注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

貯金に励む主婦の年末年始

回答14 + お礼1 HIT数 5924 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/12/07 15:44(更新日時)

年末年始は何かと入り用ですよね。貯金に励む主婦の皆さんは、この12月や1月の出費をどのように抑えていますか?
例えば、お歳暮は一件につき2千円にしてる
クリスマスケーキは手作り、もしくは無し
正月のおせちはとことん節約するから鯛とかいくらとか買わない
主人の忘年会があるから自分は行かない
年始の洋服は三年連続の寄そ行き用
とか

ほかにもあればお願いします!

No.2164894 14/12/06 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/06 14:38
通行人1 

主さんかなり頑張って節約されているのですね、もう充分では?と思いますが
大掃除では出来るだけ重曹を使ったり、着なくなった衣類で掃除しています😃

No.2 14/12/06 14:40
専業主婦さん2 

なんか、さみしくないですか?

ケーキを手作りしても、イチゴはこの時最高値だし、買った方が安い気がする。
御節は、数年前迄は、作りましたが、今は、作りません。
出掛けて、福袋とか初売りに行く方が楽しいし。
確かに出費が嵩む時期だから、
年末年始用に、毎月1万ずつ貯めてます。
約12万を、年末年始で有意義に使います。

No.3 14/12/06 14:46
通行人3 

クリスマスもあるし、12月1月はお金がかかりますよね~

節約意識しているわけではないですが、クリスマスケーキはいつも手作りで子供達と作っています^^
スポンジは出来あいの物で、クリーム塗って飾りつけして~
イチゴはたっかいですけどね(^^;

お歳暮やお中元はいつも1軒2500円程度です。(贈るのは2軒だけ^^;)
おせちは必要ないから、伊達巻とかかまぼこ買うだけ。(とはいえお正月準備は何気にお金かかる!)
親戚の家に行くから年始も必要・・・

クリスマスとお正月だけでお金が飛んでいきますが、大きなイベント?だからあまりケチケチしたくない気持ちもあります(^^;

No.4 14/12/06 14:57
経験者さん4 

数の子は高いけど、我が家の評判が良くないのでパス…

という感じでおせちは好きな具材だけを厳選して購入しています

寒いからうどん🍜ばっかり食べてますね。安いよ~

No.5 14/12/06 14:59
通行人5 

私は、ちょっと特殊なので当てはまりませんが、年末年始くらい少し贅沢してもいいのでは。普段、節約されているなら尚更だと思いますけど。

No.6 14/12/06 15:23
通行人6 ( ♀ )

普段はできるだけ必要な物以外は買わないようにして節約&シンプルな生活を目指してます。 年末年始は多少はお金を使って楽しむことにしてます。家計は年間で予算をたてて貯金してます。不意の出費の予備費とかも準備してるし。メリハリつけて節約してます。

No.7 14/12/06 18:19
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

実家、義実家に行ってご馳走沢山食べる
ただだし、両親喜ぶし♪

No.8 14/12/06 19:19
働く主婦さん8 

私の家は逆でクリスマスとお正月はお金のことは言わないことにしています。

ケーキも奮発するし、親戚が集まるからお年玉もかなりいりますよ。
それ以外は年越しはテーマパークのカウントダウンの花火だけ見に行ったり(中に入ると入場料いるから外で)、初日の出見に行ったりで過ごしますからそんなにお金は使いません。コンビニて肉まん買って食べて幸せ気分になってます。

節約なら光熱費は気にしてるかなーと思います。電気はこまめに消すし、ストーブは昔ながらの上にやかんがかけれるタイプです。煮炊きもできていい感じです。部屋のなかでもヒートテック着てるしそれ以外もユニクロ愛用です。

No.9 14/12/07 10:50
お姉さん9 

そんなに節約したいならパケットやめたらいいのに、優先順位が変

No.10 14/12/07 12:27
通行人10 ( 20代 ♀ )

貯金・節約に励んでても、人様への贈り物はケチりません
美味しい物、喜ばれる物は高いのが当たり前だし

ケーキはホールじゃなくカットで買います

御節は元々好きじゃないから買いません


究極の節約はどこにもいかず引きこもりになる事
親戚の子供にお年玉配らなくて済むしね

No.11 14/12/07 14:40
通行人11 ( 40代 ♀ )

私はお歳暮も送らないですしケーキも特にけちらないです
子供のプレゼントやお年玉も普通
おせちは用意しません

普段よりは出費が増えるけど一年に一度ですから特に節約もしません

年末もお蕎麦を作って食べて笑ってはいけないを見ながら平和に過ごすのみ

3年前に離婚したので義実家に行くこともなくなって本当にのんびり子供たちと過ごしてます

No.12 14/12/07 14:49
お礼

沢山のご意見有り難うございます。
ちょっと勘違いしてる方もいらっしゃいます。
スレのは例題であって、すべて私が実践している節約ではありません。
主婦の皆さんのご意見を聞きたかったし、年末年始に恒例な話をと思い例題をのせてみました。
また引き続きお待ちしてます。

No.13 14/12/07 15:29
通行人13 

我が家

お歳暮・・致しません
ケーキ・・買いません
おせち・・致しません
煮しめ・・致しません
年始のお出掛け・・致しません

普通の連休扱いです

No.14 14/12/07 15:31
通行人13 

年末年始の出費
ですよね

うちは家族3人だよ

No.15 14/12/07 15:44
働く主婦さん15 ( ♀ )

お歳暮は送る習慣が無い会社ですし、込む時期は帰省しません。

年賀状や迎春の花にお金がかかるくらいで、他はいつもと同じです。

いつもとあまり変わらない、というところが、一番の節約だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧