注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

旦那とテレビ番組の好みが合いません!

回答24 + お礼2 HIT数 3003 あ+ あ-

専業主婦さん
14/12/06 17:29(更新日時)

旦那は、ニュースや報道特番?みたいな政治話や、あとは野球・サッカー・ゴルフなどのスポーツ番組など、そんなんが好きで、対する私は、お笑い番組やバラエティ、歌番組、ドラマが好きで、全く好みが合いません

私は政治はよく分からないし、野球も興味ないのですが、何で旦那はあんなつまらないものが好きなんでしょうか!?

旦那は朝七時前には家を出て、帰宅は23時とかなんで、旦那が仕事でいないほとんどの時間は私の好きな番組を見てて、旦那のせいで見れないとかじゃないんですが、ニュース報道なんてオジサン臭いというか、何でドラマとか歌とか興味ないんですかね!?

政治家とかが出て討論する番組とかも好きみたいです

なんかイラッとします

私は32歳で、旦那は27歳、私より5歳年下なのに、嗜好がオッサンっぽくないですか!?

普通、20代だったらもっと今風な若者が好む番組を見ますよね?

みなさんの旦那さんはどうですか!?

お願いします!!


タグ

No.2164282 14/12/04 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/04 11:33
働く主婦さん1 

好みの問題だよね😥
政治経済に興味があるのは、年齢とは関係ないと思います。
それに、旦那さんが居ない間は自分の好きな番組を見るのなら、他の時間は旦那が好きな番組を見せてほしいです。

No.2 14/12/04 11:42
通行人2 


ご主人、ご立派!


それにひきかえ、・・・・・・・・。


No.3 14/12/04 11:46
経験者さん3 

スレ主さんの旦那さんと同じ様な感じですよ。
会社の話題も、スポーツとか政治が多くなっているのか。

中でも一番退屈なのはゴルフ⛳の中継です。

No.4 14/12/04 11:47
通行人4 

旦那さんにとってはそれが面白いんでしょうね。うちの旦那はニュースとかはあまり見ません。お笑いとかバラエティばっかり。ニュース番組も、池上彰の~は見ます。

No.5 14/12/04 12:01
通行人5 ( ♀ )

主さんのところと似たような年代ですが、夫婦で好みは全然違います。

私はNHKやBS12ばかりですね。うちには、防水のヤツも含め、テレビがたくさんあります。
スポーツや芸能は興味がないです。

No.6 14/12/04 12:13
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちはお笑いは見てくれませんが(全然面白くないらしい…私は好きなのに)
他はニュース・政治・クイズと好みは合ってますよ
あ、唯一サッカーは私全然興味なかったけど、彼が好きなら見るか…と思って見てます


テレビ番組の好みに年齢関係ないんじゃないですか?
年齢でいうなら、主さんの年齢で政治に興味ないのが困りますよね?
日本の将来わかってらっしゃる?

No.7 14/12/04 12:19
通行人7 ( ♀ )

旦那が仕事か疲れてら帰って来て、のんびり好きな番組をテレビを観るくらいいいんじゃない?
家はテレビ一台なので、旦那がいるときは観たい番組はDVDに録画します。
ドラマはCM飛ばせるし一人で昼間のんびり観れるし。

No.8 14/12/04 12:37
通行人8 

テレビの好みなんかそれぞれだし、押し付けるのがおかしいと思いますよ。

No.9 14/12/04 12:42
お助け人9 

私ならば互いの好き嫌いに関しては別に構わない派です。
無理に合わせる事でもないし、それぞれでしょうし。どうしても見たいなら録画するか或いはワンセグで見ます。

No.10 14/12/04 12:50
通行人10 ( ♀ )

うちの旦那も歌番組、ドラマには全く興味ないです。スポーツ、政治の討論番組、お笑いが好きみたいです。年齢は関係ないですよ。私も歌番組は見ません。

自分の見たい番組は録画して1人で楽しみます。
主さんもいい歳なんですから、政治やニュース番組くらいは見ておいた方がいいと思いますよ。(^^;)

No.11 14/12/04 13:14
通行人11 ( ♀ )

わかります~。
うちもです。

でも私がバラエティ見てるのをチャンネル奪ってまでニュースとか見る割には、政治や時事ニュースを知らない。
そのニュース見ながら私が解説しなきゃならない。
私だって朝の情報番組で仕入れただけのネタだけど、そんなに必死になってニュース見てるんだから、もっと政治なんかに詳しくてもいいと思うんだけど。
そうじゃないから余計むかつくー。

No.12 14/12/04 13:23
匿名 ( i6IUw )

わたしニュースくらいしかみないです👀しかもワールドニュースばっかり...
子供のときは、大人になったら音楽番組とかみないとかありえない!!って
思ってたけど、大人になったら興味なくなっちゃったなぁ...
なんか疲れるし。
ど~してもみたい!!ってゆのは、録画してじっくりあとから一人でみてるかも
みてる途中でじゃまされたらやだしなぁ...

No.13 14/12/04 13:32
通行人13 

何で旦那はあんなつまらないものが好きなんでしょうか


ご主人も主に対して同じ事を思ってるよ(笑)

ウチもさ、新婚当時は同じだったけど、子供が産まれてからは結構、政治関連番組とか、池上彰さんの番組とか、見るようになったよ。

きっかけは、子供。

池上さんは昔、NHKで『週間子供ニュース』って番組をやってて、子供がアニメを見る延長で見てて、子供でも解り易いように解説してくれるから、親の私も普通にニュースを見るより頭に入ったし。

政治に関しても、そんな感じで関心を持つようになった。

てか、主、30過ぎてるじゃない?

子供の有無は知らないけどさ、少しは政治にも目を向けないと、いざという時に損しかしないよ?

これから消費税率やら何やらかんやらもあるし。

政治に無関心もどうかねー

以外とご主人も、将来を見据えて番組を選んでるカモしれないよ。

No.14 14/12/04 14:12
案内人さん14 ( ♀ )

私は比較的主人と番組の好みは合う方です。討論番組や野球中継、ドラマは、私も主人も好きです。違うと思うのは主人は「警察24時」みたいな番組や宮崎駿のジブリものが好きなのですが私はあまり興味がありません。まあお互いにぴったり趣味が一致することはないですが、全然違うとキツいでしょうね。私の場合、相手が野球嫌いなら苦痛だったと思います。特に夏は昼間は高校野球、夜はプロ野球と、一日中野球三昧になるのが幸せなので、野球以外にチャンネルをかえられるとイラつくと思います。

No.15 14/12/04 14:20
通行人15 

それぞれ好きな物が違うのは当たり前

くだらない悩みだね

一緒に見られないならそれぞれ別々にテレビ見ればいいし
うちはそうしてるけど?

No.16 14/12/04 15:16
通行人16 ( ♀ )

旦那にしたら主が理解できないでしょう

人それぞれですよ

私はバラエティーが大嫌いで旦那は録画してまでみてる。
だからってそれぞれなんで、なんとも思わないですよ
嫌なら自分がその場から離れたらいいのですから

No.17 14/12/04 17:43
働く主婦さん17 ( 40代 ♀ )

それは嗜好だから…(^_^;)

私に言わせれば主さんの好みの方がくだらないので…うちも家族みんなそれぞれ好み違いますけど(舅と長男はBSで自然、姑と次男三男はアニメ、旦那は時代劇、私はニュース報道)

だけど人の趣味は誰もけなさないです

No.18 14/12/04 17:52
通行人18 ( ♀ )

うちもあまり合わない。
というか、別にテレビ番組に興味ないんで。

芸能人のクイズ大会とかバラエティは特に虫酸が走る。あんなんみて楽しい人って大丈夫ですかね~?

…って、言われて主さんいい気します? こればかりは趣味の違いなんでどうしようもないと思います。

No.19 14/12/04 20:12
通行人19 

テレビ大嫌い
バラエティーなんて最悪 ギャーギャーうるさいだけ
でもニュースは見るけど 家じゅうテレビまみれならあたしは死んでしまう

No.20 14/12/04 21:50
働く主婦さん20 

私ならすれば、バラエティとなドラマとか歌番組のが、くだらないです。そもそもテレビ自体めっきり見なくなりましたが、たまにかけてもお笑いとか、クスりとも笑えません。

流行語大賞の、ダメよ~ダメダメも妖怪ウォッチも、時計代わりにつけてる朝の情報番組の中で初めて知りました。
アベノミクスとSTAP細胞は知ってました。

まぁ好みは人それぞれですよね。
専業主婦の友人達も揃って政治には全く興味ないし、今の首相の名前はかろうじて分かっても一つ前は誰かを聞かれると、ちんぷんかんぷんですから(笑)

専業主婦なんて、ニュースといえば子ども手当くらいしか興味ないでしょ。

No.21 14/12/04 22:33
お礼

>専業主婦の友人達も揃って政治には全く興味ないし、今の首相の名前はかろうじて分かっても一つ前は誰かを聞かれると、ちんぷんかんぷんですから(笑)専業主婦なんて、ニュースといえば子ども手当くらいしか興味ないでしょ。


そうなの!?(*゜Q゜*)

No.22 14/12/04 23:00
働く主婦さん20 

専業主婦の友人達が唯一政治に参加したのは、子ども手当26,000円支給のマニフェストに目が眩んで民主党に投票したときだけ。

私は1000%ないと思ってたけど、みんな揃って浮かれてたわ(笑)

No.23 14/12/04 23:10
通行人23 ( ♀ )

そうですか~
日本の政治経済は
世界的に見ても重要なので、旦那さんは仕事がら知識として、ニュースが必要なんでしょうね

例えば
案外 今回の選挙は
子供たちの未来を左右しますよ

まぁ テレビだけをあてにして 投票するんじゃなくて その裏を見ることが 大事なんですけどね

へたな ドラマより
面白いですよ

旦那さんに聞いて、
投票にもいきましょう。
夫婦の話題も増えて良いですよ。


野球は たしかに
長すぎますよね~
好きなんだけど 途中で、飽きる~


ドラマは ひとりで楽しむのが 幸せですよね


No.24 14/12/05 07:46
通行人18 ( ♀ )

専業主婦の「友人達」
ほんとに友達?(笑)

No.25 14/12/05 08:00
おばかさん25 

旦那さんの方が
普通ですよ

お笑いやバラエティ
塾にも行けない子供が見る番組です
そんなの見て
感動するわけないし
脳が
骨粗鬆症みたいに空っぽになりますよ

ドラマは社会の情勢など反映してたり
プレミア等は知恵もかしてくれるので有りですね
録画して見て下さい。

ゲームや浮気や酒乱の悩みより軽度

No.26 14/12/06 17:29
お礼

ありがとうございます!!

ニュースが楽しく見れるポイントはあるでしょぉか!?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧