注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

自分の親

回答5 + お礼0 HIT数 815 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
14/12/18 09:05(更新日時)

皆さんの親はどうですか?
私は母親が33の時の子供なので母親は80です その母親は悪い人ではないけど今まで父親が全部してきたからお金を下ろしたり 病院の手続きも出来ない人です それは仕方ないけど
ただ会話やらがイライラしてきます 例えば病院に行くのに 早めに迎えに行くと 早いねと言われ その後早く行かないとと言うし まだ間に合うよと言うと 早く行かないと ダメとか 言うし 話が噛み合わない💦
会話も同じだしなんかつまらない人です
でも自分の親だから仕方ないんですけどね

他にも沢山あります
皆さんの親はどうですか?

タグ

No.2168287 14/12/17 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/17 17:15
通行人1 

うちはまだ50代なので、祖母がそんな感じですね。
なーんにも一人でできない人です。
外出は、かなり早くから準備して疲れ果て最近は認知症で、出かけるのも何もかもおっくうになってしまいました。
そのくせ金にだらしないけど、がめついというよくわからない感じです。

No.2 14/12/17 19:01
通行人2 

その年齢になりますと、話が噛みあわなくなってしまいますよね
うちは祖母が80代で、仕事をしていることもあり今はまだ大丈夫ですね🐱

No.3 14/12/17 19:32
通行人3 

私の母親は50後半でまだ現役で仕事もしています。
話しがかみ合わないってことはないですし、自分が大人になって結婚して子供を持ってから母の存在が大きくなりました。頼りにしています。

No.4 14/12/17 22:15
お師匠さん4 

自分の親って本当に年々偉大に思えてきますよ。
子供を産んで育てるっていうのはとても大変なことなんだなと思います。
感謝してもしたりないぐらいですよ。

No.5 14/12/18 09:05
通行人5 ( 40代 ♀ )

私は母が38歳の時の子です
うちの場合は、主さんとこと逆で母が何でもしてきたので父は銀行でお金も下ろせないし(自営で母任せ)、病院の手続きも出来ないですよ。

会話も2人ともかみ合わない事もあります(父は特に82歳と言う年齢もあるのか認知症もあるのか?)

母に頼み事されても、早いやら遅いやら言われてイライラします。

私の場合は子供が居なく親の立場になってないので、特にイライラするのかなと思いますが。

感謝はしてますが、でもイライラやモヤモヤも多々あります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧