ADHDかも。。。

回答5 + お礼0 HIT数 1756 あ+ あ-

たか( 32 ♂ qjiOCd )
14/11/13 14:56(更新日時)

まだ診断の途中ですが、ADHDの可能性が高そうです。正直不安です。
今まで転職、引越し(国内外)は10回位。20代の頃はやりたいことを見つけるための旅だと思ってた。
だけど、本気で働き始めたら、管理、計画ができない。異常にストレスが溜まる。
計画しようと思っても、細かい段取りが頭に浮かばない。真っ白になる。
半年ほど続けると、飽きて仕事に行くことが苦痛になる。働く意味も生きてる意味も分からなくなる位つまらなくなる。

恋愛は、始めはいつも順調。だけど、依存になって病んで、相手に重荷になり別れる。いつもこのパターン。

頭でわかっていても、気がつけばいつも同じ状況になる。

もしこれがADHDのせいだとしたら、どうしたら言いんでしょうか?
ある程度は、障害のせい。だけど、自分の努力でも何とかなる部分もあると思います。どうしたら良いのでしょう?

昔から器用貧乏で、何でもある程度の所までは人よりも早くできるようになる。
だけど飽きてしまう。楽しくなくなると、成長もしない。我慢が足りないと言われても、続けること自体がストレスで病んでしまう。

どういう風に生きていったらいいのでしょう?

タグ

No.2157169 14/11/12 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/11/12 02:21
通行人1 

とりあえず診断してみるのがいいと思いますよ
そこから、どうやって生きていくのかを考えましょう
お医者さんにアドバイスももらえますしね🙉

No.2 14/11/12 08:05
通行人2 

飽きても嫌でも地道に働き続けるしかない。
誰でも同じだよ。

No.3 14/11/12 08:44
案内人さん3 

発達障害にもある程度の治療法や
心の持ち方がありますから、

まずはご自身が障害を持っているのかどうかを、
検査🔍して貰ってちゃんと把握されるべきじゃないでしょうか。

No.4 14/11/12 08:50
通行人4 

転勤の多い仕事か、長距離の運送が合ってる人種なんだと思います。
私も病的な飽き性で、同じ場所で同じメンバーで同じ仕事してると、無性にイライラムズムズして、たえきれず帰宅時に走り出したら山越えしたほど重症です。
仕事を人より早く覚えるなら障がいではないと思われます。
私は毎日ひとりで移動しまくる仕事がダントツ長続きしてます。

No.5 14/11/13 14:56
悩める人5 

配達の仕事なら飽きないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧