妊娠報告

回答7 + お礼7 HIT数 2929 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/12 16:00(更新日時)

不妊治療の末、無事妊娠しました。
もうすぐ臨月です。

友人も不妊治療中で、子作り中は会えばよく情報交換や愚痴の言い合いなどしていたのですが、今だに妊娠した事を報告できていません。

最初は「安定期になったら…」「次の検診の結果が無事順調だったら」とズルズルきてしまい、もうあと少しで臨月です。

絶対産む前には報告した方がいいとは思うのですが、どうしても自分だったら、彼女だったら、どんな風に報告をされると受け入れられるか…と考えてしまい、なかなか連絡できません。
妊娠に対する想いや愚痴や本音、辛さ等沢山聞いてきたので、
何をどう伝えればいいかわからなくなりました。

共通の友人は3人だけで、環境がよく似てる彼女と私が5人の中でよく会ってる方なんですが(何故か妊娠が発覚してから、彼女から連絡がきてません)、もしかしたら他の友人から聞いてるかもしれません。
彼女に一番に報告したかったので、他の3人には伝えてません。ただ、3人のうちの1人に私と同じ会社の後輩とつながりがあるため、もしかしたら知ってるかな…と

環境も住んでる所も違う、高校の頃の友人で、そんなにしょっちゅう会う仲間ではないので、もうフェードアウトしてしまうか(本当は嫌です)

無事妊娠したんだ。○月予定日なんだ。連絡遅くなってごめんね、と淡々と報告するか…、
あなたも頑張って!絶対出来るよ!とか励まし系は絶対言いたくありません。私が不妊治療中言われて嫌な言葉だったので…

アドバイスございましたら、ぜひよろしくお願いします

タグ

No.2166432 14/12/11 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/11 13:19
通行人1 

私は、逆に産まれてから報告したほうがいいと思います。妊娠しているという状況で報告を受けると焦りを感じるのでは?産まれてからだと、逆にすんなり受け入れられるかも。

No.2 14/12/11 13:29
働く主婦さん2 

主さんが一番気持ちがわかるのでは?主さんだったらどう言われたらいいか考えてみたらどうでしょうか?こういう問題ってデリケートだからどれを言えば正解ってことはないですからね。

No.3 14/12/11 13:45
悩める人3 

連絡が絶えた時期的なタイミングを考えると、
知っている可能性はありそうです

言い出せなかった😫事を説明して、
普通に報告するのが良い様な気がします

No.4 14/12/11 13:45
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私ならですが、早く報告受けたいな
安定期すぎくらいに

No.5 14/12/11 14:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

そのままありのままでいいと思います。

『実は妊娠をして、○月に出産予定なの。お互い不妊治療をしている中、自分だけ妊娠したことに言いづらくなってしまって、報告が遅くなってごめんなさい。産まれる前に連絡した方がいいと思って電話してみたんだ』みたいな感じはどうですか?

後は余計なこと言わない方がいいかな?

No.6 14/12/11 16:31
お礼

>> 1 私は、逆に産まれてから報告したほうがいいと思います。妊娠しているという状況で報告を受けると焦りを感じるのでは?産まれてからだと、逆にすんなり… 早速のレスありがとうございます!
うーん…どうなんでしょう(>_<)
今でも充分遅くなってしまったのに、お互い妊娠する事がまず目標だっただけに、そりゃないよーとはならないでしょうか

No.7 14/12/11 16:36
お礼

>> 2 主さんが一番気持ちがわかるのでは?主さんだったらどう言われたらいいか考えてみたらどうでしょうか?こういう問題ってデリケートだからどれを言えば… そうですね。正解はないですよね。
最後に会った時には、友人は他人の子供を見るのも辛いと言っていました。
気持ち、すごくわかります。

No.8 14/12/11 16:39
お礼

>> 3 連絡が絶えた時期的なタイミングを考えると、 知っている可能性はありそうです 言い出せなかった😫事を説明して、 普通に報告するのが良… 私も、それがすごく引っかかっていて、本当は知っているんじゃないか…と思っています。後輩から共通の友人、共通の友人から本人へ…、世間話とし、あり得なくないです。

No.9 14/12/11 16:40
お礼

>> 4 私ならですが、早く報告受けたいな 安定期すぎくらいに そうなんですね。
あれこれ考え過ぎて、今になってしまいました。
安定期頃がちょうど良かったですね

No.10 14/12/11 16:42
お礼

>> 5 そのままありのままでいいと思います。 『実は妊娠をして、○月に出産予定なの。お互い不妊治療をしている中、自分だけ妊娠したことに言いづらくな… 文章までありがとうございます。

連絡が遅れた事は、仕事が忙しくて や つわりで体調がよくなくて ではない方がいいですかね…

No.11 14/12/12 06:34
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も不妊からの妊娠で現在8ヶ月です
主さんと境遇はにているんですが、高校の頃の友人でいまでも一番の仲良しも不妊でした
一時は同じ病院にも通いました。(途中で友人が病院を変えました)
私が妊娠して、友人はいまだに病院通いです

報告は早い方が嬉しいと互いに話していたので報告しました。

主さんの場合月日はたっていますが、ごめんねだけは言わない方がいいと思います
相手が惨めになるだけです。
報告が遅れたけど妊娠しましたとか
報告が遅れたけど来月に出産だよとか短い文章でさらっとした方が相手にも自分にも気を使わないで受けとる側も楽ではないでしょうか

長いと言い訳みたいかなぁって…

No.12 14/12/12 14:25
お姉さん12 ( ♀ )

先に妊娠してごめんみたいなニュアンスの言葉は言わない方が良いと思います。自分が先妊娠して言いづらかったとかも言わなくて良いと思います。憐れまれたら余計つらいと思いますから。淡々とメールで報告するのが一番良いと思います。

No.13 14/12/12 15:56
お礼

>> 11 私も不妊からの妊娠で現在8ヶ月です 主さんと境遇はにているんですが、高校の頃の友人でいまでも一番の仲良しも不妊でした 一時は同じ病院にも… 似てる境遇の方のレス、とても参考になりました。

ごめんねなんて言われたら、は?なんで?ってなりますよね。その言葉は絶対言わないようにします。
電話より、メールの方がいいかなと思えてきました。電話なら、彼女もいろいろ質問やら妊娠生活の事など聞かないとダメかなと気をつかわすかなと思い、メールだと返事するもしないも彼女の自由ですし、聞きたくない事も聞かないで済むんじゃないかと…、

No.14 14/12/12 16:00
お礼

>> 12 先に妊娠してごめんみたいなニュアンスの言葉は言わない方が良いと思います。自分が先妊娠して言いづらかったとかも言わなくて良いと思います。憐れま… すごくその通りだなと思いました。

妊娠した事・何月かの予定日だけのメールでいいですよね。
11さんのお礼にも書いたのですが、彼女が聞きたくない事まで、聞きかなくていいようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧