注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

実母の過剰な電話攻撃

回答4 + お礼4 HIT数 1899 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
14/11/13 17:23(更新日時)

私の実母が過剰なまでに電話をかけてくるんです。1日1回ならまだしも何回も何回も・・・。まだ楽しくたわいない話ならいいんてますが・・・。毎日同じことを話す、電話の度に感情的になり大きい声で怒鳴る時もあれば穏やかなときもある。私も仕事あるし疲れてる時があるから電話は毎日出れないし何回もかけてこないで(あまりにでないと8回くらい着歴がある)と言うとある時はわかったと納得したように言うが、ある時はなんでよ!親子やろ!と怒鳴る。こんな繰り返しで私も精神を病んでしまいそうになります。それに私はあまり電話が好きじゃないってこともあります。
私は3年前に結婚し、実家から車で1時間の
距離に住んでます。たぶん私が一人っ子だから未だに子離れできてない感もあります。本人もそのようなこと言ってましたし。それに母は更年期障害でそれにともなって少しうつっぽいらしいです。今はマシになってきたと思ってましたが。。
月に一度は実家に帰ってます(母の様子をみる意味も込めて) なのにこの仕打ちには少々疲れてきました。私も友達はみんな地元で、いま住んでいる場所には知り合いもいないため誰に相談すればいいかわからないでいます。夫には時々話してますが。
それに私も1年前に大病を患い入院して今は退院して自宅療養中です。仕事は短時間のパートでリハビリみたいなものです。体調も落ち着いており元気に暮らしているところへこの電話攻撃・・・。毎日かかってくる度にため息ついてしまいます。

それでここで皆様の意見などを聞いてみたいなと思い投稿しました。なにか意見、アドバイスなど聞かせてくださると嬉しいです。

タグ

No.2157389 14/11/12 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/12 20:10
通行人1 

月に一度も帰っているのに、それは大変ですね
主さんが病んでしまわれるくらいでしたら、着信拒否してしまってはまずいでしょうか?😭

No.2 14/11/12 20:54
通行人2 

留守電にする。親子でも、礼儀は必要。
親子だから何してもいいと思わないでって言ってみては?
あと通話内容を録音しとくといいかも。

No.3 14/11/12 22:22
先輩3 

もう留守電つかう。
ときには居留守も。
じゃないと面倒じゃない。電話ってけっこう時間とられるし主さんのしたいことできないよ。

No.4 14/11/13 02:03
専業主婦さん4 ( 50代 ♀ )

うちは別居の娘(28)との連絡はほとんどメールですね
それも私からはよほどの事が無い限りしません
娘は未婚で平日は勤めてますから仕事中だったり、プライベートな時間も大事にして欲しいからです

たまに娘から電話も有りその時は他愛の無い話しや相談事等もしますよ
ここ半年位はお互いに忙しくて顔を合わせていませんが、双方で便りの無いのが元気な証拠と思って居ます

主さんのお母さんは自分の気持ちの赴くままに主さんと接しているようですね
極端な言い方すれば上手に子離れ出来て 居ないのでしょう
母親として心配していると言うより、やっている事は主さんと親子逆の立場になっていますよね
今のうちに少々荒療治でもはっきりと言っておいたほうがいいかもしれませんね

この先お母さんが年をとればとるほど主さんへの依存が酷くなりそうです

主さん自身の生活が有る事、お母さんも主さんの心配より自分の身の回りの諸々を優先しなければいけない事
それにはお互いの生活、時間を尊重し合わないといけない事‥等々

今度顔を合わせた時に、穏やかに、でもきっちりと言葉を選んでお母さんに伝わるように話をしてみてはいかがでしょうか?

No.5 14/11/13 17:16
お礼

>> 1 月に一度も帰っているのに、それは大変ですね 主さんが病んでしまわれるくらいでしたら、着信拒否してしまってはまずいでしょうか?😭 どうしても病みそうになったらそうしたいと思ってます。前はいちいち電話に対応していましたが、疲れているときや用事があるとき、気分が乗らないときは出ないようにしてます。サイレントモードにしてます。

No.6 14/11/13 17:17
お礼

>> 2 留守電にする。親子でも、礼儀は必要。 親子だから何してもいいと思わないでって言ってみては? あと通話内容を録音しとくといいかも。 親子だからって許されないこともありますよね。有難うございます。1度そのように言ってみます。

No.7 14/11/13 17:20
お礼

>> 3 もう留守電つかう。 ときには居留守も。 じゃないと面倒じゃない。電話ってけっこう時間とられるし主さんのしたいことできないよ。 そうなんです。電話に出るとしたいことが出来なくてその日の仕事が増えてしまうこともあるんですよ。本当に嫌なとき、気分が乗らないときはでないようにしようと思います。

No.8 14/11/13 17:23
お礼

>> 4 うちは別居の娘(28)との連絡はほとんどメールですね それも私からはよほどの事が無い限りしません 娘は未婚で平日は勤めてますから仕事中だった… そうなんですか・・・。そういう親子の在り方というのもあるんですね。母親って頻繁に電話をかけてくる人ばかりと思ってました。有難うございます。参考になりました。今度、家に帰ったときにでも話し合ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧