夫婦とは

回答34 + お礼0 HIT数 4079 あ+ あ-

ルナ( ♀ vZCLCd )
14/12/15 19:04(更新日時)

私が悪かったのでしょうか…。
先日の事です。3歳の長男を連れて保育園の行事に出かけました。午前中3〜4時間くらいです。旦那が休みだったので1歳半の次男は旦那にお願いしました。行事が終わりお昼にとマックを買って帰宅しました。そしたら旦那の表情が怒っているようで一言もしゃべりません。不機嫌なのがすぐにわかりました。テーブルにマックを出すと旦那が「泣くとわかる子供を置いて行く奴がいるのか!」と怒鳴りちゃぶ台返しのようにテーブルを倒しマックが散らかりました。次男が泣いていたらしいです。泣くのをわかっていて俺に預けるな!保育園の行事だろうが何だろうが自分で面倒を見ろ!と言われました。子供は二人の子供。夫婦で協力して面倒見るのが普通だと思っていました。泣くから面倒見ない…ではなくて、泣いてもなんでも父親としての役割として協力してほしかった。あの日以来、旦那には一切預けず仕事や、用事のある時は義親に預けたりしています。小さい子がいる夫婦の方。うちのような旦那はどう思いますか?預けた私が悪かったのでしょうか?皆さんの旦那さんは協力してくれますか?

No.2167350 14/12/14 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/14 15:02
通行人1 

子どもが泣くの当たり前ですよ。
男は子育てしない系の人ですか?

No.2 14/12/14 15:31
通行人2 

御主人は、子供を持つ資格はありません。子供ですから、泣くことも多い。人形と違うんです。何を言っているんでしょう。私なら離婚します。ウチは、とても子供とコミュを取ってます。

No.3 14/12/14 15:33
通行人3 ( ♀ )

主さん、まったく悪くないです。遊びに行って預けたのならまだしも子どものための行事ですよね?私なら逆にちゃぶ台ひっくり返しちゃいます(笑)
うちは1歳半のわるガキがいますが、主人はたまに私が息抜きに大きなお風呂に入りたいとスーパー銭湯に行ったり友達とディナーに行ったりその間文句も言わずみてくれますよ。
主人が年下だからなのかもしれませんが、そのおかげで適度に息抜きでき育児にも余裕ができますし主人のことも思いやりをもって接することができます。主さんなんて2人も育てているのにそのくらいのことでグチグチ言われると追い詰められてしまいますよね。けれどそんな父親を子どもはちゃんと見て育つと思うんです、そんな小さい心しかない父親を子どもは尊敬しないでしょうね、それおろか将来結婚するお嫁さんにも同じ態度をとってしまいかねません。
きちんと夫婦で話し合ってみられてはいかがですか?男の方も毎日仕事などストレスをためて大変だろうけれど、やはり家庭を守っている母親が気持ちにゆとりをもって日々過ごした方が子どもも幸せですし、家庭も安泰だと私は思いますよ。

No.4 14/12/14 15:57
通行人4 

それは旦那さんが悪い!

預けることだって、旦那さん了承してくれたんじゃないんですか?
置いていかれて「ママーママー」って泣いていたのでしょうか?
だとしても、父親なんだからなだめるとか色々方法はあるでしょうし、自分の子供なんだから面倒みるのも当然。
なのに、「俺に預けるな」って😣

だったら父親ってなんなんでしょうね。

No.5 14/12/14 16:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

結婚前は子供嫌いな夫を持つ主婦ですが…


『泣くのがわかってる子供を置いてくな』はさすがに旦那さんがおかしい

『泣いても何とかできるように色々準備をしていけ』ならまだわかるけど


まぁでも、慣れない子供に泣かれてイライラして、泣き止まなくて更にイライラして、主さんに八つ当たりしただけでしょ

特に書かれてないって事は、帰宅した時はお子さんは泣き止んでた訳で、叩かれた後があった訳でもない

「泣いちゃったんだ。でも泣き止んでるって事はあやしてくれたんだね、ありがとう。お疲れ様でした。助かりました」
と、宥めて終わりにするかな、私なら


父性って妻が頑張って育てなきゃ、育たない旦那は全く育ちませんよ
子供の躾と同じで…
母親だって、子供に色々育てて貰うのに…

No.6 14/12/14 17:12
通行人6 ( ♂ )

>夫婦とは…

夫→衣食住資金を提供
妻→家事育児サービスの提供

その利害関係が一致する事で成り立つ関係

どちらか片方がその提供を怠れば関係は破綻

所詮、夫婦は他人

綺麗事はいくらでも言えますが、現実はそんなもんです

No.7 14/12/14 17:24
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

主さん何にも反抗しないの⁉

私なら即実家帰るわ~

それとも普段からDVで感覚狂ってるんですか?

このまま我慢してるつもりですか?

No.8 14/12/14 17:28
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

旦那さんの言い方が酷いし、主さんが悪いとは決して思いません。
でも私は、下の子達も連れて上の子の行事に行きます。
どこに行くにもみんな連れて行きます。
一番下がママッ子なので旦那がテンパるのが目に見えるし、何か心配で…
うちの旦那が協力的じゃないってわけじゃないですが、寝落ちしたりしっかり見てなそうなので怪我でもしたら嫌ですからね。

No.9 14/12/14 18:28
通行人9 

旦那さんの言い分なら、もし下の子供を預ける場所がなかったら、上の子供の行事に行くな、いうことか...
近頃の父親は、こういうの多いですね。主さんの義実家が近くて、上のお子さんは救われましたね。行事に参加できなかったらかわいそう。

No.10 14/12/14 18:29
通行人10 

うちも旦那に預けて出掛けるということはできないんですけど、行事に一緒に行ってるんだから泣いたらあやすくらいできるだろって感じですね。泣き止まないのなら、普段いかに関わってないかってことを反省しろって思います。ママさんは悪くないよ!!

No.11 14/12/14 18:33
お助け人11 

旦那さん、お子さんの事愛せないのかな?ご自身は幼かった時、泣かなかったのでしょうかね?子供で泣かないとか
まず有り得ません。泣きながら自己表現するでしょう?そうやって成長していくもんでしょう?泣かない子の方が余程、感情を出さなくて心配されますよ?何だか旦那さん、
大丈夫かしらね?育児より旦那さん育てた方がいいんじゃない?この先大丈夫かな?

No.12 14/12/14 18:42
通行人12 ( ♀ )

旦那が幼稚。

発表会なんかは赤ちゃんいると迷惑なこともあるからね。預けられるなら預けるのが普通。参観日くらいなら泣いても大丈夫だけど。

でも、私も旦那に子どもは預けない。泣くと不機嫌になったりするから子どもが可哀想で。

No.13 14/12/14 18:56
通行人13 

旦那が悪い 食べ物を粗末にしたらあかん

No.14 14/12/14 19:22
おばかさん14 

当然ながら1人目のときから何もしなかった(何もさせなかった?)んでしょ?
てか子育て何もしない男と分かってて2人目作る意味が分からないし、いきなり頼んだってやれるわけないじゃん。

旦那が何もしない(できない)と分かってて置いていかれた次男くんが被害者。旦那さんはクズなのは間違いないけど、クズに任せたあなたも愚か。

No.15 14/12/14 20:18
通行人15 

バカ旦那が悪いけど

説明しても通じないので
我慢

No.16 14/12/14 21:44
通行人16 

協力?子供を見るのは当然の事でしょう。

No.17 14/12/14 21:46
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

単に子供の面倒が見れない短気な男なんじゃ。
私なら早めに行事を切り上げて帰ってきますね…
期待できない。
ちゃぶ台ひっくり返すとか恐ろしい。

No.18 14/12/14 21:54
通行人18 

子供は二人の子供。以下の主さんのスレ本文は、ご主人にしっかり伝えました?

このご時世、そんな父親では子供は育てられません。
4歳程度でひとりで近所に遊びに行かせてた時代とは違う。就学前までどこにいくにも親が付きっきりでいないといけない時代です。
夫婦分担して二人の育児をしていかないと、実質無理では?

子供や主さんが病気になったらどうすんの?

聞いてるだけで不快な父親ですね。

No.19 14/12/14 22:08
通行人19 

回りが旦那さんを批難して良いのかしら?
世の中には色々な旦那さんがいるし、世の中旦那皆イクメンじゃないであろうし
第三者がその旦那さんを非難するしかくがあるのかしら?
旦那さんを選んだなら、主さんが旦那さんと向き合えば良いだけでしょ?
他の旦那さん
関係無いよ…

No.20 14/12/14 22:26
お助け人11 

家事は妻の役目かも知れませんが育児は夫婦でやる事ですよね?何でもかんでも妻がこなしてたらそれこそ家族の意味あるのかなぁ?と思います。主さん、旦那さんと育児に
関してはじっくり話し合いされた方がいいのではないでしょうか?泣かない子供は子供らしくないと思います。

No.21 14/12/14 22:43
働く主婦さん21 

そんなに威張って、物凄く稼ぐご主人なんでしょうね。
専業主婦なら、そ~言われても仕方ないのかも?
ご主人疲れてるんじゃない?
共稼ぎなら、考えられないけど。

三人目の時は気を付けないとね。

No.22 14/12/15 07:44
通行人22 

信じられません、泣こうがわめこうが我が子なのに、そう言うのでキレるなんていったい何様なんでしょうね。

うちの旦那なんてそんなくだらない事でキレた事なんて一度もありません。
うちはとにかくよく泣く子で、私が旦那に預けて用事を済ませ帰ってくると、ほとほと困った様子ではあるけど、ニコニコと笑いながら私に私がいない時の様子を話してくれます。

二人の子供だし、うちは赤ちゃんの時から嫌がらずにオムツ変えや夜泣きの時も怒らずに抱っこしてあやしてくれてました。
主さんの旦那さんの言動がさっぱりわかりません。
私はわりと気が強い方なんで、主さんの旦那さんみたいな事言われたら、
たった数時間の我が子の世話もできんのかー!ていいそうです。
とにかく読んでて呆れました。
主さん、全然悪くないです。

No.23 14/12/15 08:31
働く主婦さん23 ( ♀ )

最悪ですね…。うちは 俺が見てるから外に行って来なよ~気晴らしに っていつも、旦那も疲れてるのに言ってくれます。今の時代は二人で子育てしないとキツいですよ…。

No.24 14/12/15 08:47
働く主婦さん24 ( ♀ )

普段から育児に協力的ではないんじゃないかな?と思いましたがどうですかね?
男は仕事だけしてれば良いと言う人もいますが
それは違うと思いますし、そんなんじゃ子供作るな!って思います。
主さんは間違ってないとは思いますが普段の生活が分からないので…(^o^;)
元々、子供との接し方が分からないとか育児を全くしないとかだと預けるのはなぁと。

No.25 14/12/15 10:08
お助け人11 

こんにちは。もしかしてですが、旦那さん自身がご両親さんから愛情をもらってなかったとかないですか?所謂愛情不足の環境だったとか..だからいざ我が子を目の前にするとどうしていいか分からないとか?いずれにしても、旦那さんちょっとまずいかな?普通ではないと思いますよ?

No.26 14/12/15 12:56
通行人26 ( 20代 ♀ )

机をひっくり返すとかってw
やばいですね…子供なんて泣いてなんぼ。ですよね?わかんないんでしょうか?

No.27 14/12/15 14:06
通行人27 

子供好きなので見てくれますよ

No.28 14/12/15 14:14
通行人28 ( ♀ )

一緒に出かけたときは、どんな感じですか?
うちは、子供がグズッたり泣くとビンタします。だから、旦那の前では、泣かないです。

No.29 14/12/15 15:00
働く主婦さん29 

気の毒な主さんに、同情致します。
前の方のレスにもありましたが、じゃあ貴方は何者?ですよね。

見てるよー、って言っても、お子さん泣いたら本当に見ているだけー、とか。あるようですが。

うちも、オムツ替えるのやら、ミルク作ってあげるのやら、ほぼ全般手伝ってくれました。

他の事に関しては如何ですか?
泣いたら、よしよし、みたいな感じは無いのかな?

子育ては、夫婦でするものですよね。ご主人の協力なしでは、厳しい。

私なら、洗いざらい義理の両親に言って、実家に帰ります。

No.30 14/12/15 15:08
通行人30 

私なら旦那に預けるのは不安なので、保育園行事には下の子も連れて、旦那も連れて参加する。
旦那さんはお休みだったのなら一緒に行っちゃえばよかったんじゃないの?
親子遠足とか、家族で参加はできない行事なら仕方ないけど、普段から子供を見ないような旦那に15分程度の買い物ならまだしも、3~4時間も預けるなんて、怖くてできない。

日ごろから30分程度のお留守番をお願いするとか、旦那さんにも慣れさせてないと、いきなりの長時間はパニックになると思う。

そりゃー旦那さんの言い方も悪いし、二人の子供なんだから二人で育児をするのが当然だけど、普段から面倒をみさせてなかった主さんにも非があると思う。

No.31 14/12/15 15:28
経験者さん31 

今更だけど残念、間違えた結婚生活だと思います。

結婚したら、女の方がこう言う事が起こりうるので、結婚前にある程度、覚悟を持ち結婚、子供授からないと…

そんな、私は自称子供好きを詠う人と結婚したが、結婚してから気付いたが子供の面倒一切見ない、家庭も顧みず女と逃避行しました。
この経験を経て、今再婚したが、子供は幾ら欲しがっても作らない所存です。

主さん、話それましたが、今後宛にしない事か徹底的に育児に参加させるか?だと思う。

No.32 14/12/15 16:07
お助け人11 

私の知人の話になってしまいますが、彼女の旦那さんが滅茶苦茶子煩悩で子供の世話を進んでしてくれるそうです。
お陰で彼女は育児で悩む事が無いとか..こんな旦那さんも世の中には存在します。

No.33 14/12/15 16:28
通行人33 ( ♀ )

見られないなら見られないで、旦那さんが実家に連れていけば良かったと思う。

No.34 14/12/15 19:04
通行人34 

なんじゃそれ‼?
あんたの子だろって 言いかえさないの?
旦那 罪悪だな…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧