注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

統合失調症治療期間の体調不良について

回答10 + お礼13 HIT数 3220 あ+ あ-

悩める人
14/11/25 11:34(更新日時)

統合失調症と診断され数ヶ月の者です。
統合失調症の方へ質問です。
日常生活に大なり小なり支障がある様な疲れやすさやだるさや倦怠感はありませんか。
お薬を飲みはじめてからの悪い方の体調の変化はありましたか。
副作用等もありましたか。その様な状態で働いておられですか。
それぞれあればどう乗り切ってきましたか。
肉体的に疲れやすく日常何かしら大変さを感じておりまして参考までにお教え頂けますと有り難いです。


14/11/24 13:22 追記
当方は食欲減退、気力低下、倦怠感、だるさ等、体力的には疲れやすくなっています。

タグ

No.2161097 14/11/24 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/24 12:18
通行人1 

知り合いが統合失調症を長年患っています。

薬の副作用で太ってしまっている状態です。

精神的には安定が続いている様子ですが、

元気がない↘印象もあります。

No.2 14/11/24 13:20
お礼

>> 1 御助言ありがとうございました。

No.3 14/11/24 14:17
悩める人3 ( ♀ )

はじめまして。
統合失調症と診断されて十年以上です。
とても疲れやすく何をするのも怠いです。
薬によりますがろれつが回らなくなるとか手が震えるとか太りやすくなるとかいろんな副作用がありますよ。
合わない薬を服用すると余計に頭が働かなくなり思考力や記憶力が悪くなりますよ。
前は無理をして働いていましたが、幻聴に耐えきれなくなりリタイアして、今は障害年金をいただきながら生活しています。
分かることなら答えますので知りたいことがあれば遠慮なく質問してください。
お互い寛解を目指して焦らず根気強く治療していきましょうね。

  • << 5 通行人3様へ 御助言ありがとうございます。 お言葉に甘えまして改めて伺います。 十年も耐えられた中断薬や矛盾はお考えにならなかったのでしょうか。 そしてどのように一日一日を乗り切ってこられましたか。
  • << 7 失礼しました、先程の断薬云々の投稿は通行人3様へではなく悩める人3様の間違いです。失礼致しました。

No.4 14/11/24 14:36
通行人4 

副作用はありますが、勝手にやめるとそれはそれで幻聴や妄想が出て取り返しがつかないことがあります。
知人なんか、思いついて京都まで無賃乗車してしまい親が迎えに行きました。
薬は飲んできいてくるまでに二週間かかります。今の量で過ごしてみて初めて減らしたりすることが効果をもたらしますから、自分での判断はしない方がいいです。
再入院なったかたを多く知っています

No.5 14/11/24 14:44
お礼

>> 3 はじめまして。 統合失調症と診断されて十年以上です。 とても疲れやすく何をするのも怠いです。 薬によりますがろれつが回らなくなるとか手が震え… 通行人3様へ
御助言ありがとうございます。
お言葉に甘えまして改めて伺います。
十年も耐えられた中断薬や矛盾はお考えにならなかったのでしょうか。
そしてどのように一日一日を乗り切ってこられましたか。

No.6 14/11/24 14:46
お礼

>> 4 副作用はありますが、勝手にやめるとそれはそれで幻聴や妄想が出て取り返しがつかないことがあります。 知人なんか、思いついて京都まで無賃乗車し… 通行人4様
ご助言ありがとうございます。
疲れやすい等の日々に一体治療の基準は何かと思いもいたします。

No.7 14/11/24 14:50
お礼

>> 3 はじめまして。 統合失調症と診断されて十年以上です。 とても疲れやすく何をするのも怠いです。 薬によりますがろれつが回らなくなるとか手が震え… 失礼しました、先程の断薬云々の投稿は通行人3様へではなく悩める人3様の間違いです。失礼致しました。

No.8 14/11/24 15:05
悩める人3 ( ♀ )

主さん、ご丁寧な返レスをこちらこそありがとうございます。
これは良いことでないと思いますが私は薬に依存してしまうことが怖くて、何度も勝手な断薬を試みて症状が悪化するなどしました。
そんなことを繰り返すうちに薬がやはり必要なのだという答えに少しずつ近づきました。
薬を飲んで幻聴や気分の落ち込みは改善したような気がしますが、疲れやすさや怠さなど改善されない部分もあります。
矛盾とは具体的にどのようなことでしょうか?理解力がなくて申し訳ありません。
日々をどう乗りこえてきたか…愚痴のようになりますが、統合失調症と共に生きていくのはとても長くてとても苦しいものだと思います。
目標を持っては挫折したり希望を感じては絶望したり。
良い意味で、良い意味で、いろんなことを諦めたり手放す気持ちが葛藤を和らげてくれると思います。
差し支えなければ私からも質問ですが、主さんはいまお仕事をされているのでしょうか?
幻聴や幻覚や妄想はないでしょうか?

  • << 10 悩める人3様へ 失礼しました。 幻覚幻聴妄想はないです。と追記させて頂きます。

No.9 14/11/24 15:18
お礼

>> 8 悩める人3様へ
御丁寧な御返答に感謝致します。ありがとうございます。
当方は幻聴妄想はなく無職です。
矛盾に関しては治療中であるにも関わらず併用して体力的にも大変さがあるという点です。

No.10 14/11/24 15:22
お礼

>> 8 主さん、ご丁寧な返レスをこちらこそありがとうございます。 これは良いことでないと思いますが私は薬に依存してしまうことが怖くて、何度も勝手な断… 悩める人3様へ
失礼しました。
幻覚幻聴妄想はないです。と追記させて頂きます。

No.11 14/11/24 15:35
悩める人3 ( ♀ )

主さん、こちらこそありがとうございます。
そうですね、薬を服用しているのに気力がわかないのは確かに疑問を感じますよね。
私の場合は合う薬をみつけてから幻聴が軽くなったので、薬の効果があるのだろうという程度の気持ちで服用しています。
ちょうど先日の診察で何もしていないのに酷い疲労感があると医師に相談したら、逆に何もしていないから疲労感があるのではないか、適度な運動をしたほうが気力がわいてくるのではないかと言われました。
主さんの場合、幻聴や幻覚や妄想がないとなると疲れやすさと怠さをまず改善したいですよね。
無職でいるのも葛藤がありますよね。

No.12 14/11/24 15:54
お礼

>> 11 悩める人3様へ
御返答と御助言ありがとうございます。
おっしゃる通り葛藤です。現在の疲れ方を鑑みても労働ができる範囲かと不安で自信もなくおります。

適度な運動や先生との会話参考になります。
ありがとうございます。

No.13 14/11/24 16:40
悩める人3 ( ♀ )

主さん、こちらこそありがとうございます。
何度も失礼します。
働く自信がなくなる辛い気持ちは痛いほど分かります。
働くことが人生のすべてではないけれど私も無力な自分に押し潰されそうです。
出来る範囲のことをやればいいと割りきりデイケアや作業所などを考える反面、健康なひとと同じ仕事がしたいと妥協したくない我が儘な気持ちもあります。
主さんの疲れやすさとはどのくらいでしょうか?
私は何もやる気になれなくて家事も億劫で手抜きだらけの酷い状態です。
きちんと動けるようになる疲労感の無くなる薬があるといいですよね。

No.14 14/11/24 17:20
お礼

>> 13 悩める人3様

度重なりありがとうございます。
確かに一般の職につきたいです。しかし現実はどうなるのかと。
疲れ方は些細な家事手伝いをするのも何かしらにしてもひと仕事になるといった疲労感が伴います。
倦怠感だるさ脱力感気力減退等です。
お薬は疲れる印象が出来上がってしまい不安でして早急に減薬していただけば体力的に元気になれるのではと願うばかりでおります。

No.15 14/11/24 17:53
悩める人3 ( ♀ )

主さん、何度もありがとうございます。
薬を飲みはじめてから倦怠感が増した感じですか?
合わない薬を飲んでいると逆に体調が悪くなることもありますよ。
早めに次回の診察の予約をして医師にそのままお話されたほうが良いですね。
まだ統合失調症と診断されたばかりでしたら、まずは合う薬をみつけることから始まります。
私もたくさんの薬を試しましたよ。
こころの病気と薬は難しいんですよね。
薬を信頼するひともいれば信頼出来ないひともいますよね。
カウンセリングで改善する場合もありますし。
私は食事はほとんどカップ麺、掃除は週一回のコロコロ、洗濯は下着と靴下のみ。
買い物は親に車を出してもらいまとめて済ませています。
自分のことくらいはきちんと出来るようになりたいです。

No.16 14/11/24 18:33
お礼

>> 15 悩める人3様

参考になります。
倦怠感や様々な違和感は飲みはじめた頃から徐々にでした。
現在の医師にも伝えており気分の問題だと言われ気をつかい反論できずにいました。
先程の様な理由からお薬に頼らずを願っております。大変な日々を送る方々共々何とか良くなると良いと思うばかりです。

No.17 14/11/24 21:01
悩める人3 ( ♀ )

主さん、ありがとうございます。
薬を飲みはじめてから倦怠感が出てきたのですね。
それは多分間違いなく薬が合わないんだと思います。
医師にそれを伝えて気分の問題というのはおかしいですね。
私の主治医は副作用があると伝えたらすぐに薬を変えてくれますよ。
もし主さんのお話をきちんと聞いてくれない医師なら、別の病院に行かれてみる方法もありますよ。
ちなみに、失礼ですがどのような経緯で統合失調症と診断されたのでしょうか?
幻聴や幻覚や妄想がなくて統合失調症と診断されるのは少し珍しいかもしれませんね。

No.18 14/11/25 07:48
お礼

>> 17 悩める人3様

参考になります。
また一度医師に伝えてようと思います。
診断はもめ事から入院に至り統合失調症だとされました。
数ヶ月近く入院し現在の通院になります。
入院中は退院したい気持ちがいっぱいで上手に状態を伝えきれてなかった様に思います。
日々流されて過ごしたというか。

No.19 14/11/25 09:53
悩める人3 ( ♀ )

主さん、遅いですがおはようございます。
薬を飲みはじめてから倦怠感が出てきたのなら、調整してもらえるまで医師に伝えるしかないですよね。
医師なりの治療方針があるかもしれませんけれど、納得いかないまま信頼出来ない薬を飲みつづけるのは良いと思えませんよね。
寛解までに長い時間が必要になりますから、なるべく早く回復するために医師との関係はとても重要だと思います。
もめ事のほうは落ち着きましたか?
大変でしたね。
数ヶ月の入院生活はいろんな不自由があっただろうとお察しします。
自宅での療養が上手く進むように、出来るだけ心と身体をよく休ませてあげてくださいね。
私で良かったら何でも聞きますから気軽にお話してくださいね。

No.20 14/11/25 10:39
お礼

>> 19 悩める人3様

おはようございます。
そしてありがとうございます。
もめ事はずっと以前に落ち着き見舞いにもきてくれました。
あと充分御助言くださり有り難かったです。
ありがとうございます。

No.21 14/11/25 10:59
お礼

悩める人3様

追記です。
父親だったので入院中見舞いにもきてくれました。と訂正させて頂きます。
度重なる御助言ありがとうございました。

No.22 14/11/25 11:25
悩める人3 ( ♀ )

主さん、こちらこそありがとうございます。
もめ事はお父様とでしたか。
お見舞いに来てもらえるくらいに和解出来て何よりです。
私の父親はアルコール依存症で、飲みすぎから今年の秋に意識混濁の錯乱状態となり、警察が自宅へ来るほどの騒ぎとなり、そのとき私も自分の感情をコントロール出来なくなり、うわーっうわーっと凄い大声を出してしまいました。
警察官にアドバイスされて私は何日か自宅を離れホテルに寝泊まりして何とか落ち着きました。
その件から父親は断酒を続けてくれています。
今日はこれから母親とアルコール依存症の勉強会に参加する予定です。
私も辛くて苦しくてもがいています。
主さん、聞いていただいてしまい本当に申し訳ありません。
お互い無理せずに十分療養しましょう。
主さんとお父様の関係が穏やかであるように願います。

No.23 14/11/25 11:34
お礼

悩める人3様

こちらこそありがとうございました。
それぞれ万人に様々な人生があるなと思います。
お気をつけて行ってらしてください。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧