厚生年金基金

回答7 + お礼3 HIT数 1438 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
14/11/13 06:48(更新日時)

28歳で10年間、契約社員だった会社を退職し正社員で転職した者です。
この10年で儲けた金はかじりとられたし、何しとったんかな?という脱力感で一杯です。もっと早くに転職したかったですが、踏ん切りつかなかったのと内輪の問題で出来ませんでした。
この度、後先の事は一切何も考えず転職先も決めないまま数秒で退職を決意して退職して奇跡的に2週間で今の会社に正社員で勤めてます。
この会社は辞めたいんですが、退職金と厚生年金基金があるんですが厚生年金基金は数年後に廃止?というのをネットで拝見しましたが本当なんですかね?
今更ですが厚生年金基金とは、企業年金の事ですよね?今の若者が年金を受給する頃には年金が貰える額も今よりも少ないと思います。基金も廃止になるとしたら基金のない会社に転職した方が良いとも思いますが、皆さんどう思われますか?

No.2157075 14/11/11 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/11 20:57
通行人1 

主さんが言っているのは、あくまでも噂であります。
金額が減るのは、現在の仕組みが変わるまで続くと思います。
国にもメンツがあるので、どんな形にしても残すと思います。

No.2 14/11/11 21:45
OLさん2 

基金がなくなるとしても、今までかけてきたお金はもらえるんですよね?もらえないなら無しの会社で働くかもしれないけど、すぐ無くなる訳じゃないなら福利厚生がしっかりした会社で働きたいです。

No.3 14/11/11 21:52
先輩3 

企業年金ですよ。
廃止にはならないと思う。
一流企業とかなら尚更ね~。

No.4 14/11/12 06:47
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
基金がある会社はあまり聞いたことがなく疑問に思いました。

No.5 14/11/12 07:19
先輩3 

大体厚生年金すら、加入できない
零細企業なんかに
就職したら、数年後に倒産だろうね。

厚生年金がしっかりある会社に
就職しないと、老後前に路頭に迷うよ。

No.6 14/11/12 12:23
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
まだ入社して一ヶ月の試用期間の身なんですが、会社の仕事をなかなか覚えれず不向きなのでは?とか、僕の頭が弱いのか?と思って落ち込んでます。
辞めようか思案してますが厚生年金と厚生年金基金があるから将来を考えたら辛抱するべきですかね?

No.7 14/11/12 14:35
通行人7 ( ♀ )

前職を辞めた際、厚生年金基金証書を貰い、年金手帳に挟んで保存してきました。

勤続年数にもよりますが、後日届いた案内葉書を見ますと、率直に言って大した金額にはならないようです。

報道で、年金基金問題が取りあげられ、「これ、ただの紙になるのかもな。」というような、諦めに似た気持ちもあります。

年金基金制度があるからと言って、無理して頑張るほどメリットはないように(個人的には)思います。

No.8 14/11/12 18:54
先輩3 

一ヶ月なら皆そんなもんでしょう。
せめて半年たってから
考えればいいのでは?

No.9 14/11/12 19:36
サラリーマンさん9 ( ♂ )

以前加入していた基金から解散手続きをしますと通知が来ました。
約50年続いたけれど、積立金が法水準に達しないためです(100社くらいで健康保険保険組合と厚生年金基金を構成してます)。
国に納める厚生年金掛け金の一部を、国に代わって運用(代行運用)するのが基金だから、社員(掛ける側)は基金があろうが無かろうが掛け金は同じ(正確には若干の事務費がかかる)。
厚生年金のみより上乗せされるはずが…楽しみが減った。
天下った理事長だけがいい思い?
運用がうまくいってた時に受給してた人はラッキー。
なんだったのかな?政治と官僚と金融業界に翻弄されただけ?

No.10 14/11/13 06:48
お礼

>> 9 レスありがとうございます。基金があってもあまり変わらないような気がしますね(>_<)無理して今の会社にしがみつく必要もないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧