母として

回答7 + お礼1 HIT数 2601 あ+ あ-

akimi( ♀ trINCd )
14/11/22 00:35(更新日時)

子育ての悩みです。
お互い子連れ
(長男←旦那の連れ子、次男←私の連れ子)
再婚で、今妊娠中です。
もう安定期に入っていますが、つわりが終わらず体調が優れず、いつもイライラしています。
継母として子供にどう接したいいかわからなくなってしまいました。
妊娠しているせいなのか…今まで以上に血の繋がりを感じてしまいます。
長男がかわいくないわけではありません。
ただ、次男やお腹の子と比べてしまっている自分がいることに気がつくと「どうしてできないのか」と、またイライラして…と悪循環に陥っています。
旦那が次男を叱るのもイライラするし…
同じような立場の方いらっしゃいましたら、助言、アドバイスありましたらお願いします。

タグ

No.2159785 14/11/20 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/20 09:40
通行人1 

お子さんたちはそれぞれ何歳になりますか?
あと何をしたりしてたりするとイライラしますか?

No.2 14/11/20 11:20
通行人2 

この問題は、難しい。普通は、やはり本能的に差別してしまう部分がるかも。ライオンのオスは、自分の子供を産ます為にそのメスの子供を殺してしまうのですが、家族として接するようになれるには、時間がかかるかも。

No.3 14/11/20 11:21
経験者さん3 ( 30代 ♀ )

再婚子連れでわかりきっていたことじゃないですか?子作り前に悩みますよ普通は

No.4 14/11/20 12:55
通行人4 

知人が主さんのお子様と同じ立場です

義両親の間に子供はいません

だから、お互いにお互いの子供のことしか考えてません

主さんが感じる感情は当たり前の感情です

気にすることはありません

でも、子供さん達には関係ありません

子供は良く見ていますよ

生まれてくる子供さんが明るい家庭に導いてくれれば…と願います


知人は冷たい継母のもとで育ち、私からみてもかわいそうにみえます

よく、ご主人と話し合われて、いい関係を築かれて下さい

時間が必要です

私も血の繋がりなんて考えたことなかったけど、知人を見たら血の繋がりを強く意識するようになりました


子連れ再婚で仲良くしてるのは、ごく一部なのかな…と思ってしまいます

私も子連れ再婚はしないか、せめて成人するまではしない方がいいんだろうな…と考えるようになりました

いろんなとこで差別、冷たい仕打ちをうけるような子供さんを増やさないで下さい


今はホルモンバランスの関係で情緒不安定なのだと思います

本当の親子なんかにはなりきれませんよ

そう割り切ったら気持ち軽くなりませんか?


努力次第でいい親子関係に近づく可能性はあります

反抗期も近いです


主さんを試される試練が待ってます


本気で子供さんに差別なく、向き合って下さい

赤ちゃん授かると結束も変わってくると思います

主さがどうにかしたいと思われる気持ちがまだあるのが救いです

生半可な気持ちでは出来ませんが、大丈夫と信じて、頑張って下さいね


あいにく知人は家庭はバラバラです

実家にもよりつきません

そんな家庭もあるんですよ


みんなで幸せになって欲しいと思いました

No.5 14/11/20 14:06
お礼

長男←小2
次男←小1です。
長男が私になついてくれているのはわかるので、余計に自分を攻めてしまいます。
長男と二人でいるときはそんなにイライラもなく愛情を感じることができるのですが、次男と3人でいるといは長男にイライラすることが増えます…

No.6 14/11/20 23:35
案内人さん6 

やはり自分の子供は可愛いですからね。
仕方がないことだと思います。
でも、できるだけ長男のことも愛してあげてください。

No.7 14/11/21 16:51
働く主婦さん7 ( ♀ )

子供には罪は無いのに可哀想です…。実の子供や兄妹でも 差をつけられると嫌なのに。嫌ならシングルで自分の子供だけ育てた方がいい気がします。旦那さんは我が子と同様に差別しないで叱ってくれているとかでは無いんですか?

No.8 14/11/22 00:35
通行人8 

連れ子の事を
自分のこどもだと思って
かわいがろう、大事にしよう。と
思ってるからダメなんじゃないですか?
大事な人から預けられてる子だと
思えば良いと思います。
この子をダメにするような事が
もしあったら
親族や世間から地獄のような
バッシングが待ってるとか
考えてみてはどうですか?
血のつながりがないから愛せないとか
よく聞きますが、
血のつながりもない他人と
結婚してるわけですよね。
1番の他人は親ですよね。
同じ家で過ごして
いろんな事を経験してけば
家族っぽくなるんじゃないですか?
血がつながってたって、
家族じゃない人達もいるし
血にこだわるのをやめたら
どうでしょうか。
そんなのにこだわってたら
子連れ再婚できないですよね。
旦那さんが主さんのこどもを
叱るのはちゃんとした理由が
あれば普通の父親の姿だと
思います。
それにイライラするのは
主さんだけが血に
こだわってるからだと思います。
虐待だけはやめてください。
誰のこどもでも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧