注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

認知請求

回答2 + お礼0 HIT数 668 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/12/08 00:25(更新日時)

10月に出産しました。子供の父親は既婚者で離婚が決まっているからと言われ付き合うことになりました。その後妊娠、産んでくれとプロポーズされ、親に挨拶もしてくれました。それからしばらくして離婚が成立、一緒に暮らす部屋まで決めて臨月。その時…離婚してないと告げられました。すべてが嘘だったのです。 さらには認知を拒否され逃げてしまいました。相手には多額の借金があることもわかりました。もちろん、奥様にもばれて私を訴えるとか訴えないとか… こんな状況で法的にどのような手段をとるべきでしょうか? 認知だけは絶対にしてほしいので。

タグ

No.215533 06/12/07 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/07 23:43
通行人1 ( 40代 ♀ )

「離婚が決まっている」と言ってもまだ既婚者ですよ?何故正式に離婚が成立するまで待てなかったんですか?全てはそこから間違いが始まったんです。あげくに離婚が成立してなかったとは…。何故確認を怠ったのか…。今更言ってもしょうがないけど、あまりにも物事を甘く見過ぎですね。奥さんに訴えられるのは自業自得。でも生まれてきたお子さんの権利は守られるべきことなので認知訴訟起こすしかないのかなと思います。私は法律に詳しいわけじゃないので弁護士さんに相談されてください。今後はお付き合いするときはよく確認するようにしましょうね。

No.2 06/12/08 00:25
通行人2 ( 20代 ♀ )

離婚するまで待てなかったのは貴方ですから、奥様から訴えられても仕方ないかと…。

でも彼にも責任はありますから認知してもらいたければ弁護士さんと相談するなりしたほうがいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧