注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

仕事続けるべきか辞めるべきか…

回答6 + お礼2 HIT数 1832 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/09 21:16(更新日時)

10年以上勤務していますが、未だに役職なく平社員です。
後輩も多く、指導し育てる立場であることは重々承知していますが、どうにも自分がどう動くべきなのかここ数年悩んでおり、自分の立場と言動・行動をどうとるべきなのか、本当にわかりません。

正直言ってしまえばそんな器ではないしそもそも上昇志向ではありません。でも年齢的なものやキャリアを考えるとそんな子供じみた考えは間違っているのかもしれません。
なので、ここ数年仕事を辞めようかどうしようか踏ん切りがつきません。
新卒で入ってずっと同じ職場なので転職の経験もありません。
それに激しく人見知りする傾向にあり、初めての場所・人には自分が優位でない立場だと全く動けなくなります。(優位でない立場とは、例えば友達を紹介する立場なら優位だけど、紹介される立場だと優位でないという感じです)

恋人も好きな人もいませんし、もちろん結婚の予定なんてありません。
40歳を目前にして転職するなんてバカみたいですかね?

最近は自分の居場所がないように感じるため居心地もあまり良くありません。
情けないし悔しいのに
涙がでない。
私はこの先どうしたらいいんでしょうか?
初めての投稿なので出来たら転職経験のある方で年齢も近い方かイイです。
あと誹謗中傷等は受け流す余裕も受け止める余裕もないのでご勘弁下さい。
よろしくお願います。

No.2165392 14/12/08 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/08 00:59
お助け人1 ( 30代 ♂ )

忍耐力と気合いと根性で我慢して、今の会社に居続ける。

俺も貴女と同じです。⑳年近く平社員してます。
今、仕事辞めたら仕事無いし、正社員なれる可能性も低い。

No.2 14/12/08 01:30
サラリーマンさん2 

こんばんは。
10年以上続けて来れた会社は人生に1つだけで、いい所がないと、それだけ続いてないと思いますよ。
隣の芝は青く見えるじゃないですけど、倦怠期になってるような気がします。
私は転職経験があります。
けれど、転職しても劇的に何かが変わる訳じゃなかったです。
どこにいても、自分がその会社の良い所を見ようとしなくなったら、悪い会社にしか見えてきません。
その会社の採用試験を受けた時のことを思い出してみたらいかがでしょうか。
明日からまた仕事頑張りましょう!

No.3 14/12/08 01:34
お礼

>> 1 忍耐力と気合いと根性で我慢して、今の会社に居続ける。 俺も貴女と同じです。⑳年近く平社員してます。 今、仕事辞めたら仕事無いし、正社員なれ… 早速のレスありがとうございます。
忍耐力と気合いと根性ですか…
なかなか気持ちの切り替えができなくて負のオーラに巻き付かれてます。

つらい時とか悔しい時とか失敗した時とかどうやって気持ち切り替えしてますか?
良かったら教えて下さい。

No.4 14/12/08 02:05
通行人4 ( ♂ )

転職したい理由がよく分からないのですが、一般的に転職理由として一番多いのが人間関係の悩みと劣悪な労働環境といった事が挙げられますけど、投稿内容を読む限り、そういった理由ではなさそうですよね

未だに役職もなく平社員…と言いつつ、上昇思考はないとの事ですから、特に出世したいとかいう望みはないのですよね

>後輩も多く、指導し育てる立場であることは重々承知していますが、どうにも自分がどう動くべきなのかここ数年悩んでおり、自分の立場と言動・行動をどうとるべきなのか、本当にわかりません

これは具体的にどういう事なんでしょう?

ちょっと分かりにくいのですが…


どの企業も20代の人材(せいぜい30代前半まで)が欲しくて求人をかけるので、専門的な技術職分野でもない限り、30代後半以上の転職は路頭に迷います…基本的に需要がないので…

主がどのような業種なのか分かりませんが、専門性のない仕事(誰でも出来る仕事)なら、わざわざ中高年を採用する意味(メリット)がないので、若い子達がやりたがらない業種(タクシー運転手・警備員・介護員等)で勝負するしかなくなりますし、それがイヤな場合はパートをするしかなくなってしまいます

仮に正社員で転職出来たとしても、専門性を持たない業種の場合は高卒初任給程度の給料に振り出しになりますし、自分より年下が上司だったり、一回り以上年下の子が先輩だったりと、色んな面でキツイ現実が待ってますよ

>それに激しく人見知りする傾向にあり、初めての場所・人には自分が優位でない立場だと全く動けなくなります

これを考えるとますます転職しない方が良いのでは?

転職動機がステップアップを目指したものではなく、指導し育てる立場にあるのにどう動いて良いか分からず辞めたいって事のようですから、非常に危険だと思いました

No.5 14/12/08 02:54
通行人5 

転職前は色々考えますよね、でも迷っているくらいでしたら、しない方がいいかもしれません
人見知りする性格だったりすると、失敗した時が辛いです💦

No.6 14/12/08 14:02
おばかさん6 

転職するなら在職中に行うのが基本です。

試しに気になる求人に履歴書をいくつか送ってみて下さい。

今の自分にどれだけの需要があるかわかります。若くもなく特別なスキル・キャリアがない場合、あまりの書類落ちの多さにびっくりするかもしれません。おまけに40才近い中途採用の場合はマネジメント能力を求められるため、主さんのような方は門前払いです。

しかし、それによって万年ヒラとはいえ今の会社で雇用して頂けていることが有り難いと思えるでしょう。

No.7 14/12/08 19:23
お助け人1 ( 30代 ♂ )

失敗や辛い時は、余り考えないようにしたり、趣味等に没頭して忘れるようにしてます。次、失敗しないように頑張ろうて感じです。

No.8 14/12/09 21:16
お礼

一括でのお礼失礼いたします。
みなさんレスありがとうございます。
そうですよね。
ちょっと落ち込むこともありいろいろ考えすぎてしまいました。
ここで話せたことで冷静な判断力を取り戻せました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧