注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

免許取得後に教官にお礼

回答7 + お礼7 HIT数 4984 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/05 19:54(更新日時)

教習所を卒業した時に、よく話す教官に「たまに遊びにきてください(^-^)」(遊びに??)って言われて、特にお世話になった教官に報告とお礼がしたいなと思いました。

お世話になったといっても、一番多く担当になった+一度目の卒検(落ちた)検定員だった、というだけで、特別親しくしたわけではないです。
なので、もしかしたらそんなに印象にないかも…(^_^;)
私は専業主婦なので、厳しくされたり親切にされる事が新鮮で、過剰な感謝なのかもしれません…あと、一度目の卒検でガッカリさせた後ろめたさもあります…😅

長くなりましたが、
①教習所に報告とお礼にいくのはアリでしょうか?多分これから教習所は混みだすんですよね…邪魔でしょうか💧
②↑もし伺う際、手土産などは迷惑になるでしょうか??


タグ

No.2164611 14/12/05 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/12/05 14:39
お礼

>> 1 いいと思いますが、手が空いてないとその教官と会えない可能性もあります そうですよね💦
直接会えなきゃお礼の意味がないですし⤵

No.4 14/12/05 14:42
お礼

>> 2 必要かなぁ…? そういうお礼は「受け取ったらダメ」っていう所もありますよ。 そうですね💦
報告+口頭でお礼にしておきます😌

No.8 14/12/05 15:36
お礼

>> 5 我が家の息子も無事に免許取得できまして、やはりお世話になった教官に免許証見せがてら、お礼にいきました お菓子も持って行ってました … ありがとうございます(^-^)
お昼休みなら確実にいるかな?と思ってます😅
菓子折りはダメ元で持って行ってみます。

子供を託児室で見ていていただいて、子供が先生方大好きになって楽しく通えていたのもお礼が言いたいので😌

No.9 14/12/05 15:40
お礼

>> 6 教官にお礼とかたまに聞くけど、こっちは安くはない金を払ってるんだし向こうは教えるのが仕事 おかしな風習だなぁと思う お仕事だとしても、私自身はとても感謝しているのでお礼がしたいんです💦

No.12 14/12/05 19:30
お礼

>> 7 受付で、手紙とちょとしたものを、その人に渡して貰ってはどうでしょうか?「以前、非常にお世話になったのでお礼がてら伺いました。」と言って。 個人にだけ何か贈るのはあまりよくないかな?と思うので、菓子折り(ダメなら持ち帰り)+その教官には口頭でお礼か、手紙にしたいと思います。
ありがとうございます😄

No.13 14/12/05 19:38
お礼

>> 10 主が無料で教習所に行ってたならお礼くらいはしたらいかが 高い金払ってレッスンをしてもらうのは当たり前の事だけど そういう考え方もありますよね。

それが当たり前の事でも、私は感謝しているのでお礼がしたいんです。

No.14 14/12/05 19:54
お礼

>> 11 遊びに来て下さいは、社交辞令じゃあ?沢山の人を世に送ってるうちのアナタは1人。余談ですが、だいたい、教官って、自動車運転のスペシャリストでは… 社交辞令は流石に分かってます(´∇`;)
ただ、他免許取得か講習以外にくる機会なさそうな場所なのに、「遊びに」って?(笑)と思ったので(^_^;)

教官がスペシャリストじゃないのは知ってます😄
普通に求人出てたのを見てたので、先生といっても会社員なんだな~と思ってました🐱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧