注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

祖父母の介護

回答3 + お礼0 HIT数 1032 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
14/11/17 09:45(更新日時)

祖父母の介護のことで悩んでいます。
私の家族は4世帯家族です。
私は2人目を出産してあと半年ほどは家にいます。
私の両親はフル勤務の共働きで父は土日休み、母は日曜日と平日1日休みです。
祖父は若いごろから多趣味で外出が好きで家にいられない性格、そして頑固でワガママ、亭主関白。祖母は祖父の言うことを聞かなければ暴力など受けたこともあったようで今はそんなことはありませんが年をとるにつれて頑固でワガママになり祖母は未だに逆らえないと言います。畑や田んぼは祖父の先祖からあったものなのに全てを祖母にさせて自分は遊びに出ていました。
そんな祖母が数ヶ月前から急に弱り、腰も曲がり始めて家事などが難しくなってきました。以前、腰を骨折したことがあり骨粗鬆症で足腰はかなり悪いです。が、まだ畑をしています。
免許も持っていないし何をするにも不便なのに祖父は家事一切手伝わない、祖母を放って遊びに行くばかりです。
そして医師から必要ないと言われたのに祖父は膝の手術をして人工関節になり9月から先週まで入院、祖母は安堵感もあったのか余計弱りました。
祖父は退院してからも自分より弱っている祖母に全てさせています。敷地内同居なのですが食事は私が祖父母の分も作って持って行っているし今は祖父も運転できないので買い物やその他用事は私がしています。土日は父が畑や病院連れて行くなどし、母の平日の休みはほとんど祖父母の病院などのために使います。
老人施設を検討していますが空きがなく、祖母は要支援だし祖父は申請中ですぐには状況を変えられそうになく今は福祉用具のレンタルとデイサービスのみです。
未だ弱っても祖母は祖父が怖いと言って無理をして動いています。心臓も悪くてニトロを手放せません。
私がもっと動ければいいのですが小さな子供を2人抱えては限界があり父も母も休む暇がありません。
他にみんなを助けるために、私には何ができるでしょうか?
ちなみに看護師をしています。

タグ

No.2158806 14/11/17 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/11/17 08:42
通行人1 

デイサービスでしたら、要支援でも行けるし、今わりと空きがありますが、デイサービスも待ちの状態ですか?
祖父母のお二人の関係は、今からどうこうというのは難しいと感じます

No.2 14/11/17 09:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも、祖父が、亭主関白で頑固で、年々すごく自分勝手が強くなり、だらしなくもなりました。
祖父は、ゴミをゴミ箱に捨てず、そこらに平気で捨てます。私や母がそれを片付けてても、ごめんもありがとうもないです。
祖母に対しては、文句ばかりうるさいくらいに言ってました。うちも祖母は、腰が曲がり
骨粗しょう症と、圧迫骨折、足腰が弱く、腎臓もよくないので、足がむくみやすく、今はあまり歩けません。今は、祖父も、祖母も、洗濯も掃除も、料理も出来ないので、母とヘルパーさんがそれらの事をしています。うちは、デイサービスと、ヘルパーさんを利用しています。
主さんのところは、ヘルパーさんは利用してますか?ヘルパーさんに入ってもらうと、お母さんや主さんの負担をへらせますよ。ケアマネさんには、相談してますか? うちは、母の負担を減らさなきゃダメだと、ケアマネさんに言われたのと、母が病気になり、少し入院したりしたので、ヘルパーさんに入ってもらう日や時間を増やしましたよ。

No.3 14/11/17 09:45
通行人3 

4世帯家族すばらしいですね。
今の日本の6世帯に一世帯ぐらいしかないそうですよ。

デイサービスを利用されているとのことなので、そこからネットワークを広げてみましょうよ。
いきなり老健施設に入れるのは無理だけど、コネを作ることはできる。
あんまり必要以上施設に入れようとにゴリ押しすると、施設側も「面倒事を押し付けたいだけ」と思われる。

ただ、親御さんの方が面倒を見るべきだと思う。
親御さんの世代なら「親の介護で・・・」といって休みを多めに入れることもできると思うし。
主の世代は子育てで大変なわけでしょ?
互いの大変ばかり主張すれば、同居している意味が無いよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧