二人目育児にクタクタ

回答5 + お礼0 HIT数 2308 あ+ あ-

専業主婦さん( 32 ♀ )
14/11/24 16:01(更新日時)

育児つかれました。
2歳3ヶ月の活発な長女と、5ヶ月の長男がいます。長女は赤ちゃんがえりとイヤイヤ期です。

三連休、昨日は旦那は朝から夜までパチンコへ。

私はお弁当をつくり朝から支援センターへ。お昼寝してからひとりはおんぶして公園にいって遊ばせ、帰ってきておふろ入れてごはんしたく…。

寝かしつけてる途中で旦那帰宅、長女おきてしまい旦那と一緒にごはんを食べ始める始末。
歯磨きおわったのに。
で、寝たのは11時。

夜は長男の夜泣きと授乳で一時間おきに起こされ、朝はフラフラ。

三連休2日目

朝から3回洗濯、掃除して公園へ。
帰ってきてお昼ごはん作り後片付けして、外出準備。
お出かけして二人とも車内で昼寝、私はビール、コーヒー、お茶と日用品、食品の買い出し。
旦那は車内でスマホ。

帰ってきてお風呂、夜ごはんの準備、離乳食つくり、食べさせ後片付けして、こどもと遊び、なんだかんだでこの時間。

クタクタです。

旦那はこどもの面倒はよく見ますが、家事はしません。
世の中のお母さん皆やってるからね~が口癖で、私はその言葉が嫌いです。

家事育児の対価はありがとうとお疲れ様の言葉と態度だと思います。

ポンポンと肩たたいてくれるだけで頑張れるのに…。

今日はまた夜泣きかなー。眠たい。
吐き出したくて…。すいません。

愚痴です。
中傷いりません。

No.2160979 14/11/24 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/11/24 00:58
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

旦那さんがいるときくらい、車の中で子供たちを見ててもらって、主さんはゆっくり買い物。または、今日はあなたがいるから少し多めに買い物しようかな、とか言ってみたり、あなたが子供たちを見ててくれたから助かったー。とか、あなたが思ってるほど楽じゃないんだよ(-"-;)アピールを出してみては?
下のお子さんが、せめて1歳を過ぎてからでも、一時間くらい旦那さんに子供たちを見ててもらって、主さんはゆっくり買い物したり美容室に行くとか。
他の奥さんもみんな頑張ってるみたいな、当たり前のような言い方されると、私も腹が立つと思います。余計な一言ですよね。

No.2 14/11/24 00:58
通行人2 

毎日、ありがとう。

貴女のお陰で子供らは泣いて、わめいて、笑って美味しいご飯モリモリ食べちゃいます。

貴女が大好きだから赤ちゃん返りもしちゃうんです。
ムカムカしちゃうだろうけど…笑って頭をクシャクシャとなでて…。

うちの子もそうでした。
私はたまに上の子が泣いたら、一緒に泣いた。


そんな、一緒に泣いた日も二人の記念日。
そういう日もあるよ。

毎日、お疲れ様。
毎日、ありがとう。
毎日、我が儘言ってごめんね。

毎日、大好きだよ(^-^)


稀に具合悪い日を作ろう。
手抜き日和とかね♪

それが貴方の息抜き記念日だよ♪

No.3 14/11/24 10:10
通行人3 

うちも同じ感じです。
上の子が2歳6ヶ月、下が3カ月。旦那は平日は帰りが遅いから一人で2人の子供を面倒見てるし、平日が忙しいからと土日祝日などは好き勝手させてあげようと我慢してます。

No.4 14/11/24 15:55
通行人4 ( 20代 ♀ )

育児&家事お疲れ様です!
私も2ヶ月と3歳の娘がいてお気持ち分かります↓(T△T)うちもまさしく反抗期+赤ちゃん返り…(T-T)最近歩かず、抱っこばかりです。
正直、仕事してた方が絶対楽な気がします!
ちょっとだけでも上の子に解放されたい↓

No.5 14/11/24 16:01
通行人5 

主さんが一家を養ってみたら?
一般的には旦那さんの方が大変だから、逆の立場を経験したら旦那を恨むような事もなくなるし、家事も楽に感じるかもしれません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧