受験がつらいです。

回答6 + お礼2 HIT数 1348 あ+ あ-

学生さん( 18 )
14/11/28 01:05(更新日時)

来週、私は大学の公募推薦を受けます。
面接と小論文があるのですが、面接の時事ネタはぼろぼろ、小論文も時間内におわらないなど散々です。

友達と同じ志望校でもあるので、友達はできるのに私はできない。という思いがあります。
できない私を指導してくださる先生にも、申し訳ないです。

絶対、志望校に入学したいという思いはあります。
でも、焦りだけで空回って、面接や小論文をどう改善していけばいいか分かりません。
やはり練習あるのみですか?
それと、前向きになるにはどうしたらいいですか?




タグ

No.2160492 14/11/22 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/22 15:58
通行人1 

どこが悪いか、ひたすら改善していくしかないと思いますよ😼
絶対に志望校に入りたい、という思いがあるのでしたら、それを忘れずにいることが大事です

No.2 14/11/22 16:10
通行人2 ( ♀ )

もう来週でしょう?
このまま突っ走るしかないですよ。
志望校は遠方ですか?
時間的に可能なら、試験前にもう一度、その大学のキャンパスに足を運んでみては?
次にここに来るのは試験当日
その次に来るのは入学手続きの時
そしてその次は入学式・・・・・
そういうイメージトレーニング

試験の日は、「試験をうけるため」に行くんじゃなくて「この学校に受かるため」に行く日ですよ。
その気持ちを忘れないで。

No.3 14/11/22 16:11
通行人3 

指導を受けている先生に相談されてはどうでしょうか?多分、自分では欠点が解らないんですよね。足りない部分を改善することが大切だと思います。

No.4 14/11/22 16:25
通行人4 

練習と、人に話すこと
あとは、あまりに辛い時は一日休むことです
人と比べてもいいことは一個もない、ベストを尽くしてください

No.5 14/11/22 18:15
通行人5 ( ♀ )

焦らず、友人と比べず、また、今から新しい事には手をつけず、今まで先生にアドバイスされたところを見直しておく、というのはどうでしょうか。

あとは、できるだけ時事問題を見ておくといいと思います。新聞は、家にある程度たまっていると思います(無くても、検索すればある程度出てきます)。

この時期は、解散総選挙や値上げ、特定の食品(バターなど)の不足など、色々あると思います。就職試験じゃないので、詳細に知らなくても「これから勉強していきたい」でいいんです。

たぶん、何を聞かれるかわからないと思いますが、落ち着いて臨んで下さい。

論文の場合、誤字には細心の注意を払うようにして、がんばって来て下さい💮🙆

No.6 14/11/22 18:17
通行人6 ( 20代 ♀ )

受からん方が不思議だよ
大丈夫大丈夫
みんなそんな勉強してきた顔してるけど同じ学校受けるんだからレベル一緒じゃん!笑

と何度も心で繰り返しました。
あと一週間ならどの人もできることは限られているはずです。受験は第一に気持ちを落ち着けることが大切。
焦らずに…
いい先生のもと学んで、できる友達のそばにいたんだから、あなたも十分に勉強しているはず。
今まで勉強したことさえいかせたら合格しますよ!いかすにはとにかく 絶対大丈夫 っていうのを信じることです。
受験はほぼ精神論ですよ。
あと少しでバラ色なんですから、ここまできたらめげずに頑張って!!

No.7 14/11/28 01:00
お礼

すぐにお礼ができず、申し訳ありませんでした。
明日は試験です。

みなさんのレスに勇気づけられました。本当にありがとうございます。
志望校に入りたい気持ちを力にがんばりたいと思います。

No.8 14/11/28 01:05
お礼

正直、面接や小論文に著しい改善は見られませんが、先週の私よりも強くなれた気がします。
小論文は時間内になんとか終わるようになってきました。
面接もどもらないようになりしました。
皆さんのおかげです。

本番で一番力が発揮できるようがんばります。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧