私は怠け者?

回答11 + お礼0 HIT数 2018 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/12/03 21:40(更新日時)

私は怠けてますか?

小学生と幼稚園児の母です。

一日4時間、週5日のパートをしています。

朝からお弁当を2つ作り、朝食用意、洗濯し、上の子送り出して、下の子を幼稚園に送って行き職場へ直行、4時間仕事して、職場から幼稚園にお迎えへ。

週5日勤務のため、下の子が幼稚園に行ってる間は全て仕事で、一人になれる時間は全くありません。

下の子迎えに行ったら急いで帰宅、それから間も無く上の子帰宅、宿題見てあげて、掃除して、買い物行き、夕食準備、夕食後に二人をお風呂に入れて、寝る準備させて、寝かしつけ。

旦那のご飯、旦那の仕事服の洗濯、後片付け、明日のお弁当の準備、就寝。

これが平日の生活パターンです。

土曜日は毎週、車で40分の義祖母の家へ行き、買い物に連れて行って、荷物持ち。

簡単に片付け、掃除もしています。

日曜日は日曜日で、子供達が出かけたい出かけたいと始まり、私一人で大きな公園やショッピングモール内のキッズ広場に行ったりしてます。

旦那は月8回やすみですが、土日とは限らないので、子供のことは全て私がしなきゃいけません。

実家も義実家も協力的ではなく、孫に興味ないので、子供達を預かってもらったこともないです。

自分がノロになってもインフルエンザになっても誰にも頼れず、自分で育児してきました。

私は頑張りが足りませんか?

週20時間しか働いてないから怠けてますか?

周り見てもフルタイムで働くママさん、専業主婦のママさん、私と同じように扶養内パートのママさん、それぞれです。

親に頼れるか、頼れないかも家庭によりけり。

頑張ってる、怠けてる、の基準がわかりません。




No.2164045 14/12/03 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/03 14:48
通行人1 

頑張ってるし怠けてないけど、誰かに言われたのですか?
いちいち気にしない方がいいですよ。
それに、怠けることは悪ではありませんよ

No.2 14/12/03 14:51
経験者さん2 ( 40代 ♀ )


主様は頑張っていると思いますよ!
私は5時前に起きて、お弁当2つ作り洗濯掃除、旦那の朝ご飯、子供達の朝ご飯、子供達を学校へ送って行く、自分の朝ご飯、また少し掃除、買い物!午後から洗濯物取り込み、夕飯と旦那のツマミの支度、3時半旦那帰宅、子供達を迎えに行く(別々)旦那と子供達の晩ご飯(3人別々)お風呂の準備、夕飯の後片付け、明日の朝の用意、就寝です!

No.3 14/12/03 14:52
通行人3 

十分頑張ってますよ!
それ以上頑張ったら主さんの身体が心配になります。

旦那さんにもうちょっと頼れるといいですね。
旦那さんがお休みの時は幼稚園のお迎えしてもらったり、たまには夕食作ってもらったり…無理かな?(^^;
義祖母さんのことだって孫の旦那さんがしてもいいことって思います。

No.4 14/12/03 15:01
お姉さん4 ( ♀ )

なぜ、そんなことが気になるのですか?

基準を他人に求めるのは、よしましょう。
ひとはひと、主さんは主さんです。
自分が「頑張ってる」と思えば頑張ってるし、「怠けている」と思えば怠けているんです。

私は、主さんは頑張ってると思います。

No.5 14/12/03 16:43
通行人5 

むしろ頑張り過ぎです。
主さん、真面目なんですね。
そんな事言った人は僻みとか妬みとか、頑張ってる主さんに何か言いたかっただけのたわ言なんで受け止めちゃダメです。
少しは一人の時間も持って下さいね。

No.6 14/12/03 16:54
通行人6 

怠けてるってのは自分の課せられた役目を怠って、責任を果たしていない事を指すので、主は該当しませんよ

ちゃんと自分に課せられた役目をこなしていると思いますが…

No.7 14/12/03 17:00
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

がんばってますよ。逆に主さんにはたまには息抜きしてほしい。せめてご主人がお休みの時、1時間だけでも子供を連れて出かけろって言いたい。

No.8 14/12/03 17:11
おばかさん8 

家庭なんて人それぞれ

比較しても意味無し

支え合い助け合うのが子供持った夫婦


No.9 14/12/03 17:20
通行人9 ( ♀ )

いやいやいやいや😣
1人で頑張りすぎ💦

休日は御主人が
がんばらないと❗

No.10 14/12/03 17:27
知己 ( 40代 ♂ dwxlCd )

他人に聞いても、おそらく貴女の慰めになっても、問題の解決にはならないと思います。聞くからには、誰かから貴女が、頑張っていないと否定されているか、頑張っている誰かと比較しての事だと思います。何も無ければ、そもそも自分が頑張っているか否かなんて、疑問を感じたりはしない筈ですから。今のネガティブな状況を打破しない事には、貴女は、自分はこんなに頑張っているのに…という想いを抱き続け、やがては爆発する事になると思います。

No.11 14/12/03 21:40
通行人11 ( 30代 ♀ )

私もそんな日常です。
・・が、旦那が休みの時は、子供三人連れて買い出し、子供にご飯を食べさせて、風呂に入れてくれる。

お互いの実家も協力的。

だからと思うけど、私は、まだまだ頑張らないとって気持ちだけは、無駄にある。

主さんは、ちょっと1人で頑張り過ぎかも。

やらざるを得ないから、自身がやるんだけど、そろそろ、ご自分の為の、息抜きをした方が良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧