注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

発達障害児の子育て

回答15 + お礼13 HIT数 12152 あ+ あ-

働く主婦さん
14/12/01 21:33(更新日時)

初めてここを利用させて頂きます。

私には5才と2才になる息子達が居ます。
上の子は3才児検診で発達相談を受けることになり、色々な行政での相談、検査を受け最近療育先で高機能自閉症という診断を頂きました。
IQは問題ありませんでしたが、発達の凸凹、言葉の遅れ、感覚過敏、コミュニケーションの苦手さなどが見られます。
軽度ということで、手帳などの申請等はなく、今のところ、月2の療育、保健センターでの3ヶ月に1回の心理相談を就学時まで継続していくことになりました。

保育園に通わせているのですが、お友達への他害が後をたちません。この間はその親御さんも巻き込みトラブルになりました。集団での生活も苦手で毎日が戦いのような日々です。
きっと、私以上に本人はもっと辛いと思います。

今までは前向きに?子供と向き合おうと私なり頑張っきました。
ただ、最近他のお母さん方の目が辛く感じ、保育園の送り迎えが怖くなり、仕事場へ行くことも、人と話すことも億劫になってきました。
子供を見ていると、ただ涙が出て止まらなくなり、なんて弱い母親なんだろうと自己嫌悪の毎日です。
頭では頑張ろうと思っているのに、どうしても気持ちがネガティブに向かっていってしまい、端から見れば被害妄想のかたまりだと思います。

同じように発達障害のお子さんをお持ちの方や、そんな時にはこうしてみたら等アドバイス頂けたらと思い投稿しました。
まとまりのない文になっしまいましたが、よろしくお願いします。

No.2162136 14/11/27 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/27 18:07
通行人1 

主さんが、お子さんが劣等感を抱かないように、それがあなたの個性だと
しっかり教えてあげましょう
周りの人達は、障害のことは知っていますか?👶

No.2 14/11/27 18:58
通行人2 

その保健センターなどや専門機関などでは、相談されました?本当は、特殊学級みたいなクラスがあると一番いいのでしょうけど、周囲の理解が必要になりますよね。

No.3 14/11/27 19:54
通行人3 

長男小5が発達障害があります。
ただ、主さんのお子さんと大きく違うのは他害をしないこと。

なので、その辛さを想像でしかわかってあげられないので申し訳ないですが、障害があることをまず保護者に説明する必要があると思います。もし何かあったら伝えて欲しいと、連絡先を書いて渡したり、もしくは担任に伝えるよう話す。

あと、他害する原因は何かを早急に理解し、そうならないよう療育の先生などからアドバイスをもらい、担任にも伝えて、そうならないように担任に配慮してもらう。

保護者からは陰で言われるでしょうが、もう無視するしかないです。主さんの気持ちは健常者をもつ親には一生わかりません。開き直る、壁を作るしかないかも。もしくは保護者に一人でも仲のいい人がいたら、その人に話せば、その人が他の保護者へかけあってくれるかもしれない。

これから先、もっと大変なことがありますが、成長と共に落ち着いてくることもあります。

早期療育をすればお子さんは大きく変わります。負けないで。

No.4 14/11/27 21:36
通行人4 

自閉症の方と関わる仕事をしています。
地域に親の会などありませんか?
知的障害がある自閉症の方が多いと思いますが、参考にはなるし仲間もできるのではないかと思います。
やはり孤立してしまうのが一番お辛いと思います。

No.5 14/11/27 22:10
お礼

>> 1 主さんが、お子さんが劣等感を抱かないように、それがあなたの個性だと しっかり教えてあげましょう 周りの人達は、障害のことは知っていますか… 回答ありがとうございます。
本人または周りへの告知については、夫婦でいろいろ話し合いを重ねているところです。
本人にはやんわりとですが、周りと違うこと、またそれが自尊心を傷つけない程度には話してあります。
仲の良いママさん達には話してあるのですが、正直葛藤中です。

No.6 14/11/27 22:24
お礼

>> 2 その保健センターなどや専門機関などでは、相談されました?本当は、特殊学級みたいなクラスがあると一番いいのでしょうけど、周囲の理解が必要になり… 回答ありがとうございます。
確かに周囲の方の理解やお力添えなしではやっていけないことを今まさに痛感しています。
園の転園も視野に入れて検討中ですが、軽度で手帳を持っていないこともあり、同じ市内にある発達に理解や取り組みをしている園は絶望的と言われました。

No.7 14/11/27 22:37
お礼

>> 3 長男小5が発達障害があります。 ただ、主さんのお子さんと大きく違うのは他害をしないこと。 なので、その辛さを想像でしかわかってあげら… 回答ありがとうございます。
告知についてはまだ検討中ですが、確かに他害がある以上はきちんと説明すべきなのかもしれませんね。
他害の理由ですが、療育の先生からは感覚過敏や衝動性からくるもので、まずは漢方薬から始めてみましょうとのことで先月から服用しています。

ある程度白い目で見られるのは慣れてきましたが、これからもっと辛いこともありますよね。
ここで負けてはいけませんね。

No.8 14/11/27 23:04
通行人8 ( ♀ )

中度の高機能自閉症、息子小学三年生です
主さんの息子さんと同じく他害があります
小学二年生になってからの診断です。

息子は自分の思っていた通りにならないと癇癪をおこします。そして勝ち負けにこだわり泣いてパニックになります
学校での対応としては、クールダウン室の確保、行きたい時は何時でも行けるようにしてもらってます。三年生になれば自分の気持ちが落ち着かないとわかるのでクールダウン室に直行するように言っています。
先生にも声掛けをお願いしています。

幼稚園児なら先生に別室に誘導してもらうのが一番だと思います。
他害➡別室に誘導➡落ち着くまで待つ➡ゆっくり話を聞く➡気持ちに寄り添ってあげる➡他害はいけない事と説明、そしてこの時はこうしたら良いんだよと教えてあげる

凄く時間がかかります。何度も同じ事を伝えなければいけないです。
只主さんの息子さん本人が一番辛い事だけはわかってあげて下さい。
保護者の方に伝えるのは賭けになります。仲のよいママ友に打ち明けたら、その瞬間から怪物でもみるような態度になり疎遠になってしまいました。
校長先生、担任の先生、児相の先生は保護者に話すのは止めた方がいいと言われ伝えていません。
とてもデリケートな事なので話す話さないはゆっくり話し合って決めた方がいいと思います。

偉そうな事を言ってしまいましたが私も息子も試行錯誤です。まだまだ勉強中です
お互いに頑張って乗り越えましょうね

No.9 14/11/27 23:11
通行人8 ( ♀ )

後今日児相に行って私自身ネガティブになってると伝えたら、子供は敏感だからお母さんのネガティブな気持ちが伝染するから、お母さんは“大丈夫だよ…”“大好きだよ…”と子供が安心する言葉掛けを沢山してあげて下さい
と教えて貰いました。

No.10 14/11/27 23:20
通行人10 ( 40代 ♀ )

健常児の親で場違いかもしれませんが

できればカミングアウトして欲しいですね

そういうお子さんとこちらが理解できていれば、我が子に話ができます

障がいがあるから仕方ないじゃなく、こんな時はこうしたらいいよってね

被害を被ってるお子さんの保護者からすれば、意味なく暴力奮われるのは理解し難いし、非難の的にしかならないと思いますよ

まだ保育園児だから許される

小学校中学年になれば保護者より子供のほうがキツい当たりをしてくるようになります

いわゆる虐めの対象に、そうなれぱ二次障害も引き起こし兼ねない
 
偏見を持つ保護者もいるでしょうが、そうじゃない保護者もいると思いますし、何より息子さんのために

一つだけ、高機能自閉症、興味を持つことを見つけたら凡人にはできない努力で成し遂げる才能に恵まれてるようですよ

思いを言葉にできるようになると、大抵のトラブルは避けられるのではないかな?





No.11 14/11/28 00:30
お礼

>> 4 自閉症の方と関わる仕事をしています。 地域に親の会などありませんか? 知的障害がある自閉症の方が多いと思いますが、参考にはなるし仲間もで… 回答ありがとうございます。
地域のそういった会については、気が回らず今まで調べたりもしませんでした。
確かに周りに同じように発達障害を抱えるママ友はいなく、一人で考えを巡らせることが多いです。
この機会に調べてみたいと思います。

No.12 14/11/28 09:24
悩める人12 

わたしの息子も高機能自閉症て、3歳後に診断を受けています。
今は8歳で普通学級に在籍しています。保育園時は他の保護者の方に伝えていません。もちろん小学校の保護者の方にも。
カミングアウトすれば楽になるかもしれません。周りと少し違っています。
時々トラブルも出ます。度合いにもよりますが、他害をする場合は周りに言う必要があるかもしれません。
私の息子の学校は発達障害に理解もあり、色々なやり方もアドバイスしてくれるので問題が出た場合は対応してどうにかなっています。
カミングアウトした方が楽なのかもしれませんが、私は息子にもまだ話をしていないのもあります。
話をする時期を待っています。
他害がどれくらいのものかは分かりませんが保育園時代は済むこともありますが学校に上がると問題があれば連絡が入りますのでそのときまで待てるようなら待ってみてはどうでしょうか?
カミングアウトしたから楽になれるかも知れないし、まわりの理解が逆になる場合もあると思います。

No.13 14/11/28 09:39
通行人13 ( ♀ )


私もNO.4さんと同じく、親の会等のに関わってもらいたいです。

療育の場や、漢方を処方して頂いている病院、児相等で親の会という形じゃなくても、交流の場がないか訊いてみてください。

主さんが思いを吐き出せる場、それを理解してくれる仲間がいることは、母親にとってとても大事だと思います。

母親のストレスが軽くなると、笑顔になれます。余裕が出来るんです。
NO,8さんが仰る通り、それは子どもにも影響します。

交流の場は、情報交換の場でもあります。
先輩の経験談は参考になります。

お子さんの園は、障害児に対しての体制は整っていないけれど、受け入れてはくれているんですよね?

でしたら、お母さんが色んな情報を園に伝えて下さい。
「~にして下さい」ではなく
「先日、相談に行ったら~な状態になったら、○○すると落ち着くと言われました。
こちらでお願いできるでしょうか?」

と、ちょっと下でに出て、申し訳ないんですが…と頭を下げる。
私世代の障害児の親は“女優になる”と呼んでいます。

まず、他害をしてしまう原因がわからなければ、対処は出来ないと思うんです。

そこは園の担任と連絡を取り合って、探っていかなければいけないと思います。

ただ、単に暴力的な子ではないですよね?
自分の気持ちが、上手く伝えられない苛立ちかもしれないし。
相手の子が、お子さんの嫌いな動作をする、言葉を言う、顔つきをするのかもしれないし。
先生の指示の言葉が、知らない言い方で理解できなくてイライラしているのかも知れないし。

原因が違えば対処も変わりますよね?
お母さんが、園と、相談機関との橋渡しになるのも必要です。

でも、大丈夫です。
就学前が一番大変なんです。
悲しいことも、辛いことも経験して成長します。絶対に!

一人で悩んじゃ、お母さんが参る。
相談機関、保健師、親の会等、沢山の繋がりを作ってくださいね。

No.14 14/11/28 11:26
悩める人14 

私も、自閉症障害ある息子4歳児の母親です。まわりは、気にしなくていいです。まわりが変な目で見てもきにしませんよ私は、息子がかわいいから、息子を守れるのは、私しかいませんから、お腹を痛めて産んだ息子じゃあないですか?

No.15 14/11/28 15:08
通行人15 

生まれつき両耳が聴こえない、先天性聴覚障がいの23歳♀です。
私の母親も最初は大きなショックで盲腸になったぐらいです。

反抗期もありましたが、今となっては
私をこんな風に産んだ親を恨むことは全くなくむしろ感謝しています。

そして前向きで明るく、障害のことを気にしないところがあります。
それは母親のおかげです。

母親は楽観的な性格なので、小学の
同級生や先生たちに、
うちの子耳聞こえないけど、それだけだからね〜他はあなた達と変わらないんだし、個性だと思って仲良くしてあげてねーよろしく!ってな感じでした。
そのおかげで大きないじめもなく、先生からの配慮も丁寧だった記憶があります。
もちろん辛い思いをしたこともありますよ。
養護学級の担当先生から、お前はそんなこともできんのか!と教科書を叩きつけられたことがあり、泣きながら家に帰ることもありました。
ですが、それを見かけた同級生が親に伝えたらしく、その親さんが私の親に電話で伝えてくれたんです。
当然私の母親はすぐ学校にいきその担当先生に言いつけたそうです。
障害のことを何も知らずに怒鳴るのは間違えてると。まずどういう障害なのか把握してから対応してください!…
それからその担当先生は丁寧に対応してくださるようになりました。
障がいひとつなく生まれてきた人間は、障がいがどういうものなのか知らないので、伝える必要もあるんですね…

要は、
母親の強さと愛情が一番かな…
たくさんの愛情と、障害に対する理解。
私はそうやって育てられてきたので(^o^)

子供は親の背中を見て育つので、
決して、障がいのある子供を産んだ自分を責めたり、障がいのことで悲しんだりしてる所は本人に見せないようにしたほうがいいとおもいます。。
本人が一番傷つくし、生まれて来なきゃよかった。なんて思うことも…
大人になってもずっと頭に残ると思うし最悪の場合それが恨みにかわることもあると思うのです(友人にいます)

障がいという言葉を、個性に変えてみると考え方が変わりますよ。

まとまりがなくてごめんなさい。

No.16 14/11/28 17:05
通行人16 

私は保育士で現在は障がいのある子たちの
施設で働いています。
もちろん自閉症の子どももいます。
アドバイスになるかどうかはわかりませんが、保育園で他の子に危害を加えるのは障がいがあってもなくても子どもたちの間ではよくあることです。
なので障がいがない子と同様に、やってはいけないこと、なぜやってはいけないのかをその子がわかるように言い聞かせればいいと思います。

お母さまも辛いと思います。
でもどうか思い詰めないでください。周りで同じ自閉症の子をもつお母さんとお話しするのも悩みなどを共有できて気がらくになると思いますよ。

あまりいいアドバイスできずにすみません。

No.17 14/11/28 18:39
お礼

>> 9 後今日児相に行って私自身ネガティブになってると伝えたら、子供は敏感だからお母さんのネガティブな気持ちが伝染するから、お母さんは“大丈夫だよ…… 回答ありがとうございます。


園でも色々試行錯誤をしていますが、うちの子の場合、他害をした直後はパニックや癇癪などはなく、反省してお友達にちゃんと謝れるそうです。本人的には気づいたら手が出てしまった後で、衝動的?反射的?なようです。それ故か先生も兆候が分からず止めに入る前にと行った感じです。

告知については、同じように療育先の先生からは止められました。全てがいい方向に回るわけではなく、理解してくれてよくなる環境ももちろんあるが、逆にマイナスなこと、二次被害などが起こった時に対応できるのか、そこまで考えてからにしてはと。

同じく他害があるということで、参考になりました。
私も子供にこのネガティブな気持ちを与えないように頑張ります。

No.18 14/11/28 19:59
お礼

>> 10 健常児の親で場違いかもしれませんが できればカミングアウトして欲しいですね そういうお子さんとこちらが理解できていれば、我が子に… 回答ありがとうございます。

色々な立場にある方々からアドバイス頂けてありがたいです。

告知に関してですが、おっしゃる通りされる側からすれば障害あるなしに限らずイヤな思いをするのは当然で、それに障害がというならキチンと説明すべきなのかもしれません。
私自身、発達障害を知らずにされる側になっていたらいたら同じ気持ちを抱いてたと思います。


どうしていったらいいのかまだ模索中ですが、一意見として参考にさせて頂きます。

No.19 14/11/28 20:27
通行人13 ( ♀ )

>17

申し遅れましたが、私にはADHD ,LD.知的障害をともなうPDD の三人の子がいます。

衝動的な行動の代名詞のようなADHD でも、理由のない行動は1つもないんです。
必ず、原因や理由があります。

障害児をもつ保育士をしていました。
おそらく担任にはまだ経験がないので、見極めることができないんだと思います。

これは園側が了承してくれるかにかかるんですが
お住まいの地域にある、あるいは近くにある障害者施設、発達障害者支援センター等の指導員、心理士、コーディネーターに、園に来てもらって、お子さんの様子を見てもらい、お子さんに必要な対応の仕方を指導してもらえます。
専門家の目なら、他害の原因が分かるかもしれません。
一度だけでは難しいですが…

前記したように、園がそれを受け入れるかが問題です。
お子さんの他害の原因がわかれば、対策はとれます。

No.20 14/11/29 10:40
経験者さん20 ( 40代 ♀ )

高機能自閉症の診断がある息子の母です。

私の息子も保育園の頃は他害がありました。

本当に凹みますよね。

今、振り返ると自分の思いを上手く伝えられなかったり、状況がわからなくて混乱して手が出たのかなって思います。

私は周りの保護者さんがお互いさまだからって理解してもらえたりしたので助かりました。

保育園の先生方には発達障害の支援の専門家のアドバイスを貰いながら対応してもらいました。

そんな息子は六年生。

小学校では他害は全くありません。

支援は勿論続けてます。

悩むことも無駄にはなりません。

でも悩み過ぎてしまうと辛いですよね。

息抜きや同じ悩みを持つ保護者さんと愚痴をこぼしたりして無理せずにして下さいね。

No.22 14/11/30 13:45
お礼

>> 12 わたしの息子も高機能自閉症て、3歳後に診断を受けています。 今は8歳で普通学級に在籍しています。保育園時は他の保護者の方に伝えていません。… 回答ありがとうございます。

告知についは確かに悩みます。どう転ぶかは一か八かですよね。主人は告知についは否定的です、しかしながら他害がある以上このままではと思うこともしばしばです。
アドバイありがとうございます。

No.23 14/11/30 15:25
お礼

>> 13 私もNO.4さんと同じく、親の会等のに関わってもらいたいです。 療育の場や、漢方を処方して頂いている病院、児相等で親の会という形じ… 回答ありがとうございます。

園というより担任先生は理解し頑張ってくれています。ただ園長はあまり理解がなく、加配もやんわり断られ、退園して欲しそうに感じてしまう対応でした。

療育の先生には、過敏さゆえに触られたり自分のテリトリーを脅かされると思った時に防衛反応?として手が出てしまうのではと言われました。基本的にはマイペースでお友達に意地悪したりもしません。
オモチャを取られたや、明確な理由ではない分、難しいですが、今はイヤだと思ったら離れる、言葉で言う、お友達に触らないといった事を徹底させるようにしています。ただ集団の中では完璧に出来るはずもなく他害に繋がっています。

色々な交流を持つこと。今の私には大事な事ですね。子供がいい方向進められるように私も頑張ります。

No.24 14/12/01 19:01
お礼

>> 14 私も、自閉症障害ある息子4歳児の母親です。まわりは、気にしなくていいです。まわりが変な目で見てもきにしませんよ私は、息子がかわいいから、息子… 回答ありがとうございます。


そうですね。確かに周りに気を取られ過ぎて、子供のことより自分の気持ちに過敏になりすぎているかもしれません。
大切なことを見失わないように子供のこと向き合ってみたいと思います。

No.25 14/12/01 19:08
お礼

>> 15 生まれつき両耳が聴こえない、先天性聴覚障がいの23歳♀です。 私の母親も最初は大きなショックで盲腸になったぐらいです。 反抗期もあり… 回答ありがとうございます。

障害を個性として、前向きに明るく子供と接すること、とても勉強になります。
なにかと厳しくし過ぎている面もあり、今は障害という型にとらわれすぎているかなとも思います。

障害どうのこうのの前に我が子をこんなにも愛して止まないこの気持ちをいい方向に繋げ、お母様のように明るく前向きに子育てしていけたらなと思いました。

No.26 14/12/01 19:15
お礼

>> 16 私は保育士で現在は障がいのある子たちの 施設で働いています。 もちろん自閉症の子どももいます。 アドバイスになるかどうかはわかりません… 回答ありがとうございます。

そうですね、他害は少し前までは周りでもチラホラありました。
年令とともに周りは理解しやらなくなっているなか、わが子だけはいっこうになくならないので焦りもあるのが正直なところです。
これからも言い聞かせ、声かけなどに重点をおくつもりですが、皆さんがいうように同じような子を持つかたとの交流も積極的にもうけ、子供も私も笑顔で毎日を送れるよう努力したいと思います。

No.27 14/12/01 20:11
お礼

>> 19 >17 申し遅れましたが、私にはADHD ,LD.知的障害をともなうPDD の三人の子がいます。 衝動的な行動の代名詞のようなA… またまたお返事頂きありがとうございます。

原因としては、感覚過敏が有力候補です。ただ、本人にしか分からない感覚故、なんとなく近いのがいや、相手がイヤな動作などをするというものが多い気がします。

アドバイスにもあったように、保健センターや施設の指導者など当たれる所には連絡をして、後日地区の保健師さんと共に見学にいらっしゃるそうです。

また保健師さんからはイベントがある時期は職員や周りの子供もそわそわピリピリする為、人一倍それを感じているのではとのお話がありました。

原因やその改善法など参考をさせて頂き楽しく安全な園の生活にしていきたいです。

No.28 14/12/01 21:33
お礼

>> 20 高機能自閉症の診断がある息子の母です。 私の息子も保育園の頃は他害がありました。 本当に凹みますよね。 今、振り返ると自分… 回答ありがとうございます。

周りの方の理解もとても大きいですよね。
私の身近なママ達もありがたいことに暖かく見守ってくれます。辛く当たられる方がいる中で心の支えです。

あと1年でわが子も小学校へあがります。まだ普通級か支援級かも分かりませんが、成長とともに落ち着いてくれることを願うばかりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧