注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

胎児発育遅延。入院生活がつらい。

回答2 + お礼2 HIT数 8731 あ+ あ-

こはる( 29 ♀ LUpOCd )
14/12/17 15:33(更新日時)

初めて投稿します。
初妊婦、現在34週のものです。

胎児発育遅延で28週から都内の大学病院で入院しています。

もともとは、近所の個人病院で検診をうけていましたが、28週のエコーの時に、少し赤ちゃんが小さいといわれ、大学病院で検査。胎児発育遅延で、即管理入院になりました。

体重は28週で850g前後、その後30週で1300gまで急成長し、退院ができるかも??とのところで体重がずっと横ばい。その後もあまり体重が増えないので、肺の機能を成熟させるステロイドの筋肉注射を打ち、そのまま15日に誘発分娩(33週6日)の予定でした。

が、直前のエコーで1450gまで体重が増え、一旦また様子を見ることになりました。
このまま、成長してくれれば良いのですが、今朝のエコーでは1400gジャストと横ばい。

今のところ、検査では赤ちゃんにも私にも問題なく、胎動も心拍も元気です。
点滴も薬もなく、ただただ安静にしてくださいという生活。。

正直、辛くなってきました。
NICUの設備もしっかりしているから、大丈夫とは思いつつ、もし、赤ちゃんに何かあったら、という不安。
いつ、出産を切り出されるかという恐怖。
早く、退院したいという気持ちと、まだできるだけ赤ちゃんをお腹に入れてあげておきたいという気持ち。

時間があるぶん、色々考えてしまって、悶々としてしまいます。

特に、15日に、8-9割は分娩する覚悟でいてください。と言われてからの延期だったので、余計に気持ちの切り替えが難しいのかもしれません。

最近は本をよむ気力すらなくなってしまい、自分が不安です。

同じ様な経験された方、また、入院中にやっておいてよかったことなど、アドバイスあればご意見いただきたいです。

よろしくお願いいたします。

No.2168220 14/12/17 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/17 13:13
通行人1 

ラマーズ法を無理ない範囲でちょと勉強したり、アロマや音楽などを聴いてリラックスすることを心がけました。不安なのは、解らないからだと思いますが、腹をくくってデンと構えていたほうがいいですよ。

No.2 14/12/17 13:27
お礼

>> 1 ありがとうございます。
アロマいいですね!今度試したいと思います。
一旦腹をくくったつもりが延期になったので、また弱虫になりました( ꒪Д꒪)頑張ってまた腹をくくりたいと思います!

No.3 14/12/17 14:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

なんだかんだ、母親って子供のためだ!と思えばどうにか気持ちがつくれるものですよ。
私もそうでしたから。出産は辛くても人生の一瞬、そう思ったら乗り切れますよ!

No.4 14/12/17 15:33
お礼

>> 3 ありがとうございます!
子供のため!本当ですね。

ただ、早く退院したいなあ、と思ってしまった自分に、母親として罪悪感を感じます。
でも、出産なんて人生の一瞬ですもんね。今は元気で生まれてくることを願うばかりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧