注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

理不尽

回答5 + お礼0 HIT数 888 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
14/12/04 09:09(更新日時)

私は飲食店でアルバイトをしています。
半年近くしているのと、かなり長時間入っているので、社員並みに仕事は覚えているつもりです。
ただ、他のアルバイトが、サボったり全然仕事を覚えない人たちが多くて、いつもほとんどの嫌な仕事(生ゴミの処理や食器を洗うなど)を押し付けられている気がします。
自分では真面目に頑張っているつもりです。
しかし、この前社員に、私がいるとほとんどの仕事を私一人でしてしまうので、他のアルバイトの人たちが仕事ができなくなるので早上がりしてほしいと言われました。
それで4時間も早く上がることになったのですが、帰ってきてから考えたら、なぜ私が早上がりして、やる気のない他のアルバイトの人が残ることになったのかと、腹立たしくて仕方がないです。
シフトが足りない日があると、社員に入ってほしいと言われ、ヘルプで入ったりもしているし、お店にかなり貢献していると思っています。
それなのに都合のいい時だけそのような待遇を受けて、損しかしていない気持ちになります。
アルバイト先を変えるべきなのでしょうか。

タグ

No.2164227 14/12/04 04:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/04 05:36
通行人1 

出来る人がそんな扱いを受けるのはありえないですね、
シフトをそんなに減らされたら生活も困りますし、店長に訴えてもだめなら、
変えるしかないのかも😵

No.2 14/12/04 06:58
通行人2 

でしゃばりすぎ

No.3 14/12/04 07:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

確かに理不尽ですね。
店長に不満をはっきり伝えて抗議した方がいいと思います!
それでも無理なら転職。

No.4 14/12/04 08:26
悩める人4 

変えられるなら変えてもいいと思います。
真面目に作業している貴方を排除する方針はおかしいですよね。
😥教育するにもやり方は他にあるでしょう…

No.5 14/12/04 09:09
通行人5 

部下育成、指導指示ができないのは「仕事ができる」とは言わないからでしょう。
「作業はできる」けど、職場に不利益だと判断されてしまったのではないでしょうか。
良い機会ですので、指導を勉強してみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧