注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

学資保険の契約者について

回答5 + お礼1 HIT数 1176 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/12/05 22:08(更新日時)

学資保険の契約者を私にするか主人にするかで悩んでいます。

返戻率が良い保険の見積もりを出してもらったら契約者が私になっていて、問い合わせてみましたら、専業主婦でも契約できるとの事でした。
しかし、返戻率だけではなく、万が一何かあった時の保険でもあるので、旦那の場合も見積もってもらいました。
やはり、旦那が年上で歳が7つ離れているので旦那が契約者になると保険料が高くなります。

私自身は結婚前から親が入れてくれた終身保険に加入しています。旦那は何の保険も入っていないのでやはり、旦那が契約者の方がいいのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願い致します。

No.2164705 14/12/05 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/05 20:39
通行人1 

別にどちらが契約者でも問題ないと思いますよ。うちも旦那より5歳下なので、私が契約者になって、保険料は旦那の通帳から口座振替にしてます。旦那さん、今からでもご自分で医療保険に入ったほうがいいと思う。県民共済とか安いから見てみたら?

No.2 14/12/05 21:06
専業主婦さん2 

金額の問題?
どちらでも良いですが、主になる稼ぎは誰か。
でしょう^^;

契約者に万一の時には、契約は継続されますが、払込は止まりますから。

No.3 14/12/05 21:11
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

学資の何を重視するかで変わってきますよね…率なのか、保障なのかなど。
因みにもしもの時を学資で備えるのはオススメしません。子供の教育費=学資保険でもないので注意が必要です。

No.4 14/12/05 21:38
お礼

一括のお礼で失礼します。

主の収入は旦那です。
私は今は専業主婦なので。

以前、旦那が怪我をし職を失った事があり、保険も入らないとなと考えていた所です。
学資保険とは別の保険ですが。

学資保険の事を調べていたときに、一般の生命保険に加入していたら、学資保険の特約は入る必要があるか検討した方がいいと書いてあったので、一般の保険に入っていない旦那は特約つきの学資保険に加入すべきか、学資は学資、生命保険は生命保険で国民保険などに加入するか考えている所でもあります。

No.5 14/12/05 22:02
通行人5 ( 40代 ♀ )

旦那さんが保険未加入なことに驚きました 

学資保険云々より、旦那さんの生命保険加入が先では?
 
もしも何かあった場合、遺族年金じゃ賄えませんよ

結婚したときに保険の見直しは必須だと思うのですが

1さんがおっしゃるように、県民共済等でもいいと思います

高い保険をバカスカ掛ける必要はありませんが、少なくとも子供が産まれたら親の責任として最低限の保険に入るべき

学資保険は返戻金より、18歳までの入院特約やら、入学祝金をトータルして考えて
 
日本人は保険か好きだけど、利率が低くて昔みたいに運用ができない時代だから、学資保険もあまり意味ない

子供を持つ親の呪縛が、学資保険だなぁと思います

とにかく旦那様の保険を確保して
 



No.6 14/12/05 22:08
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

それは一理ありますよね!死亡保障の生命保険に加入してご主人にもしもの時のお金が充分に用意出来るのであるなら、特約を外してもいいかもしれませんね。しかし、支払い方は一括ですか?外す、外さないで率は大分違いますか?大差ないなら私なら特約つけるかも…一括なら外すかな。
あと、契約者ですが支払い者はご主人ですよね?契約者が奥様なら贈与にあたりませんか?そこも納得した上で加入した方がいいですよ!
でも、私ならそもそも学資には加入しないかも…?実際今年子供を出産して保険の見直ししましたが、やっぱり学資は加入しませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧