注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

貯金額!!!

回答13 + お礼1 HIT数 4719 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/06 16:46(更新日時)

こんにちは!結婚1年目の新米主婦です。

貯金について、質問です。

私は今子供なしで、貯金は約200万です。

子供は2〜3年以内に欲しいなと思っています。

子供ができるまであとどれくらい
貯金をしておけば安心ですか?
旦那はそんなに貯めなくてもやってけるだろ?と言うんですが、
私は貯金がないと不安なんです。
子供が出来ると、一時的に働けなくなるし。

みなさんは子供ができるまでいくら貯金をされてましたか?




No.2164617 14/12/05 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/05 15:21
通行人1 

共働きであれば、それだけあるなら十分だと思います

No.2 14/12/05 15:31
通行人2 

貯金はあればあっただけいいですよね。
うちはそんなになかったけど・・・
主さんが働けなくなってもご主人のお給料だけで生活は出来そうですか?
足りなかったりするならその分も見越して貯金するとか、子供いる、いないにかかわらず何かの時のために貯金出来るならしておいた方がいいと思います。

No.3 14/12/05 15:41
通行人3 

貯金は、あればあるほどいいです。ただ、無理して貯めるのはお門違い。よくライフプランをプロなどに相談して立ててみたらどうでしょう?

No.4 14/12/05 15:47
通行人4 ( ♀ )

この間に不幸があったら、お葬式出すのに200万は出ますよ…


出産だって費用かかりますし。


病気にならないともいえない。

No.5 14/12/05 17:18
悩める人5 ( 30代 ♀ )

200万円貯めたけど 父親が病気になり 全部渡さざるえなくなって 母親は収入わずかなのと私は一人っこ 今は子ども手当てでなんとかやりくり 貯金ないときついよ

No.6 14/12/05 17:24
お礼

みなさん、ありがとうございます。

目標として、三年後までに500万貯めたいと思います!!!

No.7 14/12/05 17:57
通行人7 

銀行に直ぐ使えるお金として1000万
物価が上がると、お金の価値が下がるので、銀行の利率では減ってくだけで勿体ないです。だから残りは国債や株や生命保険などに回して増やしてます。

No.8 14/12/05 20:33
案内人さん8 ( ♀ )

結婚する前に○千万単位で貯めた。

No.9 14/12/06 09:36
通行人9 ( 30代 )

別にディスるつもりではないけれど、主さんのようなタイプの人は、幾ら貯金しても不安になるタイプだと思う…今の貯金額を減らさないように家計運営して貯金に回せたら貯めていく方があってるんじゃないかな?

No.10 14/12/06 10:37
通行人10 

子供ってお金かかるんだね。
安部ちょんも、そういうとこ考えないと少子化は止まらないだろうね。

No.11 14/12/06 12:47
通行人11 

貯金一切無かったですが、なんとかなりましたよ。

No.12 14/12/06 15:35
通行人12 ( 30代 ♀ )

収入があるなら貯金無くても大丈夫。

出産費用はほぼ公費で賄えるし、完全個室シャワートイレ付きの病院でも出産費用自費は10万位でした。

赤ちゃん用品もベッド布団チャイルドシートベビーバス服その他とりあえず10万位?

後はお金かかるのはオムツ代とミルク代。
毎月2万とかかかるかな?
予防接種も任意一回1万5千円でちょっとひいた。

けど、貯金200万あるならあと3年待つのは私はおすすめしません。
私は産後の回復が悪くて💦
もっと若い時産めば傷の治りも早かったかもとかなり後悔しました💧

時は金なりなので、時間も大切にしてください。

No.13 14/12/06 16:09
通行人13 ( ♀ )

大事なのはご主人の収入だけで子供ができたら 貯金を取り崩さずに生活できるかどうかやわ。できるならそんなに貯金は必要ないしできないなら それなりの額が必要。後 主さんがいつから仕事に戻るかも重要。子供はいい環境で育てたいよね。

No.14 14/12/06 16:46
通行人14 

自分は子ども産んだ当時自分の貯金だけで100万でしただんなは費用用意してくれませんでした
今節約して2000万です子供も高校生です
あのころお金なくて不安ばかり

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧