注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

お婿さんに来て貰った方~

回答3 + お礼3 HIT数 1129 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/01/09 14:40(更新日時)

前に自分の親と同居してる方うまく行ってますか?ってスレを立てたことがある者です🙇その時レスくれた方々ありがとうございました🙇相変わらず板挟みでキツイ日々ですが、みなさん如何おすごしですか?
変な質問だったらごめんなさい。お婿さん貰った方旦那さんは恋愛とか自分で選んだ人ですか?私は会社の同僚で3年位付き合って結婚して5年過ぎましたが最近よくお婿さんもらうにしても自分で選んだ人じゃなかったらうまく行ったのかな?とか考えてしまうことがあります😨お婿さん貰った方そんな事考えたことありますか?…両親とはかなり合わなくて(古い親なので家の事に色々うるさくて💦旦那はあまり動かないというか気配りしないタイプだったんです…)毎日両親と旦那の顔色うかがって一日ヘトヘトになっちゃいます。笑顔で一日終わることなんて年に何回あるんだろう? 長文になりすみませんでした。読んでくれた方ありがとうございました😢

タグ

No.216857 07/01/08 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/08 22:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

前スレでもレスした者です

板挟み生活…
経験した事があるだけに、その辛さよくわかります…


一緒に暮らしてると、それまで見えなかった色んな面が見えてくるし、一つでも嫌な事が目に付くとあれもこれも嫌になったりしますから、結構誰が選んでも一緒だと思いますよ

うちは恋愛でしたが、両親はお見合いで父よりも祖父母に母は気に入られて結婚したみたいですが…
嫁舅姑戦争が凄まじいです

No.2 07/01/09 06:19
お礼

レスありがとうございます。嫁舅ですか…うちもそうですがお父さんが気難しすぎるとかなりキツイですよね。かばってあげていたんですが旦那をめぐり私と両親の間も悪くなっちゃいました。親が連れてきた人と結婚すればもう少し円満だったのかなぁとか考えてしまったりして😢でもいずれにせよ育った環境の違う人と暮らすんだから色々あるんですよね、きっと…。あぁまた今日も一日がはじまってしまう💦しかも今日は旦那休み。憂鬱ですが頑張ります。

No.3 07/01/09 07:58
通行人3 ( ♀ )

うちも同じ状態です💦しかも実父も婿ですよ😱普通なら自分も婿なら娘婿に自分と同じ思いさせないはずなのに同じ事して私は板挟み😣オマケに実父と私は昔から気が合わないし実母は他界😢ちなみにお見合い結婚です☺でも、結婚したら旦那との生活優先ですよね。実父と同居していてももう世帯を持った娘であって子供ではない🙅と割り切っています😤話が前後して読みにくくてごめんなさい😥

No.4 07/01/09 09:42
お礼

レスありがとうございます🙇他の嫁姑問題を見ててもやはり自分と同じめには合わせないなんて事は少ないかもしれませんね😢お母さんが亡くなられて話をする人がいなくて辛かったのではないですか?私も両親と仲悪くはなってもたまには父の事など母と話もしますから。自分に意見される事を徹底的に嫌い厳しすぎる父と私も小さいときから合わなくて必要以外怖くて話をしないので3さんみたいに割り切って行けるのは偉いなぁと思います。結局は父に味方する母とかばってはみるけど全然動かない旦那も少しは変わってよ~💦と何からなにまで凹んでしまう弱い私…😢話を聞いてくれてありがとうございます。またお話出来たらと思います🙇

No.5 07/01/09 10:38
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私の旦那も婿です。婿養子は万が一離婚しても親が死んだら、旦那にも財産の貰う権利が出て来るので婿にしました。嫁にいっても良かったんですが、旦那の家庭複雑で、ごたごたに巻き込まれたくないので。弟が嫁を貰ったので旦那の方は弟夫婦に任せます。

実家の近くに住んでるので、週1に夜にご飯実家で一緒に行ってます。親は古くさい考えだけど、旦那には気を遣ってくれてます。板挟みはないけど、旦那が元々無口なので、実家の家族は会話するのに気を遣って、疲れるみたいです。なので、年取ったら同居します。
板挟みになってるなら、精神的にもキツくないですか?我慢出来る範囲ならいいけど、限界なら一度近くにアパート借りて週に何回か実家に行くとか距離をおけば、お父さんも有り難み感じるのでは?反対されるでしょうか?

No.6 07/01/09 14:40
お礼

うちは私が一人っ子で養子縁組はせず姓を名乗るだけの結婚をしました。昔から父が「家」にすごくこだわっててもし嫁に行くならお前のことは一切関わらない、死んだら恨んでやるみたいな脅し的な言い方をされてました。家を出るなら完全に絶縁を覚悟で行かなければならない感じがします😫自分達は財産云々にはこだわりませんが旦那の両親にも嫌な思いをさせると思うとやっぱり一歩踏み出せずにいます…。友人は婿に来てくれただけありがたいと思いなよ~、って言います。私もそれは十分分かるんですがなかなかうまく行かないものですね😥読んでくださってありがとうございます。お礼が愚痴っぽくなってすみませんでした🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧