注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

歌い手年収2千万!

回答17 + お礼0 HIT数 6409 あ+ あ-

通行人
14/11/27 18:16(更新日時)

歌い手から歌手になった
ぽこたさんの年収がネットで
2千万から1千万と言われてました。
歌い手になると
そんなに稼げるものなんですか?
仕事辞めて歌い手から歌手に
なろうか悩んでます

タグ

No.2161747 14/11/26 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/11/26 11:42
通行人1 ( ♀ )

いくら歌が上手くても、その人に人を惹きつける魅力がなければ無理だと思いますよ。

華があるというか…

No.2 14/11/26 11:54
サラリーマンさん2 

歌い手と歌手の違いを教えて下さい

No.3 14/11/26 11:58
通行人3 ( 20代 ♂ )

カラオケで歌ってもらったり、CDの売上とかは継続的な収入(何もしなくてもはいる収入)にはなりますが…まずはプロになってから職を変えた方が良いと思います。

No.4 14/11/26 12:01
通行人4 

無資格・無免許で始める自営業の中で年収が高い人は、全体の数パーセントの話だと思いますよ。
昭和の昔から売れない歌手🎤の生活は苦しいです。

No.5 14/11/26 12:12
通行人5 

今やったら二番煎じ三番煎じになります。
歌い手と歌手がどう違うなんて話もあるけど、

稼げる時に一気に稼いでしまおう
流行先読みして行動した結果、上手くいったわけだ。

形はどうであれ、彼らは歌が好きで自ら売り込み大成した。
金額の大小は後からついてきたものだと思うけど。

No.6 14/11/26 12:17
通行人6 

一握りだと思います!
歌い手、歌手になりたい人がゴロゴロいます。
やるなら、仕事しながらあわよくば!です

No.7 14/11/26 14:34
サラリーマンさん7 ( ♂ )

とても有名な人でもたかだか2000万。
何十年も維持するのなんて厳しいし、それを考えると低すぎと思わない?
でも誰でも出来るから、動画投稿したり、生放送してみ。
人に見てもらうことがどれだけ大変かわかると思う。

No.8 14/11/26 16:04
通行人8 ( ♀ )

とりあえず、仕事続けながら自分で動画サイトにアップしてみては?
人気が出て歌の仕事がくるようなら、そのとき転職も考えればいいし。

No.9 14/11/26 20:35
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

せめて売れてからやめたら

売れなかったら仕事も失い極貧バイト生活が待ってますよ

No.10 14/11/26 20:46
案内人さん10 

私も歌い手と歌手の違いが分からない。






No.11 14/11/26 22:24
通行人11 

仕事辞めてからなんて危険すぎます!

No.12 14/11/26 22:29
通行人12 

とりあえず仕事を続けながらニコニコやYouTubeで人気の歌い手になるのが先決

歌手だけで一生食べてくのは難しいですよ

No.13 14/11/26 22:37
通行人13 

ぽこたさんは運が良かっただけです。
勿論、実力もあるのでしょうが、星の数ほど居る実力派歌い手の中から成功出来たのは運が良かったとしか言い様がないです。

まずは動画投稿から。
数千万か数億かは、閲覧者が決めてくれます。

No.14 14/11/26 22:52
通行人13 

歌手 歌い手の違い

歌手は皆さんご存知の歌手です。美空ひばりさんみたいな。

歌い手は、初音ミク等のボーカロイドが歌う曲を、実際に人間の声で歌い、ニコニコ動画やYouTube等にUPする人の事。


スレ文では、ニコ動やYouTubeに投稿していた人が、人気が出て歌手デビューした。という内容です。

歌い手の他に【踊り手】というのもあり、これも芸能界デビューのきっかけになってます。

No.15 14/11/26 23:20
通行人15 

実力と才能と運の世界だからねー…

No.16 14/11/26 23:40
通行人16 

運がいいこと、それほど魅力があるんだと思います
けど、この先…続くかどうかは、本人の才能次第だと思います
今、ニコニコ動画が流行ってるからとか。
そのうち、ブームがなくなるかもしれないし、本人が売れるのを維持出来るかもしれませんし、私には分かりませんし、みんな分からないと思います
ただ、言えることは趣味程度で始めた方がいいですね
歌手になりたいなら、そのまますればいいけど…('_')
働いて趣味に投稿してますっていうのが一番平和的

No.17 14/11/27 18:16
サラリーマンさん2 

14さん
ありがとうございました!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧