注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

実家との付き合い

回答5 + お礼2 HIT数 754 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
14/11/24 16:05(更新日時)

実家と喧嘩しました。大人の対応が出来なかった自分が情けなくなりました。昨日実家で夕飯食べて帰りました。そしたら今朝、TVリモコン調子おかしいんだけど、○(孫の名前)昨日いじった?って聞かれた。TVは私が操作するから触ってないって言ったら、あっそ。って切れた。一時間して私からかけたら、「電池がきちんと入ってなかった、ごめんね。」って言われた。私は「直ったら知らせてよ💢」→実家「あ、そうね、忘れてた。」
私もイラッとして、○に謝って「何で?過ちは誰でもあるよね」実家「二回目だよ。(一月前携帯行方不明事件で○が疑われ結局実家父親のしまい忘れだった、○が来たから悪戯されないように急に隠したから判らなくなった、お前らにも非があるらしい)「○がこたつに潜ったりTVら辺いじったの見たから言ったんだよ、そんなうるさく言うならしばらく来ないでよ、これからの付き合いも考える、怒ることないよね!」私「自分の息子疑われたら腹立つよ…」

毎回何かなくなった、操作不能になると疑われます。確かに息子は悪戯っ子で迷惑かけることもありますが、一言勘違いだ、悪かったなっていってもらえたらそれでいいのに。
私も心が狭いのか?大人な対応出来る方実家とうまく付き合う方法教えて下さい

No.2160551 14/11/22 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/22 19:48
通行人1 

私は簡単に行ける距離じゃないから、変な話、ケンカすら羨ましいですけどね。
落ち着くまで行かなければいいのではないですか?
家族だと遠慮がないから、失礼なことだろうがガンガン言ってしまうのだと思います

No.2 14/11/22 20:04
働く主婦さん2 

それは自分の本当の親だから主さんもハッキリ言っちゃったんでしょうね
もちろん義親なら尚更腹たつけど

実家に行った時の、お子さんの行動に対する主さんの応対も少しあるのかな?
実家だから、お子さんがヤンチャしても少しは気楽な部分って誰しもあるよね
義家ならとんでもなく目をひからせなきゃだけど

普段、一人で子供を見ていると、たまにはゆっくりテレビみたりコーヒー飲んでみたり
そんな事も酷しかったりするから、実家に来た時、知らずうちに少し甘えちゃってたり

まぁ、一番はお子さんの手の届かない所に置くのが一番なんですけどね

No.3 14/11/22 20:24
みか ( 20代 ♀ 7IZNCd )

自分の子が疑われて怒るのは、親として当然です。叱る前に確認してくだされば良いのですが、カッとなると近くにいる人を叱ってしまうのが人間です。短気なんだなと受け入れるしかありません。お母さんだけでも、ちゃんと息子さんの味方をしてあげれば大丈夫ですよ。

No.4 14/11/22 23:37
お礼

確かに近くて私も甘えすぎた部分もあると思います。
両親は短気で困りますが、一月二月会わず、冷却期間を置きます。

息子はショックらしく、じいじばあば嫌い、行きたくないと言い出しました。

長男の子供、内孫には決してその様な電話はしないそうです。

人を疑うって卑しい行動ですね。
自分も気を付けねば。

No.5 14/11/22 23:46
通行人5 ( ♀ )

2、3ヶ月は冷却期間を置くのがいいです

正月にもし行って何かあったら、一年中嫌な気分になりますよね。

実家/義理実家が近いのも、善し悪しなんです。

私は、自分の実家はもう無いですが

義理実家とは仲がいいです。でも、それも、飛行機の距離だからだと思います。

No.6 14/11/23 23:25
通行人6 ( ♀ )

ってか一々子供にいう?

私は親から言われても言われた内容によっては
私だけで止めてますよ。

主さんみたいな事になっても
一々子供に聞いたりしないし、一夜明けて言われたなら、とりあえず聞いて見るけど、そっちでも探してみてね。
と対応。
聞いて見るけど。。。と向こうに伝えても、自分が子供に言わなければいい話。

それも子供を守るって事ですからね。

一々子供に言っていたら、祖父母は自分の事嫌いなのでは?と思われてしまうからね。

特に過去に一度勘違いがあるなら、言葉を上手く使うしかない。

No.7 14/11/24 16:05
お礼

そうですね。
話していた内容で何となくわかってしまったみたいで。
子供が、私が怒鳴られて電話切られたあと、涙ぐんでたのを見て、ひどいことされたの?って察したみたいです。

子供に分からないように話しなきゃですね。

三ヶ月位冷却期間置きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧