別居は心も離すだけ
主人と別居して一年と半年になります。別居時は離婚に向けてではなく、お互いにお互いの事を見つめ直し…みたいな感じでしたが、私の中では一緒に暮らすのが限界で出て行って欲しい一心でした。主人は車で20分程の実家に戻りました。
別居して4ヶ月経った頃、いつまでこんな生活が続くのかな。また家族みんなで暮らせる日を願ってます。みたいなメールが来ました。
が、口頭じゃなくメールだった事。実家に車を停めるスペースがなく家に戻りなさい、と親に言われた事がわかり、そんな理由でまた一緒に暮らすなら別居した意味がない。と私は取り合いませんでした。それどころか、別居してからあなたがいなくて困る事が1度もないの。と言った事を今でも後悔しています。
私は、その後、また再生に向けての話し合いが主人と出来ると思っていました。
が、子供に会いに来る回数はどんどん減り約束した日でも連絡なく来なかったりと、あれ?と思いながらも月日が経ち(この間子供の運動会や習い事のお迎えなどはたまにしてくれていた)、先月に、あれから話し合いが全くないけどどう考えてるのか、子供が家にいない時に主人と話しましたら、戻りたいとメールした時にお前から返信はなかった。俺がいなくても何も困らないと言われた。
その時俺の帰る家はもうないんだ。2度と戻らないと決めた。気持ちは絶対に変わらない。と言われました。
少し反論はしましたが、11年暮らした夫に甘えていたのでしょう。
受け入れられないまま今となり、子供が来年中学生になります。
ここからまた、少し長いのですが、聞いて下さい。
私には今住んでる地に親や親戚がいません。
主人の住むこの地に13年前、地元を離れ越して来ました。
子供に、このままパパと暮らせないのなら、中学入学を機に帰ろうか?と聞いたら、子供の意見は、帰りたいと。
その後も子供の気持ちは固く変わらない様子。地元には私の親や兄弟達がいてみんな子供を愛してくれています。
別居してから、夏休みや冬休みに飛行機で地元に帰らせていたので、より一層みんないる地に引っ越したいと思ったのでしょう。
ここには頼れる大人は私しかいなく、主人はこちらから連絡しない限り子供に会いに来る事がないのを子供も子供ながらわかっていての事だと思います。
私から出した話しだし、子供の心を振り回す事が一番ダメだとわかっているのに、この地を離れる日が近づくにつれ、住み慣れたらこの地から私が離れたくないんだと確信しました。
このまま別居のまま今の生活を続けるなら離婚はしないままですが、地元に帰ったら今主人からもらっている生活費はもらえないと思うので、離婚しかありません。
ちなみに主人は、全て、あ、そう。みたいな感じで他人事です。
車では帰れない遠い地元です。
帰ったら子供になかなか会えなくなります。
子供の為だけを考えてまた一緒に暮らしてほしいとお願いしましたが、俺の気持ちは変わらない。が返事でした。
私の気持ちがついて行けず今になってやっと旦那のいない暮らしに淋しさを実感してる始末です。
あのとき旦那に、戻ってきて。と言えていれば、今の苦しみはなかったはず。
長文、読んでいただきありがとうございました。
気持ちの整理、在り方をご助言下さい。
新しい回答の受付は終了しました
貴女自身が「不満」と同居してるだけ。
もし上手く行って旦那と同居出来てもまた不満を抱える。
貴女自身がそういう人間なのでは?
と思います。
とりあえず「無い物ねだり」な性格を変えて腹括って下さい!
でないと自分を含め周りを不幸にしますよ。
あなた込みでなければ子供に会いにくい年齢。
子供が成長したら、あなた抜きでいくらでも親子の交流を持てるからね。
あなたが旦那さんとやり直したいなら最後まで粘ればいい。
所詮自活できないから旦那に頼るか地元に頼るかの違いでしょ?
甘いわ。
今の別居のままだと離婚しないと言い切れるのはどうしてですか?約束してあるのですか?
この先ずっと別居が続くと離婚になると思いますが、どの道。
別居で傷ついた子供さんの気持ちを今度は汲んであげて欲しいです。
地元に沢山支えてくれる人がいるのは幸せだと思います。
子供を取られてしまい、いなくても困らないと言われ、プライドがズタズタになってしまった旦那様は主さん以上に悲しくて孤独で、決心は変わる事ないと思います。
人を傷付けると自分も傷付きますね。
でも、耐えられない色々なことがあっての別居だったのなら、こうなる事は必然だったのかも知れませんね。
お子様と新しい生活に向けて頑張って下さい。
ありがとうございました。
本当に私は甘いですね。
別居時、私が正社員で就職が決まり少し舞い上がっていたのかも知れません…
今も私は勤めております。ちなみに、年齢は伏せましたが、30代半ばです。
最後まで粘る…?ですが、転出、引っ越しは時間が待ってくれません。
本当に私達を帰すの?と、今更ながら、この先の不安が辛いです。
ありがとうございました。
主人は、地元に帰らずこのままいるなら、行ける時は行くし、ほっときはしない。と言いました。
が、バラバラでこれからも暮らすなら、地元に引っ越すしかない、とその時は思ったんです。
プライドを傷つけたのは確かですね。本当に私は大バカでした。
まさか、もう2度と戻らないと、あのときに主人が決めていたとは、次に話すまで知りませんでした…。
今も、主人からの連絡は全くありません。
別居って離婚のためにありますよね。本人が愛しあって仕方なく、周りのため(義母など)に別居する以外はほとんど、離婚してるケースしか知りません。
貴女があの時、何をいってもいずれはまた別居になっていたと思います。
人間本質は変わりません。合わない人とは無理だから旦那さんは気持ち変わらないと思います。
離婚に向けて自立しましょう。
その通りですよ。
別居、距離を置くなどの行為は頭を冷やすとは違いますからね。
また元に戻りたかったなら話し合いしかないんです。
トコトン話し合いを重ねて。
一旦亀裂が入ったなら、離れたら更に亀裂が入りやすいです。
主さんの言葉で、旦那さんの気持ちも決断したんでしょう
夫婦は、所詮他人です。
子供の親として責任果たしてもらい、離婚は回避出来ない気がします
子供を振り回さぬように。
うーん。
主さんの気持ちもわかる。
でも言ってはいけない言葉でしたね。
人生はやり直しがきかないし、後悔や失敗の連続。
あの時、こう言わなければ良かったと思ってクヨクヨしてても仕方ない。
言ってしまったものはいくら謝っても取り消せませんしね。
私も旦那に言われたショックな事を引きずってますし、多分死ぬまで忘れない。
旦那に謝られても、そんな風に思ってたんだという気持ちは消えないから、心の奥底にはまだその言葉が残っています。
これから先、主さんがどうしたいのかで地元に帰るかどうか決めるしかないです。
別居しながらでも旦那さんのそばにいて、子供と旦那さんの関わりを大切にしたいのか。
それとも旦那さんのことはもう完全に諦めて、未来だけを見て地元に帰って親元で子育てしていくのか。
どちらにもメリットデメリットありますよね。
このまま今の土地で暮らしていくと決心したら、最低でも子供が高校卒業するまでは地元には帰れないと思っていたほうがいいです。
来年中学生なら、転校は最後のチャンス。中学入学時に帰らなければ、もうチャンスはないと思います。
でも逆に地元に帰れば、また一から仕事も探さなきゃいけないし、離婚しなきゃいけなくなるだろうし、旦那さんとは疎遠になると思います。
主さんの決断で主さんとお子さんのこれからが決まります。
お子さんはお父さんとはもう暮らせないって理解した上で、おじいちゃんおばあちゃんの元に行きたいと言ってるんでしょうか?
地元に帰ればお父さんとも会えなくなると理解して納得しているのでしょうか?
ありがとうございました。
そうですね。主人の気持ちは、変わりませんね。
(日)だろうと、なんだろと、こちらからお願いした時以外は一切来ないんですから。
自立に向けて、離婚に向けて、気持ちを変えていかなければなりませんね。
旦那さんとも復縁は無理で、子供も地元に帰る気でいるんですよね?
二人の気持ちは主さん発信でそう向いたわけですから、主さんも腹を括るしかないでしょう。
ちなみに、もし旦那さんと別居を解消して一緒に住む事になったとして、元々の別居の原因になったような事がまた起こらないと思いますか?
もし以前の復縁出来るタイミングで復縁していたら、今は夫婦仲良く暮らしていると思いますか?
復縁するよりも、そこから仲良く暮らす方が圧倒的に難しいですよ。
そこまで考えても本当に復縁したいですか?
ここからは、番号付けさせていただきます。
11番さんありがとうございました。
話し合いをとことん…と思いながらいたら、本当に引っ越すなら回りにも話さないと行けない時期に入ってしまいました。
学校からも、中学校の予定の紙が来ました。
引っ越すならは、こちらで卒業式をしてからなので、3月半ば位かと思います。
もう、4ヶ月しかありません。
私がきちんと決めて進まないと、気持ちが固まってる子供の心を振り回してしまっています。
小学校からきた紙に、このまま○○中学校って書こうか?なんて言ってしまう始末。
子供とも最終的な話し合いをするのが怖くて(子供にとったら引っ越す事で話しは終わっている) 主人も子供も腹を決めているのに、私だけが、引っ越して一から生活の基盤を立て直す事に怯えていて不安定な毎日です。
14番さん、ありがとうございました。
その通りです。私から発信の今の結果です。
別居した時は、別居以外は考えられませんでした。
別居し、主人の気持ちが離れた今、自分の気持ちが確認できた次第でございます。
別居に至っての長年の主人への不満や我慢の重なりは、確かにありました。
ですが、楽しかった、良かった思い出も沢山あります。
私が別居を甘く考えていました。
あの時は精一杯の決断でしたが、子供達に淋しい思いをさせ続けてきたはずです。
地元に帰る!と前向きになれたら良いのですが…
主人との復縁よりも、この地から離れるのが辛いのです。
一緒にまた暮らせないのなら、地元に帰る。なんて、どうして決断を焦ってしまったのが。
決断するには、子供の意思を確認しなければと聞いたら、まさかの帰りたい! でした。
息子は、ずっとこの地で育ち、友達も沢山います。引っ越す不安はないのか聞いたら、ない。友達はすぐできる。との事でした。
ゆらゆらの私に、ママから言ってきたんでしょ!と。。。
ダメな母親です。
まさかの帰りたい!
子供が友達や思い出を引き換えにしてまで引越ししたいのは、両親のゴタゴタにうんざりしているからだと思います。
不仲な関係の状態や話し合いの光景、不穏な空気感、全てが辛いのでしょう。
主さんからも笑顔が無くなり辛そうなのが分かっているんだと思います。
もうそんな状況から離れて、子供さんもスッキリ心機一転したいのだと思います。
未来はどうなるか分かりませんね。親子関係は続きますし、万が一復縁の話があるかも知れませんし別の幸せがあるかも知れません。
どちらにしても子供さんが大きくなるまでは出来る限り気持ちに寄り添ってあげて欲しいです。
17番さん。ありがとうございました。
そうですね。
主人とは、もう無理ですよね。
主人と、話した時に、今喧嘩してる訳でもないんだから来れる時はなるべく来る。と言っていましたが、1度たりとも、主人の意思で来た事はありません。
こうして思い出すと、色々浮かんできます。
トイレ借りるね。と、11年住んでた家で子供の前で言った事など。
思い出しました。
主人の中では、私とは終わってるんですよね。
私はまず、そこを確信しないといけませんよね。
18番様。ありがとうございました。
そうですよね。
今、子供の意思を尊重し、引っ張る位の勢いで前向きな姿を見せなければならないのに、、。
この地の未練を立ちきり、地元に帰れる事を喜びや楽しみに気持ちが変わればどんなに楽か…。
毎日メソメソです。
息子の前では、ネガティブな事は一切考えず笑顔多くを心掛けております。
19番様。ありがとうございました。
別居してから、夏休みや冬休みに、主人と暮らしていた時の様に子供をお出掛けに連れて行けない為、地元に飛行機一人旅を息子に行かせていました。
別居前から、年に2回は私と帰省していました。
別居時、主人が2度と戻らないとは、思ってなかったです。
辛いですね。別居して数ヶ月は主さんも気が張ってて、御主人にそう言ってしまった気持ちも分かります。
うちの場合は、子供達が生まれた土地を離れたくないと言ったので、実家から、一週間で帰って来て、そのあと嫁ぎ先の近くで別居してます。
主さんの所は、子供さんがその土地を離れたいと言ってるんですものね…
離れてしまうと、やはり離婚になりそうですね。
子供さんは、離婚には賛成なのでしょうか?
そういったところも含めて話し合わなければいけませんね。
他のレスを読んでませんので、内容がちぐはぐになっていたらすみません。
夫婦の仲って色々在りますが、
少しばかり旦那さんは冷たいように感じました。
貴女ひとりなら未だしもお子さんも居られるんですからね。
たとえ別れるにしても、お子さんたちの此れからの事父親として二人で話し合っても良いようには感じます。
他人とは言え、
永い月日過ごして何の想いも無いのか?
たった一言二言で割り切れるんでしょうかね?
私には出来ないように感じました。夫婦って、
お互いに至らない点や許せない事多々在りますが、
片方だけの責任って無いように思います。
そう思えば、
一度位は引き留めてもとは、感じました。
別居すると気持ち離れますよね!
特に男性は離れると子供に対する愛情も薄れて行く人は多いようです。
自分から相手に言うのは良いけれど相手から思いもよらない言葉を言われるとショックでちょっと考えてしまうけど、そういう人だと思えば良いのかなと…。それに離婚して大変なのは女の方で男はそんなに変わる事って無いんですよね⁉︎子供を引き取ったら別ですけど…。
だから別居して軽くなった男は離婚は簡単にすると思います。
23番様。ありがとうございました。
そうなんですね、嫁ぎ先で別居しているのですね。
別居して4ヶ月で、戻ってきたいと言った主人を拒絶してしまったのは、確かに気が張っていたのも大きく関係しています。
男女の脳内のサイクルも大きく違いますよね。
私がまた一緒に暮らす方向に考え出した時には、主人の気持ちは離れていました。
子供は、私の地元に越しても、ここに遊びに帰って来れる。と思っています。
もちろん、可能なので否定しませんでした。
ちなみに子供は私の地元で生まれ7ヶ月でこちらに越してきて13年経ちます。
24番さん。ありがとうございます。預けっぱなし、、と言えば何となく言い方が良くない感じになりますが、そうですね。
車では行けないんです。道が出来ていません。
空港に送り飛行機に乗せ、降りたら私の弟か妹夫婦か私の親かが待っている。って感じです。
数日実家に泊まったら、妹家族の家に泊まったりと、近いので自転車で行き来します。
息子用にと自転車が実家に置いてあります。
金銭的に余裕があり、私も有給が取れる時は私も後から追いかける感じで行き、帰りは一緒に帰ってきたりと色々ですよ。
25番様。ありがとうございました。
そうなんです。それが悲しいんです。
用事がなくても、たまには子供元気してるか?と連絡位くれても…
私の勤務上朝まで帰れない月に数回のみ、夜来て朝子供が学校に行ってから仕事に行く、とゆう感じで、私とは1度も顔を合わせず、家に来ている間もメール1つありません。
ですが、私には、もういいのです。
息子には、きちんと話してほしいのに。
このままだと、私も、息子も主人と挨拶なく帰省する事になりそうです。
主人がそれで良いと考えているなら、本当に悲しい事です。
私は主人一人だけを頼りに、知らないこの地に幼子を連れ越してきました。
それなりに努力もし、友人と呼べる方も沢山できました。
主人は全部見てきているのに、もう2度と戻らないと決めたから、の一点張りって、、
他人だけども、 11年間家族として色々な事を乗り越えてきたのに、主人のプライドを傷つけたとしたら、許す とゆう3文字が敵うほどの良き妻ではなかった。とゆう事でしょうかね。
26番様。ありがとうございました。
そうですね。
子供とまた暮らしたい。自分の目の届く範囲で見守りたい、と親としての子に対する強い愛情があれば、よほどじゃない限り、また一緒に暮らす事を拒んだりしないと思います。
主人は、家を出て自由を手にしました。
私と子供との生活に戻る事よりも、今の快適な実家暮らしを選んだ…わけです。
ちなみに、息子は、主人のコピーの様にそっくりなんです。
小さな時から、パパにそっくりね、と回りから言われて育ちました。
それなのに…、我が子であろうと、離れて暮らすと気持ちまで離れるのですね。
元々主人は、子煩悩とは、かけ離れた部分がありました。
それだけ旦那さんを無意味に放置すれば気持ちが変わるのは仕方ないのかなあと思います
自立した大人の2人が結婚して一緒に暮らすメリットは殆ど今の時代は無いと思います
なのでお互い以外愛し合わない約束を法的にする
子供を育てる
求めるものはこの二つに限られてくると思います
男性には子供を欲しい気持ちは正直無いと思います
口では子供好きと言うかも知れないけれど
実際のところ子供が欲しいからではなく
愛情が欲しいから家庭を持ちます
妻や子供に愛される満ち足りた人生に憧れるのです
主さんは求め求められる関係を望んだのかも知れませんが
旦那さんが居なくなって困ることが一つもない、これは普通だと思います
主さんは自立した大人で、しかも生活費を旦那さんから貰ってるんだから
シングルマザーの方の多くは死別や離婚その他もろもろの理由で
なんの支援も無く自分が働き子育てしてます
でも生活費を貰って生活してるんだから困らなくて当たり前ですよね?
旦那さんからしたら、「俺の稼ぎで飯食ってて困ること無いって当たり前だろ?!何言ってんだ、この馬鹿女」くらいの気持ちだったと思います
しかも別居。そんな自分の気持ちも分からない妻より他の女の方がまともかなあ、と心が揺らぐと思います
夫婦として考えるべきことを別居することで話し合わず
旦那さんだけに悟れという態度を示したのは主さんですよね
旦那さんが冷めても仕方ないですよ
旦那さんのことをまだ好きなら下手に出て可愛い弱い女を演じるなりして心を取り戻すのが懸命かなあと思います
今の状態で離婚しても主さんは世間知らずですし
愛情も無いように感じますから次、もし恋愛しても
子供も居るから絶対うまくいかないと思います
ただひたすら子供のために生きるだけになってしまいそう
そんな人生何が楽しいんですか?
将来子供の重荷になりそう
旦那さんは子供の養育費払い終えたら自由な独身貴族に戻るだけ
孤独かも知れませんが恋愛する機会も主さんよりはあると思います
旦那さんと離婚するならするで話し合う
また一緒になるなら一緒になる
子供は実家の方で先に学校だけでも行かせる為に預けたら良いじゃないですか
まだ夫婦なんだから自分達の事ゆっくり話し合って良好な関係を築いて下さい
離婚するにしてもそれが1番子供の為になります
どんなに血が繋がってても男は好きでもない女の子供は愛せないものです
一時間とか1日とか別居することですぐに結論を出すのでは無く
最低でも三ヶ月くらいはじっくり話し合って思いを確認しあって下さい
取り返しのつかない事を相手に言ってしまいましたね。旦那さんどういう風に傷ついたかわかりますか?言ってからやっぱり居ないと困るとかは普通は通用しません。自分が何を言ったかよく考えた方が良いですよ。子供がどうだじゃなくて。
プライドを投げ捨てて復帰を望んだ旦那さんに対して「別居してから貴方がいなくて困ることが一度もないの」は強烈な一撃でしたね。
貴方がいなくて困ることが一度もない…の言葉は「貴方も子供たちも貴方の不在によって困ることが一度もなかった…」という意味にとれます。つまり妻であり母親である貴方の当時の心のこもった真剣な言葉を旦那さんが真面目に素直に解釈し受け止めたとすれば、旦那さんは貴方から夫としてだけでなく父親としての存在すらも否定されたと強く感じ、それまでの家族への彼なりの努力も、家族を維持できると信じて仕事して稼いでいた事も、全て否定された!と感じたはずです。
その時の彼の心を想像できますでしょうか?……おそらく「いままでの全ては無駄だった。俺は家族のために頑張る!という生き甲斐、生きる意味全てを失った、」と絶望したはずです。
だのに、貴方は「彼は連絡しないと会いにこない」「子供にすら会いにこない」…と?。
彼の「夫として親として存在する意味」を奪い、彼から「家族と生きる意味」を奪って、それでも「少なくとも親として家族のために生きろ」と言うのでしょうか?。
本当に優先して貴方がすべきことはあると思います。
まずは心から彼に謝罪すべきではないでしょうか。
それでも許されるかは彼次第でしょうが。
いや、許す許さない以前に、彼から奪われた「生きる意味」を、誰が与えてあげれるのでしょうか?。後悔し悪いと感じつついまだに旦那さんに文句をいう貴方にはそんな力を与えているとは残念ですが、到底思えません。貴方は貴方自身と子供の事しか考えてないように感じます。
自分の事を見てくれない、そんな相手に対して、人は何を出来るでしょう。
彼は貴方や子供に冷たいんじゃありません。
ただただ家族というものに、自分自身に、人生に絶望してるだけです。生きる意味、生きる希望を奪われて、生きる気力を失っているのです。わからないのでしょうか。
多分、貴方が謝罪しても絶望の底にいる彼を引っ張りあげる力になるとは思えませんが、心を込めて謝罪してあげて欲しいです。
私たち家族が家族であるためには貴方が必要だったんだと。伝えてあげて欲しい。
彼、独身貴族どころか、普通に立ち直れるかが僕は心配です。
厳しい物言い、失礼しました。久々に胸が痛かったです。
再レス。前レスは厳しい物言いすみませんでした。また文章もへたで…。
全て読んだうえで書いてるうちに旦那さんの心情が悲しくなり、あんなレスになりました。
主さんの当時の心境はもちろん当時真剣に辛い立場にあったのは理解はできました。お辛かったのですよね。そして何とかしたかった…そんなスパッ!と苦しみを切り離したいような、つい相手に強く言いたくなる気持ちは人間ですからあると思いますし理解はできるんです。
が、やはり真剣に言った言葉は伝わります。旦那さんの心情は立場的にもわが事のように感じる事ができました。
夫婦の問題はお互い様な所もあるとは思います。ただ蒔いた種は生えるし、生えてしまえば影響はでるし、いつかは刈らねばなりません。量は違えどお互い蒔きすぎた種、のび過ぎ悪さする茎や根はいつかは刈り取らねばなりません。
どうぞ、恨みや後悔が残らぬようにご対処ください。
そして一通り対処し落ち着いた暁には子供らにもわかる範囲で説明しましょう。不安の種を撒かれているのは子供らで、いつか彼らを根が侵食し蝕むとも限りません。刈り取りを忘れないで欲しいです。
ながなが興奮ぎみに厳しい失礼なことばかり言ってすみませんでした。
皆が次に進めるように幸運をお祈りしてます。
私も25さんと同感です。
スレを拝見するに、主さんも言ってはいけない事を言ったり、反省すべき点はあると思います。
夫婦だけならばお互いに嫌になれば『ハイ、サヨナラ』も有り得るのでしょう。
でも。
愛して結婚して子供も設けて、楽しい事や幸せな事も沢山あったでしょうに、それらを全て『無かった事』にしてしまうなんて、私には出来ないです。
私事になりますが、私は別居から復縁した者です。
主さんと決定的に違うのは私達には子供がいない事。
でも私は縁あって一緒になったからには何とかして添え遂げたい想いが強くありました。
復縁に至るには紆余曲折あり、精神も病みました。
恐らく今までの人生の中で一番悩み苦しんだ末、もう一度やり直す事に決めました。
それでも結婚生活様々な事がありますが、それなりに穏やかに過ごしています。
何も『子供のために離婚するな』と言ってる訳ではありません。
だけど、きちんとお互いが向き合う事なく終わりにしてしまっていいのですか?
御主人の心が動くか否かは別にして、主さんの想いを全て伝えるべきではないでしょうか?
旦那さんは新しい彼女いるから無理ですよ。
私も新しい恋人いたのでパートナーが何をいっても無駄でした。
最後無理矢理キスしてきたから完全に家をでました。
一度冷めたら無理ですよ。傷つくだけ。相手には何も伝わらない。
旦那さんは追っかけては来なかったでしょう
貴女も早くわすれましょう。
31番様。ありがとうございました。
確かにその通りですね。
私は受け身の様に、話し合いを待ちながら、主人に子供に会えない淋しさや、その他もろもろを感じとってもらい、きちんと話してまたやり直そうと言ってくれるのを待っていました。
結果、別居してからの一年半の間の電話を含む話し合いは全て私から切り出したものです。
ただ待っていた。とゆうのは誤りで、やっぱりこの人とはダメだ…。でも子供の為に。いや、離婚しよう。
などの、不安定な気持ちの繰り返しでした。
32番様。ありがとうございました。
じっくり話し合いたいのですが、主人からの連絡は全くないままです。
それに主人の中では、話し合いは終わったと、思っていると思います。
もう2度と戻らない、気持ちは変わらない。と言われています。
ちなみに私は、主人と結婚するまで、5年間の母子家庭歴があります。
この間も正社員で働いていました。
この時の私の連れ子は、社会人一年目です。
血の繋がらない長男に沢山の愛情を注いでくれました。
長男は亡き夫の残した大切な大切な子供です。
長男に対しての感謝はどんな形で別れる事になっても、揺るぎないものです。
もう一度話し合いたいです。
ですが、私には今はエネルギーがありません。
全く連絡がない中、私からも一切連絡をしていない状況です。
33番様。ありがとうございました。
主人に言ってしまった言葉、後々、後悔する事となりました。
スレッドに書いた通りです。
あの時主人は、どんなに傷ついただろう。
だけど主人な立ち直り今があるのだと思うんです。
お前よくもあの時あんな事言ったよな~。と昔話にできる位、許しあえる絆のある夫婦ではなかった…
私のあの時言ってしまった言葉は、取り返しはつかないと、思っています。
ひな様。ありがとうございました。
ひな様の心のこもったコメントは、厳しくも、失礼でもありません。
主人が戻りたいと言ってくれて、私が取り返しのつかない言葉を言ってから、1年と2ヶ月が経ちました。
この間、長男の入社式に家族で参加したり、3人で外食したりとありました。
確かに私は、去年の9月、別居から4ヶ月…
生活しながら、主人がいなくて困る事がない。と時折感じていたんです。
子供達の送迎や、庭の草抜きや、タンクに灯油を入れに行く事や、その他家庭の仕事を主人が率先して行うものが何もなかったからです。
全て働きながら私がしていたから、主人がいなくても負担は、変わらなかったのです。
どなたかが、お金の事をおっしゃっていましたが、今主人から頂いている生活費は、一緒に暮らしていた時の4分の1にも満たないです。
話が逸れましたが、私があの時主人に言った言葉は、、ごめんなさい。
嘘じゃないのです。
後悔したのは、言ってはいけない言葉。と思ったからです。
だけど、主人には、傷つくだけじゃなく、別居に至った理由を思い起こして欲しかった。
思い起こしてくれると思っていたのです。
別居をして、お互い反省して再建の道を歩むチャンスは、あの時だけだったんですよね。
あの時私が、わかったよ。と言っていれば、家族3人で暮らしていた。
私が地元に越したら、連休に帰省する長男の帰る場所まで無くしてしまいます。
ひな様がおっしゃった、子供に与えている不安の種は、離婚になったにせよ、必ず私が刈り取ります。
ありがとうございました。
働く主婦さん様。ありがとうございました。
別居からの復縁をされた方なんですね。
沢山苦しんで、それでも人生の伴侶に旦那様が必要だと思われたのですね。
主人ときちんと話し合いをしたい。と常々思ってはいます。が、主人の中では、私との話し合いは終わっているんです…。
主人から、この先の話や子供の話、一切ありませんが、しないままにはいきません。
その時出来る限りの思いを伝えたいと思います。
ありがとうございました。
お幸せでいて下さいね。
ざっと読ませて頂いただけなのですが、一言で言うと、主さん可愛くないです。
夫婦なんて傷つけてしまう事もあるけど、心の底で可愛いやっちゃな!があると
違うかと。
例えばですが、会いにも来てくれないと待つよりは、来て欲しいと。主さんは
来てくれるのを望んでいたのでしょう?
又「子供の為だけを考えてまた一緒に暮らしてほしいとお願いしましたが、俺
の気持ちは変わらない。が返事でした。」これも駄目ですよ、だって主さんの
気持ちが入っていませんもの。
ご主人に今こそ「貴女なしではどうしても生きられない」事を伝えましょう。
その言葉をお待ちかも知れませんよ。それと理屈は抜きで詫びましょう。
原因があって結果がある。主さんが反省していらっしゃるあの時言ってしまっ
た事を、ご主人の心から拭い去る為には、その時傷ついた内容を拭い去ること
が必要ではありませんか?
元の様に戻ってみて、どうしても上手くいかない時はその時に離婚を考えても
遅くは無いのでは?このままよりずっと後悔がない様に思いますが。
再構築してもツラい、しなくてもツラいなら。
子供さんの為に地元に帰りなさい。
現地に残るのは、あなたのワガママでしかありません。
子供さんが真っ直ぐに道を外れる事なく成長するためには、よき大人が沢山まわりにいる事が大切です。
旦那様は、その役割は担う事が出来ない人なのです。
子供さんの為に地元に戻りなさい。
44番様。ありがとうございました。
とても心にグッときました。
主人には、再三に渡り、約束した日以外にも出来るだけ来れる時はきてほしい。
と何度も何度もお願いしてきました。
結果、今日は、休みだから○○(子供)連れて行くわ、や、顔を見にさえ来た事はありません。
ここ2ヶ月程はすれ違いで、私が夕方出勤した後に夜に来て、朝子供が学校に行ってから主人が仕事に行きそのあと私が帰る感じですが、
仕事で家を出る時、必ず主人のスリッパを出し、毎回手をつけられていなくても、主人の分の夕飯も用意して出勤します。
前回(先週(土))、初めて手をつけてくれていました。
確かに私の言葉達には、私があなたが必要なの。とはっきりと伝えた事はない様に振り返る事が出来ました。
が、それを充分感じさせる表現は、充分に伝えてきましたが、言葉足らずだったのかも知れません。
俺の気持ちは2度と変わらない。と言われた以上、私から主人の気持ちを取り戻す事は皆無に感じてふさがっています。
だけどこのままじゃ、主人に何も言わないまま地元にたつ事に…
あまりに呆気ないですよね。
ですが今主人から何の発信もない中ではそうなる事は必然かもしれません。
どうするべきが、よく考えてみます。
またなんとか一緒に暮らせたとしても、子供が中学に入ればなかなか引っ越しも簡単にはいきません。
今が最後の選択です。
本当にありがとうございました。
45番様。
ありがとうございました。
そうですよね。
まさに私が一番に悩む要因を、おっしゃって下さいました。
地元では、新しい住まいを兄弟達が探してくれると言ってくれています。
実家には外に出してない沢山の猫。
私には猫大嫌いな犬がおり実家での同居は最初から考えていません。
この地に残る事は私のワガママでしかない。
正にその通りの言葉でした。
離婚はしなくてもこのままの状況でここにいれば、子供は私がいない時は全て一人きり。
子供に愛情の目を私以外も向けてくれる地は絶対的に地元にあります。
今現在沢山の不安を抱えながらも、明るくいてくれている子供。
約束していた日にパパが来なくても、別に大丈夫!と絶対に父親の悪口を言わないです。
優しく育ってくれているのに、私がこんなフラフラでは。。
子供と最後にもう一度話し、子供の気持ちを大切にしないといけませんよね。
旦那さんは『戻ってきたい』と言っただけで戻っては来なかったんですよね?
旦那さんは戻るつもりがあるなら、戻ってきたと思います。
私も別居したことあります。旦那が出ていきました。
どんなにこちらがいっても、旦那は結局、戻ってきました。
貴女の場合、旦那さんは離れて『いかに楽か』が分かったんだと思います。
別居すれば子どもに対しても、気持ちは離れます。
だから、自分を責めないでください。
旦那さんとは、なるべくして離婚になると思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
妊娠したことを旦那に伝えたら、今年は仕事のプロジェクトが忙しいし、まだ…
-
旦那が荷物まとめて出て行きました。 理由は、義母と私が不仲で 最近義…
-
妻に不倫をされました。不倫相手にも妻にも誓約書を書かせ今は関係が無くな…
-
発達障害の妻と結婚したことを後悔しています。 長文になりますが、よろ…
-
今年5月に離婚し、3歳男の子がいるシングルマザー(30)です。 8月…
-
妻と子供がいながら不倫をしてしまいました。 自分が実家に行き数ヶ…
-
離婚したら生活が厳しくなるのになぜ、離婚して貧困層の道を選ぶ。子供に生…
-
元夫の嫁が嫌いです。 元夫とは約10年前に離婚、私はその一年後に再婚…
-
50代女です。長文ですが真剣です。 よろしくお願いします。 30代…
-
こういう旦那どう思いますか? 私が妊娠した時の話です。 子供が…
-
旦那が2度不倫して、旦那に対して感情もなくなり、旦那がいる前では笑えな…
-
子供なし夫婦の離婚後の妻側の生活保障は元夫が見てくれるのでしょうか? …
-
旦那が家の事を全くやりません。 理由俺の方が稼いでるから。との事…
-
ついに義実家帰省時に体調を崩しました。離婚を考えてしまう。 結婚…
-
10歳の子を持つ姉が離婚しようとしています。良い選択でしょうか? …
-
こんなことで離婚したいと思うのは間違いでしょうか? 子供が小さい頃、…
-
妻と今後の専業主婦になることでの美容代についてもめています。 子…
-
父との関係性、家のことで悩んでいます。 私は今、母と主人と生後間もな…
-
妻の不倫について相談です。 私44才、妻38才、子供は3人で中1、小…
-
夫婦関係が完全に冷え切っています。 結婚してから旦那のことを異性とし…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧