まないと仕事にも行けません。

親戚のおばさんにも免許は持たないほうが良い!っと言われました。
医師からは薬さえ飲めばと言われたがやはりニュースを聞く限り私はハンドルを持つべき人間ではないと思っております。

スーパーまでは片道40分ほどかかる山間部です。なので周りは田畑だけ

父は寝かしつけた後、私たちの寝室に入ってきて子供(孫)と一緒に朝まで寝る事もあって、旦那は無神経と言います。私は実家にお金も入れて無いし心苦しいです

夫の両親はいませんので、頼れるのはうちの実家ぐらいです。
甘えてきた結果とはいえ、どっちの味方するわけにもいかず
どうすれば良いのか気持ちの整理もつきません

夫も通勤には40分程度かかっており、寮なら徒歩で行けるので睡眠が1時間弱ではありますが伸びます。子供が夜、なかなか寝ない時もあり
夫の睡眠時間は減る時も多々あります。

No.5 14/11/06 01:24
お礼

説明足らずですみません。
昔は夫は収入は32万はあり、貯金もありました。
私の体調がすぐれ無い時や、もし夫が不在の時に何かあっては子供が危険と言う事から今年のはじめから県外にある私の実家に引越ししました。
なので夫は再就職して働いてくれています

No.6 14/11/06 01:27
通行人 ( r2rWw )

旦那さんが寮に入って別居すれば結論は出ると思います。

No.7 14/11/06 02:39
通行人7 ( ♀ )

転職までして主さんとお子さんのために実家に入ってくれた旦那さんの気持ちを少しは考えたらいかがですか?

なんだか主さんに旦那さんに対する感謝とか思いやりが感じられないです。


旦那さんのために別居してあげた方がいいかもね…


よ~く考えてみて。


No.8 14/11/06 04:32
通行人8 

夫婦共にお子ちゃまだからこうなるんだよ。

同居なら主さんが旦那さんと親の間に立って、親に対してまぁまぁ落ち着いて
と仲裁に入るんだよ。
それが同居。

主さんは自分の身体が悪いから
旦那さんは疲れてるからお腹すいてるから
親はいっちょ前に保護者気取り

みんな自分が自分が!!なんですよ。
そんなの上手くいかなくて当然です。

主さんは夫と親の仲裁
旦那さんは世話になってる立場だから気を使う
親はしゃしゃり出ない。

そうやるしかないのにね


どっちつかずの主さんって
同居で嫁姑問題があるのに、どっちつかずの夫と一緒。
同居で夫や妻が自分の親といざこざがあったら、夫や妻側につかないと!!

親に申し訳ないと思っていたって、保護者気取りする親にはビシッと言わないと!!
主さんの親が保護者気取りするから余計に旦那さんが子供を構わなくなるんですよ。

子供の保護者は主さん夫婦であって主さんの親ではないんだよ。

旦那さんの立場的にそれを言えないから、主さんがきちんとしなければならないんだよ。
そうすれば、主さんの親がしゃしゃり出る件は片が付くかと思います。

No.9 14/11/06 05:45
通行人9 ( ♀ )

もういい年した大人が甘えすぎじゃないですか?

うちはでき婚だったのでお金なかったし、結婚してすぐに義母からの嫁いびりに合ってパニック障害になりましたが、親には頼らず自分達で生活してました。

旦那の収入当時16〜19万程度。
社保なかったので、ここから国保と年金支払いました。
国保1万5千、年金二人分2万9千(当時)
給料16万の月なんか残り11万6千円で生活してましたよ。

家賃3万1千(駐車場1台こみ)
光熱費2万
食費2万5千
雑費5千
携帯1万ちょい(2人で)
ガソリン8千
車保険8千
旦那小遣い5千

こんな感じでやれない事はなく、貧乏なりに生活してました。
車は軽1台でした。
私の小遣いなんかなく、化粧水や乳液などもやっすい数百円の使ってましたし、美容室だって半年に一回1500円のカットのみでしたし、服も安いの最低限しか買いませんでしたが...
子供の服も西松屋とお下がりのみでした。

これは10年前にうちが本当に貧乏だった時の事で、貧乏なら貧乏なりに生活しなきゃいけませんから、なんとか頑張ってました。
その後私もパートですが働き始め、自転車で子供を保育園に送迎してました。
旦那も徐々に給料上がり、2年前に独立し、今は普通に生活してますが、誰もが最初から安定した生活を送れるわけではないんですよ。
12万しかないなら12万で生活する。
田舎なら家賃安いですよね?
うちも田舎で当時住んでたアパートは家賃3万1千円でしたが、1LDKの築15年のアパートでした。
結婚前から同棲してたアパートで、子持ちには狭いけど広いところ借りられないので結婚から3年はそのアパートで我慢しましたよ。

子育ても子供が1歳になった時からはパート始めたのでパートの時は保育園に預けましたが、送迎も自分でやりましたし、働き始める前も親に頼ることなく自分で育児してました。

主さん夫婦、もう少し親としての自覚を持ってください。


No.10 14/11/06 06:07
主婦 ( ♀ lOX2w )

主さんは何故もっとご主人を大切にしないんですか?お父様も配慮が無さすぎです。夫婦の寝室で寝ようとするお父様を何故注意しないんですか?一番の原因は主さんだと思います。反対の立場なら主さんは我慢できるんですか?

No.11 14/11/06 06:27
通行人11 

あなたがしっかりすればいい

No.12 14/11/06 06:35
通行人12 

てんかん持ちだから子育てできないなんて、甘ったれたこと言ってんじゃないよ。
ケータイいじれるならできるでしょ?
主のせいで家族全員不幸じゃん。

No.13 14/11/06 09:21
通行人13 ( 30代 ♀ )

読んでいて眩暈がしてきました・・・・
こんなこと今さら言ったって何の解決にもならないけど、なんで子育て出来ない分際で子供つくったのか・・・・・
「車が必要な地域」に引っ越すなら、なんでその前にご主人名義の車を買っておかなかったのか?
「過干渉な主さんの実家に同居して収入12万」より
「車も要らないくらいのところで32万の収入で子育てサポート充実させる」方がどれほど合理的だったか・・・・その環境なら、いずれは主さんも徒歩で行ける仕事も見つけられたかもしれないのに・・・・・・・・・。

呆れを通り越して怒りがこみ上げてきます。
仕事を棒に振ってまで主さんのために実家に入ってくれたご主人がお気の毒です。

主さんに考えてほしいことは二つ。
①貴女の家族は、誰ですか?
②縁起でもないですが、今、貴女のご両親が不慮の事故等でお亡くなりになったりしたら、貴女はどうやって生き、どうやって子供を育てていくおつもりですか?
親御さんには頼らない生活を想定してみてください。

No.14 14/11/06 10:26
サラリーマンさん14 

よく結婚しましたね。


私が貴女の親なら自立しろって出すわ。

主さんは、セックスは出来て働けないの?ちょっと理解出来ないですね。


仕事も色々あるし
旦那さん居場所ないですよ。

No.15 14/11/06 10:30
サラリーマンさん14 

あと車がないから、てんかん持ちだからなんですか?


歩いてでも仕事いきましょう。普通に免許ないとき二時間かけて通ってましたよ。

No.16 14/11/06 10:36
おばかさん16 

病気持ちなのに子供なんて産むからダメなんだよ。それに主の親も甘やかし過ぎ。まぁ、最初から産んでも親が助けてくれるし~、なんて考えだったんだろうけどね。夫婦の寝室で寝ちゃう親父って普通?普通じゃあないよね?別居すれば?別に親がいるから主も困らないでしょ。別居の先は離婚かな~。

No.17 14/11/06 18:36
通行人17 

同居って大変ですよ。旦那様の気持ち考えてあげないと。主さんがしっかりして下さい。

No.18 14/11/06 20:00
通行人18 ( ♀ )

車がないと生活できない環境で、車を返却してまで別居すると言うことは、どういうことかよく考えた方が良いと思いますよ。

主さんが実家に住み続ける限り離婚だと思います。

何が大事なのか、子供にとって何が良いのかよく考えてみましょう。

No.19 14/11/06 21:21
通行人19 

持病あると辛いと思います。
今は、旦那様が寮暮らしをして、主さんが言うようにお互い、少し離れて生活してみるのもいいかと思います。離れることで、お互い思いやれる部分も出てくることありますから。
うちがその例です。

No.20 14/11/06 22:15
通行人20 ( ♀ )

別居したら元に戻るのは難しいと思う。

No.21 14/11/06 23:00
経験者さん21 

似たような感じで次女が生まれた時、田舎の嫁実家に都内から引越・同居しましたが、嫁が親寄り&義父と喧嘩し私だけ都内に戻り、その後何年かしてから離婚しました。

旦那大切にしないと捨てられますよ。

No.22 14/11/07 01:32
悩める人22 

主働けよ。てんかんでも自転車で仕事場探せよ。稼ぎのないやつにモンクを言う権利なし!

No.23 14/11/07 02:41
通行人23 

主さんが元気に明るく過ごす気持ちにならなかったのが悪いかなと思います。体調がすぐれないとかぐらい皆ある。それで実家という助けがあったら感謝…上手く過ごす努力しなきゃ!その実家でもそのままいや、なを?
頼ってたら意味がない…
親は甘やかす人もいれば厳しい人もいるでしょう
ちなみに私の親なら私を叱り頑張れ言うでしょう‥
わるいですが主さんの態度、招いた結果だと思いました。
ご両親は若いの?何か文章でも旦那のせい最後は親のせいみたいに読み取れてきましたが
まあそれでもいいみたいですね・・・?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧