注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

シングルマザーの再婚について

回答8 + お礼1 HIT数 3264 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
14/11/30 00:00(更新日時)

5歳4歳の子を持つシングルマザー(37)です。
両親宅に居候しています。

書き込みをみていると、子連れで再婚する方もいますが、どのように相手を探すのでしょうか?
私は、休日は子どもたちと過ごしますが、異性との出会いなんか全くないです。

万が一、誰かを好きになったとしたら、子どもたちとの時間も犠牲にしなくちゃいけないですよね。考えられません。
義理の親による、虐待のニュースなども、再婚への不安につながります。
子どもたちも含めて、家族になってくれるような相手ってなかなかいないと思うんです。
それに、再婚できるシングルマザーたちは、再婚相手との子どもを産むことができる方ですよね。

私は、もう子どもは作りたくありません。(年齢的にも経済的にも控えるべきだと思っています)

こんな私は、再婚なんて、できないのではないかと悲しくなります。
しかし、
いつかはやはり、信頼できる誰かが一緒にいてくれたらいいなと思っています。

こんなわがままな私でも、いつかは、また素敵な男性にめぐりあうことできるでしょうか。
ずっと、子どもと一緒にいたいけど、子どももいつかは、巣だっていかせなくちゃならないと思うのです。
(まだ、考えるの早すぎですが)

シングルマザーが恋愛を始めるって、スゴいなって思います。

ヨボヨボになってからでも、恋愛や再婚を考え始めても大丈夫ですか?今のうちから、誰かと良い関係を作っておいた方がいいのでしょうか?
でも、そんな時間どうやったら作れるのか不思議です。

No.2161781 14/11/26 14:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/26 14:13
働く主婦さん1 ( 50代 ♀ )

何歳だろうと恋愛は出来ますよ。

私は今、52才ですが、昨年一回り年下の彼が出来ました。私は、子供の人生と、自分の人生を
別個に考えています。

No.2 14/11/26 14:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

例えば子どもがいない男性だと、自分の血が繋がった子がいなくても良いと思う人が少ないのかなと思います。
自分の周りも再婚しない方がほとんどです
哀川翔とかは、相手の子しかいないけど、やはりあのくらい大きい男でないときついかも。
お子さんの手が離れてからでもいいと思います。

No.3 14/11/26 15:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

私はバツイチ子持ち歴約14年で高校生になる息子が1人います。

私も、離婚してから8年くらいは子育てと仕事だけで異性とか考えてなかったです

気持ちや、子育てに余裕出来た時に今の彼と知り合い6年経ちましたが、子供が社会人になったら再婚もありかな~と、考えてます。

こちらの事情を考慮してくれ、気長に付き合ってくれる人なら良いですが、相手の気持ちも考えるとバツイチ子持ちと付き合うのは簡単ではないとは思います。

No.4 14/11/26 17:03
通行人 ( 40代 ♀ OqWqc )

21♂13♀10♀います

離婚して8年です


子供たちが成人して手がはなれたらお茶のみ相手くらいいてもいいかなと思いますね
元夫との結婚生活でかなり人間不信だし仕事子育て家事で忙しく余裕ないですしね

自律神経失調症で今はいっぱいいっぱいです


でもやっぱり支えというか安心感というか…
あったらなと思います

No.5 14/11/26 17:41
経験者さん5 ( 30代 ♂ )

そりゃ相手の男性は大人だし割り切りもできるだろうから「愛した女性と結婚できるなら」と子供を受け入れてくれるかもしれないけど、子供の気持ちは!?

ただ母親の恋人というだけで、知らないオッチャンと家族ごっこさせられなきゃならないわけですよね。優しい子供なら「母親の幸せのためだわ」と知らないオッチャンとの生活に泣く泣く我慢するんでしょう。

別に、子供からしたら母親がいれば十分なわけで、新しい父親との生活なんてこの先どう転ぶか分からない怖い賭けですよね。

No.6 14/11/26 20:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

父親が他界して8年。母はシングルになりましたが、再婚はしたくないと行ってました。

独身の兄と暮らしてますよ。
同居の苦労、親の世話、毎日の家事、仕事、子育て3人で、苦労したからです。覚悟がいるよ。

No.7 14/11/27 08:08
通行人7 ( 40代 ♂ )

他人の子供を育てる事は出来ても本当の愛情までは持てないと思う。

お互いその部分の覚悟があるなら問題ない。

No.8 14/11/27 13:41
通行人8 ( 30代 ♀ )

自分の子供は持てなくても連れ子のいる女性と結婚してくれる男性はいますよ。
でもまあだいたいの再婚家庭は新たに子供作る人が多いみたいですけど。
連れ子からしたら複雑ですよね。
自分よりも下の子が可愛がられてると感じたら「自分は前の父親の子供だからなんだ」って思っちゃうだろうし。

No.9 14/11/30 00:00
お礼

レス、下さった皆さま。
どうもありがとうございます。

ごもっともな意見が多く、安心しました。

そうは、思っていても、恋愛の素晴らしさや恋愛の魔力に関しては、どこでどう引き込まれるか分からないものであることも、重々、承知しております。
今は、私も、人間不振気味ですが、

どうしようもなく、誰かを恋しいと思ったとき、子育て終了後に一人が寂しいと感じたとき、そんなときには、
『いくつになっても、恋愛はできる』ですよね。未来に希望がみえました。

『自分と子どもの人生は別』。
子どもが、自立をしたら、この考えで割りきって、生き生きと暮らすことって必要ですよね。

『茶飲み友達』いいですね!
寄り添いあう関係の中に、喜びを見いだすことができたら、きっと、みんなハッピーになれますね。

再婚し、子どもを作り、しあわせに暮らしている家族も知っています。
私は、その方たちを否定する気持ちは、ありません。

羨ましいなと思うことすら、あります。
そんなときは、ここに書き込んで下さった皆さまのレスを思い出すようにしますね。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧