注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

実家を出たいけど、母が…

回答5 + お礼3 HIT数 1968 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
14/12/09 08:39(更新日時)

17歳の頃に実の父が病気で他界。

21歳の頃までは父の実家で、父方の祖母と3人で生活をしていましたが、母方の祖父が病気になり、母の実家に母と引っ越し。
祖父は元気に回復しましたが、
1年程前母が病気になり入院をして私が母の病院の手続き等全てをしました。

祖父(80歳)は一人暮らし期間が長かったのと、自分のしたいことは絶対、なので実娘の母(53歳)の話も、私の話も聞き入れません。気に入らないと物を振り回すこともあり、その度、母が叫び声をあげることもあります。

この環境の家に母を一人にしたくないのもありますが、祖父が一暴れすると、母が私に延々と愚痴を言ってきます。仕事から帰ってきて疲れていてもその話をされることもあります。
このままだと私が耐えられそうにありません。最近は母と一緒にいるのが苦痛に感じます。

なので家を出たいと考えていますが、言い出せそうにありません。生活費は4万円家に入れていましたが、洗濯や家事をしていなかったので、できるわけないって頭ごなしに認めてもらえなさそうです。
でもなによりも、自立したいんです。いつまでも親に甘えていたくないんです。
母にどう伝えればよろしいでしょうか?
引っ越しをするとしても、会社と実家の間くらいと考えています。いつでも様子を見に行けるようにと。

No.2165680 14/12/08 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/08 22:52
通行人1 ( ♀ )

もうすぐ25歳で、四捨五入したら私は来年30歳なの。実家ぐらしじゃ、この先世間知らずなままで、嫁にも行けない。苦労は買ってでもしろ、って言うし。

お母さんが29歳の頃は、お父さんと結婚して子供の私も産み育ててたでしょ。周りの友達は家庭も持って、子供育てて自立した子ばかり。私も、29歳の頃にはそうなってたいの。だから、今すぐにでも自立します。

で、なんとか説得。
反対されたら、娘の幸せなんてどうでもいいの!?って、負けずに訴え続ける。根負けさせる。お母さんに勝つしかないよ。毎日毎日言えば、早く出て好きにしてくれ、ってなるよ。がんばれー!

No.2 14/12/08 22:55
専業主婦さん2 

何故に1人暮らしなのですか?
お母様と、一緒にアパートを借りたら
お母様のストレスは軽減しますよね…
愚痴る事も無くなる…

No.3 14/12/08 23:04
お姉さん3 

そういう場合はもう「事後報告」という手を使うしかないです。
説得したとしても時間の無駄だし。
引越ししたあとで報告すればいいんです。

No.4 14/12/08 23:39
お礼

>> 1 もうすぐ25歳で、四捨五入したら私は来年30歳なの。実家ぐらしじゃ、この先世間知らずなままで、嫁にも行けない。苦労は買ってでもしろ、って言う… そうですね、四捨五入したららは来年30歳でした!
世間知らずで苦労知らずの自分が情けなくてって本当に思います。
伝えたいことを伝えて、嫌な顔をされても、ちゃんと話したいと思います。

No.5 14/12/08 23:42
お礼

>> 2 何故に1人暮らしなのですか? お母様と、一緒にアパートを借りたら お母様のストレスは軽減しますよね… 愚痴る事も無くなる… アパートに出ようと提案したことはあります。
ですが母は、実家にいれば水道代と電気代は祖父が払ってくれる。正確に言うと銀行引き落としですが…
なので賛成はしてくれませんでした。
母は、もうすぐ(祖父が)逝くって、口癖のようにすごく頻繁に言ってますけど、祖父本人は自転車乗ったり出掛けたりピンピンしてます。

No.6 14/12/08 23:43
お礼

>> 3 そういう場合はもう「事後報告」という手を使うしかないです。 説得したとしても時間の無駄だし。 引越ししたあとで報告すればいいんです。 最終手段は事後報告になりますよね。
でもできるだけ、ちゃんと話してから行動に移したいと思ってます。

No.7 14/12/09 03:55
通行人7 

思いきって話すしかないですよね、いいづらいですけど、主さんの人生に関わる大切なことですし
しっかり言いたいことをまとめて、話し合いましょう😥

No.8 14/12/09 08:39
通行人8 

家事は家庭科の調理実習とたまに炒飯や卵料理作る程度で一人暮らしをしましたよ。
他の誰かに聞いた事はないけど、だいたいみんなその程度じゃないでしょうか。一人暮らしをしてから、料理本やクックパッドってネットでレシピ公開しているところを参考に料理をしてます。
字が読めるんですから、洗濯機の取り扱い説明書を読んでやれば洗濯はできますから。
なんだかんだと理由つけて自立を阻む母親から自力しましょう。
母親がいる限り、家事も洗濯も勉強する機会を失います。 母親は好きで同居しているんです。
無視して一人暮らししましょう。
するなら家の近くは止めましょう
ある程度離れないと毎日母親が来ると思いますよ
子離れしてない人ですからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧