夫婦喧嘩

回答21 + お礼10 HIT数 3105 あ+ あ-

通行人
14/11/27 15:54(更新日時)

さっき主人と凄い喧嘩をしました
まだ新婚7ヶ月です
もう離婚になるかもしれません
それくらい私は傷つきました
心がズタボロです
所詮、夫婦は他人ですか、、

夫婦の皆さんは何でも話し合いをしてますか
愚痴はいけない事ですか



No.2161667 14/11/26 02:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/26 02:43
通行人1 

普段から愚痴を言いながら、ストレスを流していかないと喧嘩になりやすいと思いますよ
人間同士が一緒に暮らしてたら、そりゃ喧嘩にもなりますよ😃

No.2 14/11/26 02:45
先輩2 

新婚時代はケンカ無し
出産後三年間強烈なケンカ、離婚もお互いが考えた
それを過ぎた今五年間は痴話ゲンカくらい
ケンカしない日は手を繋ぐ、チューしまくり、エッチも週二回はあり、とにかくべたべた仲良し
子供が焼きもち焼いてます

ケンカする時期って必ずあると思うよ

離婚しなければ絆は物凄く強くなる

考えられないくらいいとおしくなる

以上~ 経験者でした

No.3 14/11/26 03:05
お礼

レスありがとうございます
普段、たまに仕事の愚痴をはいてました

それを今日、喧嘩の時に言われ仕事が向いてないとまで言われました

仕事してたら、愚痴の一つや二つでませんか?

No.4 14/11/26 03:11
お礼

レスありがとうございます

たくさん乗り越えてこられたのですね

乗り越えたら絆が深まりますか?
私は今、恨みしかありません
怒りの矛先がわからず、苦しんでます
主人が一夜で大嫌いになりました

矛盾だらけです

冷静になりたいです

経験談ありがとうございます

No.5 14/11/26 03:35
通行人5 

離婚しちゃえば?
きっと…、バカで乱暴で無知なくせに偉そうで思いやりも無いスケベ。その上に稼ぎの悪い甲斐性無しのロクデナシ。不細工でかつ将来はハゲそうな、生きていても害にしかならない様な男でしょ。
貴女の“穢れ”が酷くならない内に縁を切った方が良いよ。

No.6 14/11/26 06:17
通行人6 

レスありがとうございます

あまりにも昨夜の喧嘩でストレスからか、2時間して今、目が覚め、心がえぐられるように痛いです
自尊心が傷ついたみたいです

No.7 14/11/26 06:39
通行人7 

愚痴を聞く方だって辛いよ?
愚痴るくらいなら仕事に向いてないってばっさり切られても仕方がないのでは?

No.8 14/11/26 07:24
働く主婦さん8 ( ♀ )

私は最初1年が、とにかくケンカしたかな。
それから10年は平和で仲良くしてます。

No.9 14/11/26 07:26
通行人9 

どんな内容での喧嘩なさったのですか?因みに私は前の旦那とは喧嘩した事ありません。出来ないくらい対等じゃなかったのです(相手が俺様タイプだった為)だから変な意味でなく、喧嘩出来る関係がむしろ羨ましくさえ感じます。喧嘩出来るくらいお互いに感心があるって事ですよね?今沢山喧嘩して絆深めてはどうでしょう?まだ新婚さんなら不慣れな事だらけで、衝突してるだけでは?離婚なんていつでも出来ます。

No.10 14/11/26 07:36
通行人10 

そう、他人だからね
全て許す、許されるはないよ

No.11 14/11/26 08:07
お助け人11 

思ったこと何でも口に出して当たられたら、聞かされるほうは辟易します。そんなのは、血の繋がった家族間だって同じことです。感情丸出しの沸点に達した女のヒステリーは、特に最悪だと思います。

嫁稼業の標準仕様は、家政婦・介護要員・性処理係・賃金要らない働き手です。夫婦でデートとか家族団欒とかは、いわばオプションです。そういうオプションが欲しいなら、別カウントなので、オプションを与えてもらえるような積極的な働きかけが必要なのです。(相手を立てる、気分良くさせる、家事や性処理などで尽くす等々)

自分の言い分が通らないから離婚とか甘いです。新婚だか知りませんが、嫁ってのはお姫様じゃないんです。お姫様気分は、結婚式終了時点で捨てましょう。


No.12 14/11/26 09:06
通行人12 ( ♀ )

売り言葉に買い言葉。

喧嘩するほど仲がいい。

夫婦喧嘩は犬も喰わない。

いちど冷静になってさ、自分を見つめ直してみよーね。御主人も仕事して帰ってきたら、楽しい雰囲気がいいと思います。

No.13 14/11/26 09:55
専業主婦さん13 ( ♀ )

愚痴らないと、やっていけないときもありますよね。

でも、夫婦はやはり元は他人です。
最低限の気配り、気遣いは、必要です。

だから、愚痴るにしても、相手が受け止められるだけに留めることが大切です。
受け止められる量と質を考えて、愚痴ること。
それが、元は他人である夫への気遣いだと思います。

愚痴は、一種の毒です。
自分の中に溜まった毒を吐き出すのが、愚痴です。
それをそのまま相手に吹き掛ければ、相手は辟易するし、相手の心も毒されます。
反作用で、自分に返ってくる可能性もあります。

相手に受け止めてもらうためには、毒を薄めたり砂糖でくるんだりする必要があります。

夫婦って、けっこう気を使うんですよ。

No.14 14/11/26 09:56
お師匠さん14 

そうです。育った環境が違う他人同士が夫婦、家族になるのだから揉めても仕方ありません。
お互い少しの思いやりがあれば、そこまでおおごとの喧嘩になりません。相手を尊重する気持ち持てませんか?

No.15 14/11/26 11:44
働く主婦さん15 ( ♀ )

まず、愚痴に対しての聞き方捉え方って男女で違うらしいですよね!
男の人は解決してあげたいみたいだし、女の人はただ聞いて欲しかったりするみたいです。

私も新婚でめちゃくちゃ喧嘩が絶えなくて離婚も何度か考えましたが
そういう時期なんだと今は思います。
喧嘩する中でお互いを知って理解していって
絆は深まってるのを感じます。喧嘩の数も前より減っています。
ただし、お互いがちゃんと話し合って、理解しようという気持ちがあるのが条件ですが^^;

No.16 14/11/26 20:09
お姉さん16 ( 60代 ♀ )

喧嘩しながら成長していきます。
何かあったら、すぐ離婚が脳裏に浮かぶ今どきの奥さん?

みんなイヤなこと、いっぱいありますよ。
大嫌いになったり、
顔を見るのも喋るのもイヤになったり
でも我慢も大事かな?
楽しいこともありますよ。

No.17 14/11/26 20:50
お助け人17 

聞いてくれてありがとね

とか言ってるのかね

愚痴もいいけど毎日長々だと家に帰ってもうんざりするよ


No.18 14/11/26 22:11
通行人18 

夫婦は、他人、私の場合その言葉凄く嫌いです!以前妻に言われたとき、凄く傷つきました。結婚して15年たちますが、離婚寸前の喧嘩をしたりして、今は、わたしのなかでは、親兄弟よりも、今の家族が大好きです。相手のこと大事に思うなら、まず他人ではなく家族になりましょう。頑張ってください。

No.19 14/11/26 22:59
通行人19 

仕事の愚痴は私はあまり言わないです。
自分も聞きたくないし。
そういう事は女友達かな。でも友達も毎回聞かされたらウンザリだろうから結局同じ仕事仲間と愚痴の言い合いで終わらす感じにしてます。
プライベートに持ち帰らない。

まだ新婚だしチューニング期間って事でいいんじゃないですか?
離婚までする内容でもないような気がします(^^)

No.20 14/11/26 23:06
悩める人20 ( ♀ )

それくらいなら、離婚レベルじゃないな!
うちなんか、貧乏、借金、モラハラで、生きた心地しません♪

No.21 14/11/27 02:29
通行人21 

愚痴と自慢は慎重に 嫌がる人が多いから…

ご主人が愚痴が苦手タイプなら掲示板で吐き出すか愚痴友作るかしなきゃダメですよ。私もどちらかと言うと愚痴は苦手です 自慢話聞く方がまし。

愚痴ばかり言うと運気下がりますよ。ほどほどにね😅✋

No.22 14/11/27 02:36
通行人22 ( 40代 ♀ )

何でも話すよ。
結婚17年目だけど。
でも。愚痴るなら相手の状況見て愚痴る。

未だかつて、旦那の両親の愚痴は言った事無い。

喧嘩の原因は何?

No.23 14/11/27 12:26
お礼

レスありがとうございます。
愚痴は毎日言っていたわけではありませんでした。
愚痴を聞いてくれた時は、聞いてくれていましたが、嫌なら最初から言って欲しかったです。そしたら私も愚痴は一切言わなかったのに。と思いました

No.24 14/11/27 12:28
お礼

レスありがとうございます
最初の一年はケンカして、あと10年を平穏に暮らせるって凄いです
喧嘩なしに過ごせる秘訣が知りたいです

No.25 14/11/27 12:54
お礼

レスありがとうございます。
俺様タイプの方は何かいった所で、反論できないようにしますよね。私の姉夫婦がそうでした。姉が相当苦しみ、泣いていたので、お気持ちわかります。心中お察しいたします。
喧嘩の内容はそもそも愚痴から始まったわけではなかったのです。
すみません、私がスレ分に記載した為に愚痴が原因だと皆さん思われたようで。
愚痴に関してはケンカ内容の一部にすぎません。
内容はとても複雑で、発端は生命保険に加入したのですが主人が深夜0時半を回ってから、家計の見直しをしようと言い出し、私が明日にしようと言い出したら怒り出した事から始まりました。
そしたら、主人は普段口にしないような、私のダメ出し(仕事の愚痴)や、仕事を侮辱したり、自尊心を傷つけてきました。

仕事に関しては責任感を持っていたので、あそこまで侮辱され傷ついてしまいました。

離婚はいつでもできますか。新婚だから衝突したほうがいいですかね?
衝突しあい成長するのでしょうか?
怖くて主人のことが、まだ許せません

No.26 14/11/27 12:58
お礼

>> 10 そう、他人だからね 全て許す、許されるはないよ レスありがとうございます
他人だから許す、許されるはないんですね
喧嘩をしたら、主人の事が少しわかりました
あぁ、私は愚痴を言ってしまうダメ嫁なんだと思い、今後は一切愚痴は言わないことにしました

No.27 14/11/27 13:09
お礼

>> 11 思ったこと何でも口に出して当たられたら、聞かされるほうは辟易します。そんなのは、血の繋がった家族間だって同じことです。感情丸出しの沸点に達し… レスありがとうございます

レスいただいて恐縮ですが、全く参考になりません

家政婦・介護要員・性処理係・賃金要らない働き手?

11番さんの見解ですから、価値観を押し付けられても。

No.28 14/11/27 13:17
お姉さん28 ( ♀ )

喧嘩しながら仲良くしていけば良いよ😌
お互い嫌な部分が分かって思いやる気持ちがあれば自然と喧嘩も少なくなってくる😄
最初は腹がたっていた事も徐々に流せるようになってくるよ😁
喧嘩は長引かせるといい事なんて何もないから早めに終わらせて(気持ち切り替えて)仲良くね😉
一緒に家計見直ししよう⤴って言ってくれるご主人素敵だと思うよ🎵

No.29 14/11/27 13:29
お礼

>> 12 売り言葉に買い言葉。 喧嘩するほど仲がいい。 夫婦喧嘩は犬も喰わない。 いちど冷静になってさ、自分を見つめ直してみよーね。御主人も仕… レスありがとうございます。

はい、冷静になってみたいと思います。
そうですよね、帰ってきたら楽しい癒される家庭がきっといいですよね。
そうなるように、努力したいと思います。
ありがとうございます

No.30 14/11/27 13:37
お礼

>> 13 愚痴らないと、やっていけないときもありますよね。 でも、夫婦はやはり元は他人です。 最低限の気配り、気遣いは、必要です。 だか… レスありがとうございます。

最低限の気配り、気遣いは、必要なんですね。
相手が受け止められる量と質ですね。
私は主人とは長く付き合い夫婦になりました。ちょっと気を許しすぎていたせいか、いつの間にか気遣いも忘れていたとこもあるかもしれません。
主人が昨夜、私が仕事から遅く帰ってきたらいつもしない、洗濯、皿洗いをしてくれていました。
私も思いやりを忘れないようにしたいと思います。
ありがとうございます

No.31 14/11/27 15:54
お礼

皆さんレスありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧