注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

女子高生の門限やおこずかい、参考にさせて下さい

回答9 + お礼1 HIT数 5242 あ+ あ-

通行人( 41 )
14/12/09 12:56(更新日時)

高校生の女の子をお持ちのお母様方にお聞きしたいです。
休日などお友達など出掛けた時、門限というか何時頃に帰宅するようにお話されて実際帰ってこられるのは何時頃ですか?
また月のおこずかいはどれくらい渡しておられるか?という事とどの程度まで子供のおこずかいでされているかというのを参考にさせて下さい。
たとえば、お気に入りのシャンプーなどヘアケア用品、リップ、文房具などなどです。

タグ

No.2165452 14/12/08 09:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/08 09:53
働く主婦さん1 

うちの子は、バイトしてるからお小遣いは特にないですよ。門限は19時と決めてますが、事情によって遅れる場合は連絡くれるし、遅くても20時までには帰ってきます。

No.2 14/12/08 10:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは事情によって
門限は変わる
昼間から遊んでるなら
19時
お友達の都合で夕方から
なら21時
ちゃんと誰とどこにいると報告しないとダメです
けどね

お小遣いはバイトして
いるのであげてはいない
けど シャンプーとかリンスは私が買います
娘専用のシャンプーです
バイト代でお友達と
遊ぶ時 学校の行き帰りに買うお菓子に使うくらい
です

文房具はやたら高いのは
自分で買ってます
普通の消ゴムとか芯とか
頼まれたら買うかな…
文房具は娘次第かな
勝手に買ってるみたい

みんな どこまでお小遣いで買わせているんですかね?

ちなみに娘は月3千円弱使ってるみたい

No.3 14/12/08 11:34
通行人3 

余裕が有る場合は1万
バイト禁止の学校

門限はなしで本人早くて17~20時までに帰宅

No.4 14/12/08 12:22
専業主婦さん4 

平日、翌日が学校の日は
夜8時が門限でしたよ。
ただし、遅れる場合は必ず連絡する事が原則。
休日は、夜10時が門限。
学業に差し支えない様にバイトを土日のみOKしてたので、
バイトがある週末は、バイトが夜8時まで、たわいもない話もあるでしょうから。

肝心なのは、それになる迄の信頼関係です。
小さい頃から
いつ、どこで、誰と、なにして、何時まで。
を口うるさい程、聞きました。
全ての行動なんて、流れもあるから未定でも、
⚪︎⚪︎ちゃんと、××ちゃんと、△公園で13時に集まって遊ぶ、帰りは17時ごろ。
みたいな感じでした。
信頼関係があるから、夜8時まで、夜10時。
バイトが決まる迄は、小遣いは月1万でした。
バイトで、月3万程度になり
一万は強制的に貯蓄、私が預かり、通帳に入れ、見せてます。
携帯電話の料金は、追加分のみ聴取。
月300円とかの奴や、通話超過など。
学用品は、レシートを出す事で
後精算。
シャンプーは、家族も使いますから銘柄は娘に一任。

No.5 14/12/08 17:31
案内人さん5 

バイトの日は21時くらいに帰宅し、塾の日は23時すぎに帰宅します。遊びの日は夕飯時間までを目安に19時くらいに帰宅、夏場ならまだ明るい時間です。

お小遣いは特になし、塾や教育に関する費用は際限なく出してます。バイト代で賄えないような高めのアイテム(化粧品やコートなど)は買ってあげてます。帰りも特に迎えには行きません。大雨など本人から要請があれば別ですが、なんだかんだ自力で帰ってきます。

成績優秀、非行にも走ってません。

…もう20年前の話、携帯とかない時代だけど、全く問題ありませんでしたね。今は携帯あって連絡取りやすいのに心配が絶えませんよね。
何なんですかね?
育て方?

No.6 14/12/09 06:34
働く主婦さん6 ( ♀ )

門限もお小遣いも特に設定してません。

実業高校で専門的な勉強をしてるので、また部活もきっちりやっているので遊ぶ暇がないようです。

たまに遊びに出ても18時には帰ってきます、同じ学校の子達は家が遠い子もおり、帰宅時間も考えると早めの解散になります。

今年の夏、初めて地元の花火大会に出掛け21時に帰宅、でもラインで頻繁に連絡してきたので心配はしなかったです。

お小遣いは必要なものがあれば申告してもらい、現金渡してるので~月にいくらとは設定してません。

月によってかなりのバラツキがあり、本人からもお小遣い制度は嫌だと言われました。

参考にならなくて、すいません。(笑)

親の私よりしっかりしている子なので、何も言わなくても自分の中でルールを決めて守ってくれます。

No.7 14/12/09 10:08
通行人7 

部活をしているか、バイトをしているかにもよりませんか?あと主の家の経済状況などなど…

シャンプーなどはいちいち子供の好みに合わせる必要はないと思います。気に入らなければ小遣いの中から遣り繰りをする。

部活やバイトでなければ夕飯はなるべく家族で食べたいですよね。門限は20時で充分だと思います。

私は部活なしで基本的には割りとすぐに家にまっすぐ帰っていました。バイトは郵便局の年賀状バイトのみ。

お小遣いは…昼食代1日\500+\2000~\3000 くらいだったかな 洋服は親に別で買ってもらってましたので貯金が出来るくらい充分足りていましたよ

お年玉も両親から年齢×\100のみ 親戚からのは両親へ返していました

No.8 14/12/09 11:12
通行人8 ( 20代 ♀ )

私の子供はまだ小さいので私自身の話になりますが、土日もないくらいに部活三昧、バイトは禁止だったです。
お小遣いは月に5千円でした。
お小遣いで買っていたものは塾の前にお腹減ったら食べるもの買ったりくらいでした。
友達と遊びに行くことがないくらい部活だったので学校の制服か試合用のジャージしか着た記憶がないです。
なので服とかも買いませんでした。
門限は正確に決められてはなかったですが部活が終わったら帰ってました。塾の日は遅ければ23時ごろでした。

No.9 14/12/09 12:30
お礼

ありがとうございます。
色々と参考にさせていただいています。

No.10 14/12/09 12:56
働く主婦さん10 


門限は8時。
どこに誰と行くか、また場所が変わったり帰る前には連絡する事。

母子家庭だから、何かあったら間に合わないから…


あとバイトしてたから、携帯と日用品は私が買ってた。

家庭の事情によるかな😓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧