注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

家事の分担について

回答5 + お礼0 HIT数 1091 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/12/05 11:24(更新日時)

私はコンビニで副店長をやっています。夫は飲食店で朝10時〜22時か23時頃まで働いています(週6日)。私は14〜22時や、17〜22時、たまに22〜8時など、おもに夕〜夜で働いています(週5〜6)。人件費削減のために忙しい時間でも人数は少なく、そのため仕事量は多く、短い時間でもヘトヘトです。疲れがとれません。もちろん家事もやっていますが、仕事の時間によっては、スーパーに行けずご飯がコンビニ弁当のときもあったり、掃除も毎日はできません。なので少し夫に家事を手伝ってもらいたいのですが、どの範囲までお願いできるでしょうか?副店長とはいえパート程度の給料しか稼いでいないので、家事をやってもらうのは申し訳ないのですが、体がもたなくて…現在夫がやってくれている家事はゴミ出しです。家もめちゃくちゃで…ましてや、夫も帰りが遅いので、頼みにくいです。やはり私も正社員で働くなどしない限りは家事は全てやったほうが良いのでしょうか?甘えているんですかね……。
ちなみに私26歳、夫40歳です。子供はいません。

タグ

No.2164527 14/12/05 06:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/05 06:36
通行人1 

どんなに仕事が忙しいとは言え
ある程度、最低限の家事は
やった方がいいでしょうね。

主さんがコンビニで何時間労働
か、にもよります。

一般の主婦が働かないような
時間帯ですか?
又は、1日何時間勤務ですか?


旦那さんとの団らんは出来てますか?


家事分担ですが、どうしても、、、
お願いしたい部分があるんなら
旦那さんにも協力してもらえれば
嬉しいですね。

ただ、生活費は旦那さんの収入から
生活しているんであれば
主さんも、子供さんが居ないんなら
ご自身の出来ることを増やした方が
いいでしょう。


なれてきますよ。
そこで旦那さんにも、少し
協力をしてもらえれば助かる
んなら、ちゃんと話し合って
みないとね!

旦那さんの性格なんかも
わからないので何も言えませんけどね!

私のところは、どんなに忙しくても
私は、家事をしたい方だから
出来ることをしています。

お店を経営しているので帰宅は
夜10時半です。

旦那は、私が何でも出来ることを
感謝しつつ、おかずの2品でも
スーパーで値引き商品を買ってたり
ご飯炊いてくれてたり。

それくらいは、たまーにしてくれる。

でも、面倒くさがりだから基本的には
期待をしていません。
でも、協力してね!と、言ってあげると
嫌な顔せず洗濯物も干してくれたりね!

主さんところも大変でしょうが
夫婦が仲良ければ、問題ないですよ

頑張って下さい

No.2 14/12/05 07:30
通行人2 ( ♀ )

副店長でパート並みの給料ならパートになったほうが良いのでは?

旦那さんも40でそんなに長い時間仕事なら疲れてるだろうし
主さんはまだ24でしょ?
20代の体力と40の体力は比べ物にならないくらい違いますよ…

コンビニなんて不規則な仕事でしかもパート並みの給料なら昼間のパートしたほうが良いのでは?

No.3 14/12/05 08:02
おばかさん3 

稼ぎ関係なく、働く時間によって違うかと。旦那さんの勤務形態なら、平日は家事はさすがに無理。週6なら、たまの休みはゆっくりしたいでしょう。まあ主さんも働いてしんどいでしょうし、あまり負担のない、平日のゴミだしくらいにとどめたほうがいいかも。

No.4 14/12/05 09:02
通行人4 

その時間帯で働いてる旦那さんに頼むのはかなり厳しいと思いますよ。責めてお休みの日くらいではないですか?
あなたの仕事を減らしたらどうでしょうか?

No.5 14/12/05 11:24
通行人5 ( 20代 ♀ )

疲れが取れないのは旦那さんも同じ…では?
主さんと同じくらい働いてる旦那さんに、あなたのできない家事をやらせるのですか?

ゴミ出ししてくれる上にコンビニ弁当で済まされてるのに怒らないだけでも感謝だと思いますけど…

世の主婦や母親が何故、短時間や夕方に必ず上がれる仕事をするかって家事があるからですよ

二つ(仕事に家事)も三つ(育児)も仕事を背負うのなら、どれかを自分でセーブするしかない

主さんは今仕事をするから家事をセーブしてるんですよね?

主さんが転職して(生活費など)問題ないなら旦那さんに相談の上、転職しては?

家事に文句を言わないのは、別に部屋が汚くてもいいから今の給料を維持してほしいからかもしれないし、忙しいからと気を使ってくれてるのかもしれないし

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧