注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

子供の耳垢 耳鼻科

回答8 + お礼1 HIT数 3648 あ+ あ-

先輩( ♀ )
14/12/12 13:32(更新日時)

五歳の子がいます。

子供の耳垢
耳鼻科でとってますか、家庭でとってますか。もうお子さんが大きい方は、何歳から家庭で耳掃除できるかも知りたいです。

まだ耳の穴が小さいから耳鼻科でやってますが、いつまで耳鼻科で取ればいいのかな❓ってふと気になりました。

タグ

No.2166488 14/12/11 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/11 17:33
通行人1 

主さんのお子さんは耳掃除嫌がるんですか?うちの子は今6歳ですが、ずっと私が耳掃除してます。4歳ころまでは家で取りつつ、半年に1回程度のペースで耳を診てもらってました。

No.2 14/12/11 17:37
通行人2 

耳かきは
母親の仕事だね

1cm以上入らないように
先っちょですくって下さい。
手前だけ取れば十分です

耳の奥の方にあるのは手前を取れば
そのうち外側へ出てきます

No.3 14/12/11 18:05
通行人3 

鼓膜までは3センチくらいありますから、そんなにびびらなくても大丈夫です。
って先日耳鼻科で言われました。

娘は3歳になるまで耳鼻科行ったことありませんでした。
耳掃除は基本的にお風呂で柔らかくなった所、入り口辺りを見える範囲で掃除するだけです。


No.4 14/12/11 19:23
通行人4 ( ♀ )

三人の子供のうち、一人だけ耳かきを嫌がって、大きなかたまりになってしまい、幼稚園前に一度だけ耳鼻科で取ってもらいましたが、それ以外は私がやってますよ。
だいたい小学校3年ぐらいから自分でやると言って、それ以降は本人が。
高学年になるぐらいまでは時折ちゃんとできているか確認はしてます。

No.5 14/12/11 21:46
通行人5 ( ♀ )

耳鼻科で働いている友達が、3ヶ月に1回耳掃除にきた方がいいよ~、来ていいんだよ~、掃除で来る人たくさんいるよ~って、言ってましたよ♪

No.6 14/12/12 09:00
先輩6 

無料だからやってもらいます。

No.7 14/12/12 10:34
経験者さん7 

うちも耳鼻科で小学生から3ヶ月後病院に行って来ます。

No.8 14/12/12 11:51
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

私は自分でやってます、毎日お風呂上がりに入口だけです。
ちょっと奥に固まりがあると、出てくるのが楽しみです(^∀^)ノ
子供は5歳、3歳半、1歳半です。
一番上の子が1歳半くらいの時に、耳を気にしてる様な気がする時期があって耳鼻科に行きましたが、何ともなってないしキレイ、耳垢もほとんど無いと言われたので、あぁ、こんなもんでいいのかと、そのまま自宅で掃除してます。

No.9 14/12/12 13:32
お礼

みなさんへ
レスありがとう☆ミ

年末ちかいからよけい、すっごい混んでるけど自動予約したので、きょう耳鼻科に行きます。
3ヶ月ぶり。

あとは家庭で
耳の入り口だけ掃除してみて、それで様子をみてみます。
でも耳垢を押し込まないよう耳掻きで、綿棒はつかいません。

いろいろ
参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧