注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

出納管理についてです。

回答3 + お礼0 HIT数 876 あ+ あ-

OLさん
14/12/06 17:06(更新日時)


お世話になります。

現在、社員の17名程の会社で経理をしています、21歳 入社して1年になります。

経理と言いましても、上司は経理知識はなく、引継ぎがないまま新卒で日商2級の乏しい知識と税理士さん頼りの1人経理の状態です。

いわば、上司の出来ない会計ソフトの入力等は全部私に振り、たかが数十件の振込と小口現金の出納は上司です。

そこで出納管理について質問なのですが、
現在金庫を開けられるのは、上司、社長、営業事務 の3人です。私は開けられません。
しかし、金庫を数えるのは私です。

これが普通なのでしょうか?

金庫が合わないとき、私のミスになります。

また、社長が領収書をもらい忘れたときも、他で空の領収書をもらい、都合のいい金額で書いて出してきます。

一番年下で、一応経理にはなっていますが、ほとんど毎日の営業事務の仕事で経理らしいことは会計ソフトに入力するくらいです。

上記の出納管理等、小さい会社ではあり得ることで、許されることなのでしょうか。

先輩方、教えて下さい。

今、無駄に期待され、簡単には辞めれそうにありませんが、他へ行こうとも考えています。

よろしくお願いいたします。

No.2164843 14/12/06 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/06 10:50
通行人1 

金庫を開けられないで金額が合わない場合、自分のミス?通常は、金庫は、経理が管理します。空きの領収書の件は、ないとは言いません。主さん、まともな会社に転職したほうがいいでしょうね。もしくは、金庫を一任して貰うか。何も解っていないから、ちぐはぐになるのでしょうね。

No.2 14/12/06 12:40
通行人2 

金庫を開けられないのに、額が合わないと主さんのミスになるって… 矛盾していて納得いかないですね。

私だったら『やってらんないわ』って、なっちゃいますね。

責任を押し付けられているだけの様な気がします。

かなりの額が合わなかった場合、どうなるんでしょうね??


転職を考えているのであれば、早めに その会社は見切った方が良さそうです。

No.3 14/12/06 17:06
働く主婦さん3 ( ♀ )

私はいわゆる身内企業で事務員しています、高校は普通科で卒業後は設計事務所で補佐と雑用やっていたので資格なんて勿論ないし、経理自体さっぱり分かりません。

身内企業では義父が経理担当でしたが、かなりいい加減で使い込みもあったので現金が合わなくなり、そんな状態で引き継ぎさせられました。

税理士さんは私が子供の頃から家族ぐるみ(私の実家)の付き合いがある方で、何も分からない私に親切に教えてくれました。

お陰で少しは経理の用語が分かるようになりました。

義父の使い込みは100万単位でどうにも処理出来なく弁償も出来ないそうなので、社長と息子であるダンナで穴埋めしました。

思い出しても腹が立ちますよ。

すべてを穴埋めするには巨額なので、税理士さんと相談して義父名義の売掛金として毎月給料から天引きしてます。

私の場合、業者や従業員への支払日までに売上が足りなく支払が厳しいと社長に報告すると、私が無駄遣いしたとか言われるのでやってられません!

辞めたくて仕方ないけど、身内企業なんで難しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧