注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

怠け

回答4 + お礼2 HIT数 635 あ+ あ-

di21( 20 ♀ GFnNCd )
14/11/26 00:42(更新日時)



長文失礼します。
物事を長く続ける気持ちがありません。少しつまずくと投げ出したくなり、続けていても周りとうまくコミュニケーションがとれず勝手に劣等感を感じ結局逃げ出してしまいます。大学に入ってから、長い短いはありますがバイトも部活も辞めています。けれどそれで勉強をするわけでもなく、あいた時間を埋めるようにまた部活やバイトを始めてしまいました。自分でもわかるくらいに親しくない人と話すときにぎこちないです。何を話せばいいのかわかりません、何をしてるのと言われても音楽を聴いたり本を読んだりくらいしかしていません。高校時代に何もしてこなかったことが足をひっぱります。大学でやろうと思ったことは続けられません。
自分のことを知っている人に会いたくないです。大学内を歩くのにも知り合いに気づかないように周りを見てないです。二十歳にもなってこんな状態で情けないと思っても、そうしないと平気な顔をしていられないです。
どうしたらいいでしょう。授業をさぼりがちなのも自分の怠けからです。恥ずかしいという気持ちと同時に、楽だという安心感と、ずるをした罪悪感と、これからの不安…。いつまでたっても変われません。中身がありません。

No.2161564 14/11/25 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/25 21:09
案内人さん1 

あまり親しくない人とのコミュニケーションの取り方を学んだ方がいいと思います。社会の中でうまくやっていくには、ある程度人との関わりを楽しまないといけないので。

No.2 14/11/25 21:36
通行人2 

もしいたら、スクールカウンセラーに相談して、そこから考えたらいいと思います。
周りに相談したり、人のアドバイス聞いてみることもしてみたらいいですよ。
辞めてもまた違うことでつまずくと思います。

No.3 14/11/25 21:37
お師匠さん3 

コミュニケーションって大事ですよー。
いろんな人と話すことでスキルも磨かれるし、コミュニケーションの苦手意識も克服されると思います。できることはやってみましょうよ。

No.4 14/11/25 22:27
お礼


ご回答ありがとうございます。
今までは恵まれた環境に頼ってなんとなくやってけてました。人との話し方や接し方を学んで成長したいです。周りに相談することもできたらと思います。ありがとうございました。

No.5 14/11/26 00:26
通行人5 

何かひとつでも続けてみると自信が付くと思います
もしくは、サークルでもバイトでも何か責任のある役職について
逃げれない状態に追い込むとか💫

No.6 14/11/26 00:42
お礼


ご回答ありがとうございます。
続けるためにもっと人とのコミュニケーションのとり方をうまくしたいです。追い込むことも必要ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧