注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ペットの里親希望者の断り方

回答6 + お礼0 HIT数 7014 あ+ あ-

通行人
14/12/02 14:07(更新日時)

訳あって、ペットの里親募集をする事になってしまいました。
里親サイトで掲載した所、すぐある里親希望者から交渉の連絡を頂きましたが、遠い地域の方でした。
一応その地域も受付設定していたので見てくださったのだと思います。
私は『手渡しで○○駅(地元)まで来てくださるとありがたいです。』と回りくどい言い方で掲載していました。

里親希望者からは『○○県までの距離を考えるとお越し頂くのも大変かと思いますが、ご縁があった時は是非いらしてください』と連絡を頂きました。

これは、里親希望者の地域まで来てという事でしょうか?
また、角の立たない丁寧な断り方を教えてくださるとありがたいです。



No.2163611 14/12/02 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/02 01:54
通行人1 ( ♀ )

『ペットを連れての長距離移動はペットに強いストレスになってしまう可能性があるので大変恐縮ではありますが近くの〇〇駅までお越し頂けると助かります』…かな?
あとは、
『長距離移動に際し、ペットの健康状態および本来の性格に誤差が生じる可能性があります。命の問題でもありますので直接お越し頂けると助かります。』
かな。

No.2 14/12/02 01:56
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は『手渡しで○○駅(地元)まで来てくださるとありがたいです。』と回りくどい言い方で掲載していました。

↑↑↑里親募集でこの文面は良くないです。

相手の家に出向いて、家庭環境(一戸建て? 誰が世話をする? きちんと不妊去勢手術をするか?等々)を自分の目で見てペットを飼う資格が有るか否か判断すべきです。

最初から遠距離はお断りのメッセージは必要不可欠です。

No.3 14/12/02 04:28
通行人3 

選考をした結果、地域の近い他の方に譲ることになりました、という感じで
断ってしまうのはどうでしょうか?会社の不採用メールのような感じで🌟

No.4 14/12/02 08:01
悩める人4 ( ♂ )

②さんの意見に賛成です。
里子に出すなら‥せめて里親さんに犬を飼う資格がある方なのか、自分の目で確かめないといけません。
私の知人はシーズーを安易に希望者に渡してしまいましたが、その方は高齢者でシーズーを外飼いにしたんです。
てっきり人生の伴侶として大事に室内飼いしてくれると思っていたら、高齢者の方にありがちな「犬は外で飼うもの」という考えの方でした。
それを知って直ぐに里親関係を解消してもらって連れ戻したそうです。

No.5 14/12/02 08:42
働く主婦さん5 ( 20代 ♀ )

私も2さんと同じ意見です。

私も里親希望者側だったのですが、
掲示板などに、

里親さんと連絡がとれなくなった
譲渡してもらってるはずなのに何度も希望し、譲渡後連絡が取れなくなる怪しい人がいる
虐待するのにわざわざもらう人がいる

と、丁度騒ぎがありました。
大変かもしれませんがきちんと相手側の家庭環境をみるべきです

理由があるのはわかりました
ペットが飼えなくなりました、
引き取りに来てくださいは都合がいいです。最後まで責任持って飼えないなら新しい飼い主さんの元で幸せになれるようにきちんと見届けるべきです。

移動手段がない、
時間がないなどあるとは思いますが駅集合ではなく必ず相手側の家庭環境は見ておくべきです。

その遠方の方に譲渡できないなら
はっきりと近辺の方がいいと言うべきです
ただ、その希望者の方の方が正しいですよ

No.6 14/12/02 14:07
通行人6 

②さんに賛成!
物を引き取ってもらうんじゃないんだからね

環境も心配だけど新しい飼い主に犬が拒否したらどうするの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧