注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

近所付き添い、どうにもならない

回答7 + お礼6 HIT数 2647 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
14/11/22 09:31(更新日時)

中古の家を買って住んでます。
越してきて2.3年目くらいから、婦人会や町会の係などを頼まれました。
それはみんなが順番にやってるからいいのですが、次第に役員なども頼まれる
ようになりました。
理由は、
町会に入ったばかりの若い人が、率先してやるべき。(他は40代後半~の家庭)
奥さんが正社員の家が多く、忙しい。(うちみたいにパートのうちもあるのに、
そこは適当にごまかされた)
です。引っ越してやろうかと何度も思いました。
それでも、他の町会の方々と顔見知りになれて、プラス面もありました。

しかし昨日、町会の掃除があり、そこで他の町会のオバチャン達が、
「若いのに○○町会で頑張ってる人でしょ?大変ねー、うちの町会に来て欲しいわ」
とか「あなたが○○町会を引っ張っていかなきゃダメよ」
とか励ましてくれたのですが、それを多分うちの町会のオバサマ方に聞こえたのか、
私が近づくと、数人で固まって後ろを向いてヒソヒソ話を始めました。
気のせいかと思いましたが、今朝は洗車をしていたオバサマの旦那さんに挨拶したけと無視です。(その隣で水やりしてたばあちゃんは挨拶返してくれたけど)

それまで、そこまで大変だと感じてなかったけど、何でアンタ達の町会のために
うちだけが頑張る必要あんの!?と腹がたちはじめました。
第一、うちの町会だけが震災の募金とかゼロだし、名簿には名前書きたくないと
白紙の提出多いし(んで庶務に注意される)、街灯が切れたら市役所になんか連絡してるし。(あとで町内会長からうちが注意されるし)

イライラして子供に八つ当たりしてます。どう割りきったらいいのでしょうか


No.2158509 14/11/16 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/16 11:40
OLさん1 

せっかく頑張ってるのにそんな扱いを受けたらやる気もなくなりますよね。
今度みんなが集まるときに自分の気持ちをぶちまけたらいいのではないでしょうか。
敵ができること覚悟ですけど、すっきりするし中には同意してくれる人もいるかも。最悪ひっこしちゃうとか。

No.2 14/11/16 11:43
通行人2 ( ♀ )

町内会って強制で入らないといけないのですか?
うちの近所の方は大変なので入らないという方がいらっしゃいますよ。
ストレスなら町内会を辞めても良いと思いますよ。

No.3 14/11/16 11:47
働く主婦さん3 

うちも引っ越してきて2年目です。
うちの町内会は、班長は半年ごとに順番で回ってきます。でもまだ班長は任せてもらってません。面倒なことは押し付ける癖に、僻みもあって、本当に厄介ですよね。

No.4 14/11/16 11:48
通行人4 

どこかで、このぐらいならやってあげてもいいかな…
というラインを越えて💪頑張り過ぎてしまったのかも。
優しくすると図に乗る相手には、優しくしないでいい。

No.5 14/11/16 11:55
通行人5 

頑張っているのに町内の人がそんなでは悲しくなりますね。
若い人が率先してやるべきって頼んできているのは町内の人なのに。
文句と言うか言いたいことがあるなら言った方がいいでしょうね。
役員なんだから言える立場ではあると思います。

No.6 14/11/16 11:58
お礼

>> 1 せっかく頑張ってるのにそんな扱いを受けたらやる気もなくなりますよね。 今度みんなが集まるときに自分の気持ちをぶちまけたらいいのではないでし… ありがとうございます。
一人でも愚痴れる人がいればいいのですが、、、
というか、集まると旦那の愚痴話とかで盛り上がり、
話の輪にも入れません。私も旦那の愚痴はあるけど、
そんな愚痴ばっかりついてけないわ。って感じです。

No.7 14/11/16 12:08
お礼

>> 2 町内会って強制で入らないといけないのですか? うちの近所の方は大変なので入らないという方がいらっしゃいますよ。 ストレスなら町内会を辞め… ありがとうございます。
私も町内会なんか入りたくないと思ったんですが、
子供が参加するラジオ体操の世話や、秋祭りなんかも町内会が管理してます。
町内会に入ってないと連絡もこなくなり、参加しても、町会費を払ってないから
うちは景品いりませんっていうのも子供には可哀想かなと思ったりします。

No.8 14/11/16 12:16
お礼

>> 3 うちも引っ越してきて2年目です。 うちの町内会は、班長は半年ごとに順番で回ってきます。でもまだ班長は任せてもらってません。面倒なことは押し… ありがとうございます。
役員をやってもやらなくても、何かと言われるんだと分かりました。はあー

No.9 14/11/16 12:20
お礼

ありがとうございます。
後から越してきたので馴染もうと頑張ってきたのですが、
他の町会の人と仲良くなれたんで、それは良かったです。

No.10 14/11/16 12:28
通行人10 

町会に入らなくても良いと言ってる人達は道が真っ暗でも良いんですね
電気代は町会費から出てるはずですよ

主さんは頑張ってらっしゃいますね
言い方悪いですが、役員などやりたがらない方が多い中いい鴨が来たと押し付けられただけではないですか?

子供さんにまで当たるぐらいなら次は
役員を辞めてしまいましょう‼︎
家族が有っての近所付き合いです。
順番が逆に成る程頑張る必要は無いと思います。

No.11 14/11/16 12:45
お礼

>> 5 頑張っているのに町内の人がそんなでは悲しくなりますね。 若い人が率先してやるべきって頼んできているのは町内の人なのに。 文句と言うか言い… ありがとうございます。
金八先生みたいな人がいれば、この町会もよくなるかも。

てか、今のままじゃ、この町会だけが取り残されると思います。

No.12 14/11/16 13:07
お礼

>> 10 町会に入らなくても良いと言ってる人達は道が真っ暗でも良いんですね 電気代は町会費から出てるはずですよ 主さんは頑張ってらっしゃいます… ありがとうございます。
鴨ですよね。言われて、やってみて、僻まれて、やっと気付きました。

でも掲示板で話を聞いてもらっただけでもスッキリしました。

No.13 14/11/22 09:31
通行人13 ( ♀ )

主さんのお気持ちわかります。

皆やりたくないから押し付けられて何やってもいろいろ嫌みいう人います。

組長は順番で回るので皆引き受けますが、町内会長、常任、女性部、保健部、体育部などありますが、私の住んでる地域もほとんど高齢化、20代~50代で共働きがほとんど、パート、アルバイトされてる方、専業主婦はほんのわずかです。
来年組の役員なので押し付けられることはありませんが、再来年押し付けられそうです。
引き受けると2年間、やっと終ったと思えば別の役員押し付けられる方もいて続けて8年もやってる方もいます。
高齢者の方は
[役員が好きでやってる]
と勘違い。
引き継ぎがいない、押し付けられるで仕方なくやってる方もいらっしゃるのに、苦痛でたまらない。
そのせいで心の病になって薬飲みながらやってる方もいます。
私の組も三世帯の家の方がいらっしゃってその家の方ばかりが押し付けられて役員されてます。
嫌みいったり、無視したりせず有り難いと思ってもらいたいものですね。
不向きな人でも一生懸命やってらっしゃる人もいるのですから。
主さん役員終えられたらしばらくは拒否されたほうが良いかと思います。
引き受けないことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧