注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

仕事のことを考えると涙が止まりません

回答15 + お礼5 HIT数 9967 あ+ あ-

学生さん
14/12/15 10:22(更新日時)

この3月で大学を卒業し、就職予定の者です。


内定を頂いた会社があり、
そちらで10月からアルバイトを通して研修中です。

現在週2回アルバイトに行っているのですが
自分でも訳がわからないくらい
行きたくなくなってしまいました。

本当に辛くて、ここ2週間は毎日泣いており
どうしようもなく、こちらで相談させていただきました。

内定先でとくに厳しく怒られている訳でもなく、
まだアルバイトという立場の為
仕事の内容が大変過ぎるという訳でもありません。

始めたばかりで覚えなければいけないことが
たくさんあるとか、
新しい環境に慣れていないとか、
そういう当然の辛さがあることは
百も承知です。

しかし、現在のアルバイトの立場から
来年度は社員として働くことのプレッシャーや、
私よりも何倍も大変な仕事をしている社員の方を
見ている為か
4月からここで本当に働けるのか、
今週2回なのが毎日になることに耐えられるのかと
不安に押し潰されそうです。

アルバイト中は正直なところ
不安や心配を感じる余裕がないので
行ってしまえば何とかならないことはないのですが、
終わって帰宅中の電車や
自宅に着いてから次の勤務まで
憂鬱で涙が止まらない、
家事等何も手をつけられない(一人暮らしです)、
ご飯も食べたくないという状態です。

内定先で嫌だとハッキリ分かっているのは
大きな声を使う仕事なのですが
通りにくい声質について怒られること(小さい訳ではないです)、
同期がおらず相談できないこと、
社員の方が皆さん忙しくしていて、
聞いてこないで、自分で考えてという雰囲気なこと、くらいです。
決定的に何が嫌かと聞かれると
分からないけれど、もう嫌だと
言うことしかできません。

内定を頂く以前から他のアルバイトをしており
そちらでは始めてすぐも
嫌だと思うことはほとんどなく、
これほどまで精神的に参ってしまったことは
始めてです。

社会に出るということは厳しく、
そんなことでへこたれるなんて
結局私は甘えてるだけだと思いますが
そう思えば思うほど
何故頑張れないのかと涙が止まりません。

頑張らなきゃと思えば思うほど
そこまでして行きたくないと
どんどんモチベーションが
下がってしまいます。

大学まで通わせてもらい
せっかく内定が決まって
安心している両親にも
こんな話は相談できずにいます。


内定先には本当に申し訳ないですが
正社員になる前に辞退し、
今のうちにほかの就職を探すのか

それとも今だけの甘えだからと思って
もっと頑張って続けるべきなのか


正直今のままだと
これ以上頑張れる気がしません。

こんなダメ人間の私は
どうしたらいいのか本当に分からなくなってしまいました。


何かアドバイスや
こうやって乗り越えた等ありましたら
是非ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

No.2167242 14/12/14 01:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 14/12/14 10:03
お礼

>> 1 ああ、その感じ、私も若い時してたバイトで味わいましたが、 その種類のストレスは鬱になりましたよ。 声を出してるけど通らず常に注意→努力が… ご返信ありがとうございます。
自分で自分を追い詰めていたという言葉に
ハッとしました。
私は続けなければいけないと
心のどこかで意地を張っているのだと
感じました。
意地を張るのをやめていいんだと
考えると少し気分が軽くなりました。
本当にありがとうございました。

No.7 14/12/14 10:11
お礼

>> 2 どんなに頑張っていても、合わない職場ってあると思いますよ 今ならまだ引き返せますし、親御さんにどう思われても、主さんの判断で決めていいと思… ありがとうございます。
母にはずっと学校の先生になれと
言われておりました。
しかしそれが嫌で
自分の意思で決めた仕事だったので
ほらみろと怒られそうで怖いです。

でも自分の人生ですよね。
前に進めるように頑張ります。

No.8 14/12/14 10:21
お礼

>> 3 ためらうこと無く 親御さんに相談しなさいね 貴女の事を一番に考えてるんだから 遠慮すること無いよ それに 試用期間なんだから入社しても試用期… ご返信ありがとうございます。

会社側も試用期間と考えると
こんなフラフラと中途半端な気持ちで
今後続けていくより
やめるという選択を選ぶ勇気も
大切かなと感じました。

もちろん人には合う合わないが
あると思います。
ただ、ここで辛くて辞めて
果たして他のところで頑張れるのかと
考えてしまいます。

オッチです様は
大手の会社をえらんで
すんなり頑張れましたか?
とても気になります。

No.9 14/12/14 15:01
お礼

>> 4 週二回しか通っていないなら、 他の時間で別の就職口を 探してみるのも出来なくはない状態かな? 他の会社[ビル]を覗いてみてもいいと思うよ… ご返信ありがとうございます。

他の就職口を探すことは可能です。
正直なところ
自分に合う仕事を探したいです。

しかし他の会社でもやはり
働いてみないことには
そこの雰囲気や
自分に合うかまで
分からないと思うので
そちらでもまた
同じことにならないかと
不安が募る一方です。


ただ、
就活の業種をかなりしぼって
狭い範囲でしか
やらなかったので
改めてもっと広い視野で
見てみたいと思っています。

ありがとうございました。

No.10 14/12/14 15:09
お礼

>> 5 精神科で相談するのもいいと思います。
自分だけで悩んでも
同じ答えがぐるぐるするだけですよね。
行ってみようかと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧