正しく箸を持てなくてもいい?

回答13 + お礼2 HIT数 1605 あ+ あ-

お助け人
14/11/26 20:48(更新日時)

お箸の持ち方について。
私は、お箸の持ち方が悪いです。
小学生の娘と参加したイベント内で、お箸の持ち方指導というのがあり、娘も持ち方が悪く、今のうちに直しましょう~っということで、早速毎食直すように意識してしています。私は2日目ですが、なんとかもてるようになりました。娘も、直そうとしながらもなかなか難しいですが、意識して持っています。
それが、上司との話の中で箸の話題になり、持ち方を直していると話すと、『40才近くになって、今更直したって…』『なぜ、正しく持たなきゃだめなの?正しく持たなくても、見ててよっぽどおかしくなかったら、いいでしょ?正しくもつ必要性は?』…と言われて。
子供だけでなく私も苦手な事に挑戦する姿を見せたくて、親子で直してるんですけど…。
ひどくないですか?
みなさん、どう思います?

No.2161635 14/11/26 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/26 00:12
通行人1 ( ♀ )

直せるなら直したほうが良いと思います。
私は箸の持ち方すごく気になるのでつい見てしまいます。大人でも持ててない人多いですよね。芸能人にもたくさん…みっともないなと思ってます。

だから子供達にはけっこううるさく言ってしまいましたが、きちんと持てるようになりました。

No.2 14/11/26 00:17
通行人2 

主さんがなおしたいと思う姿勢が大事だし必要性だと思います。
最近はエジソン箸?持つ位置に輪の付いた箸とかありますよね
小学生の娘さんには、そんな物を使うと覚えが早いかもしれませんね

今朝、情報番組で鉛筆の持ち方なんてのもやってました。正しい鉛筆の持ち方は学力の向上に一役かうらしいです。

No.3 14/11/26 00:18
おばかさん3 

人が頑張ってる時に気持ちが萎えるような言葉を言う人に耳をかさなくてもよいですよ。

私は小学一年生の時に担任の指導によりクラス全員給食時に練習させられ改善することができましたよ。

今、年長の我が子が持ち方が悪く自分と同じやり方で改善させてますがなかなか難しいです。

でも持ち方が悪いと食べ物をつかみ損ねてイライラしやすいみたいですし、鉛筆だって持ち方が悪いと見やすい字を書けず、見やすい字を書けないと学習力が落ちるそうなので、箸にしろ鉛筆にしろ持ち方というのは大切なものだと思います。

子どもさんのためにこれからも頑張って改善してくださいね

No.4 14/11/26 00:33
通行人4 

お箸は、日本人として箸を使う以上、正しく使えたほうが良いです。お見合い、公式の場などで恥をかかなくて済みますから。作法は、大切です。

No.5 14/11/26 00:39
通行人5 

そうやって水差すようなこという人っていますよね
気にしなくていいですよ、遅過ぎることなんて何もないです
子供の為に、って素晴らしいですね🙌

No.6 14/11/26 01:11
通行人6 

箸もまともに持てないのはみっともない。
今さら…、とか開き直るのは恥ずかしい。

No.7 14/11/26 01:32
通行人7 ( 30代 ♀ )

何で ひどくないですか?なんて思うのかな。

いい大人なのに、他人のコトバに影響され過ぎです。

直すのが必要と感じて頑張っているのなら、誰が何と言おうが、続けたらいい。それだけじゃないですか。

No.8 14/11/26 03:24
通行人8 

7さんに同意 他人に期待しすぎです。

箸は綺麗に持てた方がいいですし、食べ方も綺麗な方が良いですよ。

No.9 14/11/26 03:33
通行人9 

その上司は頭の中を正しく修正し直した方がいいね

No.10 14/11/26 09:33
お礼

>> 7 何で ひどくないですか?なんて思うのかな。 いい大人なのに、他人のコトバに影響され過ぎです。 直すのが必要と感じて頑張っているのなら、誰… 沢山のご意見、ありがとうございます。
まとめてのお礼、失礼します。

今回だけではなく顔を合わせる度に、お尻大きいね、よく食べるね、私が昼食を食べてるとウェッと言ったり、凄い臭い、会話の中でも頭おかしいでね~などなど。その方は、痩せていて私はポッチャリです。すべて、ジョーダンで笑いながら言ってるんてすけど。それは、わかるのですが…
毎日毎日、一言一言``
もう、上司なので疲れ果てました。

No.11 14/11/26 13:54
通行人11 

お仕事しか出来ない上司なんですね。
そんな人に疲れる程、気を使わなくていいんですよ。

直すのを気付けた貴方。
直す箇所さえ気付けない上司。

┐(-。ー;)┌

No.12 14/11/26 14:02
お助け人12 

グルメ番組などで間違った箸の持ち方をしている芸能人をよく見かけます

正直、育ちが悪いなと思いますし、よく恥ずかしくなく全国放送のテレビで作法不足をお披露目出来るなぁと呆れます

箸の持ち方は絶対正した方がいいです

No.13 14/11/26 17:11
お礼

今回の事に限らず、日常の会話ですら難癖つけてくるんです。
上司ですが、最近言動がエスカレートしてきて。
時差がある勤務なので、お先に頂きます~っと、昼食の時周りに声かけるのですが、この前は、『遅いわ!』っと吐き捨てられました。
こんな上司、みなさんどうですか??
上司でいいですか?

No.14 14/11/26 19:28
お師匠さん14 

私は中三まで、箸の持ち方が変でした
頭では判ってましたが、中三まで直してませんでした

で、高校は県外に進学し、寮生活することになりました
共同生活するから、他人から笑われないために、持ち方を直そうと努力し、直すことができました

余談ですが、食べられなかったナス・納豆が食べられる様になりました

お子さん共々、努力してみて下さいませ
将来のためにも


上司のことは、かわいそうな人だと思えばいい

No.15 14/11/26 20:48
通行人15 ( ♀ )

正直みていてキレイではなく見苦しいので、直すべきだと私は思います。

うちの主人も持ち方悪くて、直そうとしても体が固いのが手までに表れているようでいたいと言う始末。主人の持ち方は諦めてます。
が、直せるなら直すべきだと今でも思ってます。
主さんは偉いと思いますよ!
その上司はなんなんですかね?
その上司も持ち方が悪いのでしょうか?
うちの主人も同じ様な失礼なことおふざけで言いそうですが、、
上司の持論は自分も持ち方悪いから開き直って直す事は一切考えず、直さなくて良い派なのかもしれませんね。
なんだったら悪い持ち方ではなく、そう言う持ち方なんだ!と言う方なのかも。
え~、、直そうとしてるのに酷いじゃないですかぁー(笑)と笑いに変えときましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧