注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

結婚とは?価値観の相違

回答36 + お礼31 HIT数 5466 あ+ あ-

悩める人
14/12/28 01:36(更新日時)

結婚して1年半です。
自分のこうありたいと思う結婚生活が、まったく現実は程遠く、ワンマンでモラハラ気味な旦那とぶつかりあってうまくいきません。人は変わらない。とは、言いますが、結婚生活はお互いが譲りあったり、フェアなものだと思うのですが。。

旦那は1人の生活も長く、人に何かしてあげようというより、自分中心です。休日もどこにもいかず、ゲームばかりして、ご飯だけ要求します。
平日も、自分の部屋にこもり、ゲームです。
私は、実家暮らしだったのもあって、コミュニケーションを取りたい、構って欲しいタイプです。
家庭内別居のようで寂しいです。
どこかに行きたいといっても、子どもか!と言われ、全く外に出ません。
1人で過ごしたり、友達に遊んだりしますが、、周りの新婚さんの話を聞くと、悲しくなり、独身の時と変わりません。
旅行も、新婚旅行が最初で最後と言っただろう!二度とお前とはいかん!と言われました。

最初の頃、私は一緒に共有したり一体感が欲しい、お互い譲りあいで、家族や、夫婦になりたいと言ったら、人に価値観押し付けんな!と全く聴く気がないので、私が合わせる、我慢するしかないのか?と思うとツライです。
価値観は違って当たり前だとは思いますが、譲り合いが大事ですよね?正直、続けるのに希望がもてません。

今37歳で、子どもは欲しいと思っているのですが、今の人とやっていくのに、だんだん気持ちが落ちています。

かといって、別れたらもう、こどもをもつ可能性も低くなるのかと思うとツライです。

タグ

No.2169574 14/12/22 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/22 10:03
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

なんでそんなのと結婚しちゃったの。早まりましたね。これで旅行最後とか最低だしー。他にもっとましな人がいるはず。

No.2 14/12/22 10:10
お礼

>> 1 結婚して、3ヶ月喧嘩ばかりで、すごく後悔しました(>_<)親や親戚に申し訳なくって泣いていました。
子どもを持ちたいと前向きになっていたのですが、ホルモンバランスがよくなく、まだその予定はありません。
結婚するのも、デキ婚未遂だったのです。
相手の経済力と、精神的な強さに惹かれましたが、自分が頼りすぎていたと反省しています。
それでも縁なんだと思うことにしていましたが、やはり、辛いと思うことが度々です。

No.3 14/12/22 10:12
案内人さん3 

ある程度、自分のこうありたいというライフスタイルが固まってる年齢だと結婚したからって変わらないです。休日に混んでる中わざわざ出掛けたくない、家で好きなだけゲームしたい…うん、別にいいじゃないですか?そんなに悪いこと?あなたにも出掛けるなとか制限してるわけじゃないですよね?(ちなみにうちはゲームしません)

彼は一人で楽しむ世界を持ってる、それだけのことです。

稀に子供ができてガラっと変わる人もいるけど、それに期待してはいけません。

むしろ共同生活に向かないのは、あなたのほうではないですか?

No.4 14/12/22 10:16
通行人4 

精神的な強さに惹かれたと記述されていますけれど、
パートナーを支える様な方向に力が向かない性質の、
一人の世界を好むような強さのイメージですね…
強さにも種類があるのかな…😥

No.5 14/12/22 10:26
経験者さん5 

主さん?今の気持ちを旦那さんに話しても押し付けだの何だの言われてるならこのままでは無理がきますよ?結婚生活はお互い様です。価値観は譲り合ってなんぼ。が旦那さんにはどうやらそれすら通じないようですし。ご実家に一度相談なさってみてはどうですか?私の元夫も結局私の気持ちを無視されましたよ。辛かったです(>_<)ストレスにしかならない生活なら早かれど別居もありかも知れません。

No.6 14/12/22 10:33
お礼

>> 3 ある程度、自分のこうありたいというライフスタイルが固まってる年齢だと結婚したからって変わらないです。休日に混んでる中わざわざ出掛けたくない、… そうなんでしょうか?
お互い別々のことをするのが楽しいもの同士ならいいでしょうが。それぞれ別々の時間ばかりだと、結婚や、一緒にいる意味がわかりません。あなたは、パートナーと共有する時間が欲しくないですか?または、コミュニケーションを取り合えることで、受け入れ、安心できるものだと思っています。
求めすぎでしょうか?
お互いを大事に思っている信頼関係の上だと思います。

No.7 14/12/22 10:41
お礼

>> 4 精神的な強さに惹かれたと記述されていますけれど、 パートナーを支える様な方向に力が向かない性質の、 一人の世界を好むような強さのイメージ… そうですね(>_<)
私が依存気味なところがあったので、自立心の強い人だと共倒れしないだろうと思ったのですが、頼れる強さではありませんでした。
そこがまず、私が間違えだったんですが、生活すると、より分かってきました。
彼は母親から押し付けが強く育ったのか、女性に対しても、邪魔をするというイメージを持っているみたい。根底には寂しさがあるのでは?と、思っていたのですが、キレるとコワイです。

No.8 14/12/22 10:45
お礼

>> 5 主さん?今の気持ちを旦那さんに話しても押し付けだの何だの言われてるならこのままでは無理がきますよ?結婚生活はお互い様です。価値観は譲り合って… 経験者5さんは、どのくらいで、見切りをつけられたんでしょうか?
私が悲観的すぎると、親には言われます。
元々、難しい人だと思っていたけど、想像以上で、精神的にやられるので、こちらがそうとう辛抱しないと、繰り返すので、耐えられないです。自分の不満が爆発してしまって、私の方が発狂することもあります。。

No.9 14/12/22 10:47
案内人さん3 

簡単な話、あなたとしゃべってもつまんないからゲームしてるんです。女の話って基本的にツマラナイ…相談と言いつつ単なる愚痴だし、話し合いと言いつつ自分の考え方の押し付けです。おまけに、何かにつけてモラハラだと喚く…そういう積み重ねで嫌気がさしてしゃべる気を無くしてる可能性もあります。

ご飯は要求するなら、ご飯の時間を有意義に過ごすようにすればいいんじゃないですか?
たとえば鍋とか食するのに時間がかかるもので。

No.10 14/12/22 10:51
通行人10 

悪いことは言わない、別れた方が幸せな人生が送れると思う。まず、二人の価値観が違い過ぎで折り合いが既に付かない別居状態な点。キレやすい点から、暴力やモラハラになる可能性大。

No.11 14/12/22 10:55
お礼

>> 9 簡単な話、あなたとしゃべってもつまんないからゲームしてるんです。女の話って基本的にツマラナイ…相談と言いつつ単なる愚痴だし、話し合いと言いつ… キレたら、湯のみ割りますよ旦那。髪もひっぱるし。蹴られたこともある。テレビにも文句いうし、基本自分に自信があって、上から目線です。そんな態度でふつうに、過ごせるのが、おかしいと思います。

No.12 14/12/22 11:02
お礼

最初は、私もひつこいので、コミュニケーションとろうと、自分から、旦那のとこにいって、絡んでいったり、ゲームの質問したりしました。最初の頃はジャマすんな!と足蹴りされたので、大げんかしていたけど、だいぶ、返事とかするようになっていたけど、、
たしかに、あんたはつまらんと、最初から言われてました。人間的に人を侮辱するのは、最低だと思います。

No.13 14/12/22 11:06
お礼

彼にあたたかい家庭を、家族をもたせてあげたい。親になることで、親の大切さをわかってほしいという、私の奢りだったのかもです。自分の親に対しても冷たいし、いつも喧嘩してます。ますます自分を孤立化させてます。
結婚も彼の自発的なものじゃなかったから、彼が望まないならば、意味がないですよね(>_<)

No.14 14/12/22 11:09
案内人さん3 

最初から侮辱されてたのに、行き遅れの焦りと金目当てで結婚したのはご自身ですよね。

まぁ確かに経済力は魅力的な要素だけど、経済力あって中身も良い男なら、そもそもアラフォーまで売れ残ってません。

所詮はプライベートで出不精&モラハラ&ワンマン&ゲームやるしか能がないから売れ残ってただけ、それを金目当ての誰かさんが飛び付いただけでしょう。

No.15 14/12/22 11:14
経験者さん5 

再レスです<(_ _)>私の結婚生活は約10年くらいでした^_^;今は相手に合わせる必要すらなくなったのでとても、楽です。合わせてばかりだと無理が生じ、やがて自分の価値すら分からなくなって病みますよ?私も気負い過ぎて病みましたから。本当に辛かった(>_<)周りが私を物凄く心配したくらいですから。気難しい相手って常にこちらばかりが空気を読む事になっていきます。心にダメージきますよ?主さんも正に今、そんな感じではないのですか?最近、笑ったのはいつですか?普通に泣けてますか?自分を表現出来てますか?

  • << 19 ありがとうございます。 私は来年38になるので、今でさえ、こどもも微妙ですが、子どもがほしいなと思います。ただ、もし1人で育てるなり、今で育てるのも不安が生じますが、子どもを育てることで、強く、愛情をかけたいと思うのですが。これも自分本位な考え方かもですが。
  • << 21 最近は情緒不安定で、泣くことで解消しようとしているところがあります。親や、友達にも愚痴ばかりになって、自分がイヤになります´д` ;

No.16 14/12/22 11:17
専業主婦さん16 ( ♀ )

相性が合わないんじゃないですか?

価値観は違うものだし、お互いに歩み寄るべきものですが、
そもそも歩み寄ろうという気持ち自体がないと、無理です。
それに、歩み寄って何とかなる場合と、何ともならない場合とがあります。

主さん達ご夫婦は、あまりにも違いすぎるし、そもそも旦那さん側に歩み寄ろうという
気持ちが見えません。
その状態では主さんが言えば言うほど、旦那さんはうるさがって逃げてしまいます。

主さんが思う結婚の意味と、旦那さんが思う結婚の意味とが、元々食い違っているのだ
と思います。
最初のボタンを、掛け違えたのではないですか?

No.17 14/12/22 11:44
通行人17 ( 30代 ♂ )

出来婚未遂って何でしょうか?
もともと結婚するような愛情もなかったのではないですか?

何で結婚を決めたのでしょう?そこが根本的に大事なところですし、そこがおかしければ修正は極めて困難だと思います。

No.18 14/12/22 11:50
お礼

>> 14 最初から侮辱されてたのに、行き遅れの焦りと金目当てで結婚したのはご自身ですよね。 まぁ確かに経済力は魅力的な要素だけど、経済力あって中… 十分今、わかっています。
批判ばかりではなく、前向きな意見をお願いします。
あなたは、ひとを非難したいだけ。

No.19 14/12/22 11:56
お礼

>> 15 再レスです<(_ _)>私の結婚生活は約10年くらいでした^_^;今は相手に合わせる必要すらなくなったのでとても、楽です。合わせ… ありがとうございます。
私は来年38になるので、今でさえ、こどもも微妙ですが、子どもがほしいなと思います。ただ、もし1人で育てるなり、今で育てるのも不安が生じますが、子どもを育てることで、強く、愛情をかけたいと思うのですが。これも自分本位な考え方かもですが。

No.20 14/12/22 11:57
通行人20 ( 30代 ♀ )

14番さんに同感(^-^;

結婚する前にきちんと話し合いなんなりしなかったんですか?
いくらでも価値観の確認するような時間あったでしょう?

今後ですけど相手が外出したくないなら主さんも一人を謳歌するしかないでしょう!
寂しいなら友達でもいいですし、いないなら作っては?

相手を意思を変えさせようなんて無理な話ですし、それが無理なら子供いないうちに離婚されてはいかがですか(-_-;)?

No.21 14/12/22 11:58
お礼

>> 15 再レスです<(_ _)>私の結婚生活は約10年くらいでした^_^;今は相手に合わせる必要すらなくなったのでとても、楽です。合わせ… 最近は情緒不安定で、泣くことで解消しようとしているところがあります。親や、友達にも愚痴ばかりになって、自分がイヤになります´д` ;

No.22 14/12/22 12:02
お礼

>> 16 相性が合わないんじゃないですか? 価値観は違うものだし、お互いに歩み寄るべきものですが、 そもそも歩み寄ろうという気持ち自体がないと… 結婚して、自分と相手の違いに気づいたしだいです。彼はただたんたんと、日常を過ごしているだけですね。独身の時から、そういう生活していたから、同居人が増えた。ご飯が出る。程度かも。私は旦那の実家や、旦那の親戚に会うと、旦那な嫁として受け入れられてるので、そういうときに、結婚しているのだな、夫婦だなと感じます。
義理の母からも、いつも2人ばらばらなの?って最初は、友達と遊んだりして気にならなかったけど、だんだん不満がつのりました。

No.23 14/12/22 12:05
お礼

>> 17 出来婚未遂って何でしょうか? もともと結婚するような愛情もなかったのではないですか? 何で結婚を決めたのでしょう?そこが根本的に… 向こうはなかったかもしれませんが、しばらく仲間の一人で、友人だったので、そんな風に身近な人を傷つけるなんて、考えられなかったし。私が好きになっていたから、嫌いにはなれなかったし。信じたかったのです。世の中にそんな人間がいるなんて、信じられないから。でも、ほんとに、心がないひとなのかな。とショックでした。

No.24 14/12/22 12:15
お礼

>> 20 14番さんに同感(^-^; 結婚する前にきちんと話し合いなんなりしなかったんですか? いくらでも価値観の確認するような時間あったでし… 友達とすごしたり、1人で過ごしたり、親と過ごしたりですが、それだと独身となんら変わりなく、最初からこの状態だとツライです。
子どもがもてなかったら、さらに、気持ちも覚めそうです。どっちに転んでも人生あきらめてるようで、いやです。

No.25 14/12/22 12:19
専業主婦さん16 ( ♀ )

再です。

お互いに、全然違う方向を向いている、という印象ですね。

内情を知らない人は、結婚したら夫婦として見ます。
でも、大切なのは親戚や義両親にどう見られるか、ではなく、二人の関係がどうか、です。
親や親戚からは夫婦と認められなくても、お互いが相手をパートナーと認めていれば、
二人は間違いなく夫婦です。

このままの関係を続けるのは、主さんにとってもお辛いのではないですか?
立ち止まって、お二人の関係をよく見直してみられてはと思います。

No.26 14/12/22 14:04
働く主婦さん26 

結婚する前にわからなかったの?と今の主さんに言ってもそんなんどうしようもないんだし。
別れたらもう子供が持てないと思ってるですよね。
私も同年代なのでその気持ちわかりますが、もし別れなくて子供も出来なかった場合、これから先の老後地獄じゃないですか?蹴られるは放置されるはただの家政婦状態で。それなら子供は生めなくても心自由になったほうがいいと思いますが…

No.27 14/12/22 14:43
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

スレ読んでて、随分若い方なんだろうと思ったら37歳で驚きました。
少し幼いでしょ?主さん。
又、お嬢様かなんか?

本題ですが
「続けるのに希望を持てない。やっていくのにだんたん気持ちが落ちてる。
モラハラ、軽い暴力。普通に過ごせるのかおかしいと思います」
ここまで、思ってるなら別れたらどうですか?

子供を持てなくなるかもしれないから
別れる事を悩んでる
みたいに書いてますが、その旦那さんと居ても、正直子供を持てるか分からないでしょ?
旦那さんとの関係もよくないし、そもそも
愛されてないでしょ?主さん。
万が一子供が出来ても、夫婦で愛情溢れる育て方が出来るのか疑問ですし。

あなたは現在、働いてるの?専業?

旦那さんが、あなたの求める夫になる事はないし、あなたの求める家庭になる事も
難しいと思います。

ただ、私は主さんも変わった方がいいんじゃないかな
とスレ、お礼を読んでて思いました。
そう言う相手としか結婚出来なかったと言う事は、自分もなにかあると言う事ですからね。

No.28 14/12/22 15:38
お礼

>> 27 たしかに、今までずっと実家にいて、甘えて過ごしてきました。その分、正反対な自立心の強い彼に惹かれたのだと思います。
ただ、これを機になんて、自分は恵まれた家庭環境に育ったのか、親の優しさに涙がでるし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

他人に愛されてないと言われるのは、つらいです。自分がそう言われたら、どう思いますか?

私は、誰だって未完成だし、完璧な人はいないと思うから、ひとの気持ちだけはわかる人間でありたいです。侮辱されるのはイヤだから、抵抗します。

No.29 14/12/22 15:47
お礼

>> 26 結婚する前にわからなかったの?と今の主さんに言ってもそんなんどうしようもないんだし。 別れたらもう子供が持てないと思ってるですよね。 私… 精神的にまだ未熟な状態だと、こどもも育てられないかもしれないし、難しいかもしれないですが。1からやり直したいけど、今より可能性が低いのかなと思います。
やはり、このままじゃ変わらないのかな?という気持ちと、自分が引き起こしたことなのに、自ら降りるのは、義理母や親戚の期待を裏切る行為なのかな?とも思います。
義理母からもどこがいいん?とか言われる旦那は一体?って思うし、ムカつくけど、最終的に憎みきれないのは、私は愛があるからだと思っていますが、一方的だけだとやはし、悲しいですね。

No.30 14/12/22 15:51
案内人さん3 

譲り合いとかフェアとか耳障りの良いこと言ってますが、現実の結婚生活はフェアなんてものはありません。まず、そこが大きな勘違いです。

世の中の夫婦みたら分かるでしょうが、アンフェアだらけです。家事育児分担がフェアになることはほぼないし、お互いの収入にも差がある場合がほとんどです。

ご実家が心地良かったのは、譲り合いやフェアに満ち溢れていたからではありません。ご両親が娘のためにあらゆる面で尽くしてたから成り立っていたに過ぎないのです。

ご両親はあなたをお嫁に出すときに「これからは旦那様・そのご家族・生まれた子供、新しい家族達に誠心誠意尽くしなさい。簡単に離婚だの口にしてはいけません。」とは教えては下さらなかったのでしょうか??

「嫌なことがあったら我慢しないでいつでも帰ってきていいわよ~」って感じだとしたら、嫁の出し方、間違ってますね。

No.31 14/12/22 16:05
お礼

>> 30 案内人3さんは、男性?独身ですか?
考え方がかたよっていると思います。
他の方はどう思われていますか?
あなたの結婚観はさめていますね。
それは、あなたのいう収入うんぬん経済的負担、家事負担は、当たり前だけど、どっちかが、支配的、主従関係になるのはどうかな?っておもいますよ。経済負担をしてもらう分、家事を負担するという、なんかしらの相互負担にはなっているから。
ゲームを自由にさせてるのだから、たまには、私にも付き合ってほしいってことです。ただ自由というよりも。ねぎらいや思いやりが大事ということ。

No.32 14/12/22 16:28
案内人さん3 

残念。全然ハズレで~す。
既婚♀。

ゲームを自由にさせてあげてる
↑はい、まずここが勘違いです。

彼は「ゲームを自由にさせてもらってる」という感覚は、一切ございません。だから「ゲームを自由にさせてもらってるから、たまには君との買い物に付き合おう」とは、なりえないのです。

恐らく我が家は主さんが望んでるような暖かい夫婦生活をやってます。(現在子無し、DINKS予定)

しかしそれには、相手選びが重要なのです。少なくとも侮辱してくる相手とはいくら経済力があっても結婚したらダメでしょう。

相手を変えることはできないから、だからこそ、ちゃんと選ばなければなりません。特にやり直しが難しい晩婚の場合は、それが全てと言っても過言ではありません。

そういう相手を伴侶として選んだなら、いつまでもウダウダしてないで、相手にとことん尽くすか別れて他を見つけるか腹をくくらないと。ツライツライ言ってても時間が過ぎていくだけです。子供が欲しいなら尚更ですよ。

  • << 38 私は、お互い独立しているような、 干渉し合わない夫婦は いやです。こどもをもって、一種の共通項をもって家族になりたいのです。 いろんな家族観、夫婦観があるように。 それぞれに思いがあるのです。私はわたしの思う家族や家庭がほしいのです。
  • << 40 きっとあなたは、仕事ももって、自立した人間なんでしょうね。そんな人は、いくらいっても私の立場や気持ちは理解できないと思います。 何度もなんども理詰めしたり。 とことんつくすのと(相手にあわす) 別れるという両極端な答えしかもてないのでしょうか? あなたこそ、人の心に寄り添うことができないんでわと思います。

No.33 14/12/22 16:45
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

お礼読みましたが、何かしらレスに対し
反論しないと気がすみませんか?

本当の事を意見したらいけないんでしょうか?
それにより、受け止める事も出来ると思います。

レスしましたよね?
貴女自身にも問題があると。

自分に心地よい意見は素直に聞き入れ
違うレスには反論。
生き方も、リアルでもきっと、そうなのでしょう。貴女は。

本当の事を書いたら、人の気持ちが分からない人間…ですか(^_^;)

なら、愛されてるとそんな生活で思うんですか?
私は、愛されてる
と思うなら、グチグチ愚痴ってないで
旦那さんの為に生きたらいいのでは?


侮辱じゃなく事実であり、侮辱したつもりはありません。
主さんは、本当に、その年齢まで、お嬢様だったんですね(^^;

スレ、お礼読んだ人で誰一人、主さんが愛されてると思ってる人は居ないと思います。

当然、人間に完璧はありませんよ(苦笑)


私は、貴女は愛されてない!
と言われる生き方はしていませんし、周りにそう言う人はいません。
結婚10年弱ですが、思った通りの夫、結婚生活を送っています。

そんなモラハラ、軽い暴力の男性を選んで結婚したのは主さん本人。
夫婦は鏡。
ホント主さんにも、問題あるんですよ?
自分を見つめ、その事を受け入れないと
変わらない生活を送り
例え、違う人と結婚しても、また愛されないでしょうね。

愛される、キチンと他人を愛せる女性に
なれるといいですね。

では、長文失礼しました。さようなら。

No.34 14/12/22 16:53
通行人34 ( ♀ )

相手選びを完全に間違ってしまいましたね…

No.35 14/12/22 17:13
通行人35 

主さんに頑なになったのは、>>13にある思い上がりと旦那への無理解が原因だろうね。
ご自分は恵まれた愛に溢れた環境に育ったから、親に危害を加えられる経験が主にはない。
大小の親子喧嘩は体験しているかも知れないけど、いがみ合う程はないでしょう。
親に冷たい旦那をどこかで遅れてきた反抗期だと楽観視して、親子なんだからいつかわかりあえる。
私が親子関係の橋渡しをするとかやっちゃったんじゃないでしょうか。
旦那がどの程度の確執を持っているかはわかりませんが、嫌いな連中(両親親戚)と親しく付き合う人間は敵と見なして愛せるわけない。

No.36 14/12/22 17:30
働く主婦さん26 

33さん良いこと言ってるわ~。
その通りだと思う。
主さんよく読んで考えてみてね。

No.37 14/12/22 17:31
通行人17 ( 30代 ♂ )

≫23
仲間や友人は、あくまでも仲間や友人です。
伴侶ではありません。

愛情を持ってない相手と結婚して上手くいくなんて極めて困難です。
それでも、良き夫婦になろうとの意欲がお互いにあれば、上手くいく道も見えるでしょう。

しかし、そもそも相手が結婚を望んでいなかったのに強硬して結婚をしたならば、主さんの望むような結婚生活ははなから不可能ですよ。

もしそうならば、苦しみながら我慢を続けるよりも、子供ができる前に早く離婚して、次の道を歩んだ方が主さんの人生にとってよろしいんじゃないかと思います。

No.38 14/12/22 17:42
お礼

>> 32 残念。全然ハズレで~す。 既婚♀。 ゲームを自由にさせてあげてる ↑はい、まずここが勘違いです。 彼は「ゲームを自由にさせて… 私は、お互い独立しているような、
干渉し合わない夫婦は
いやです。こどもをもって、一種の共通項をもって家族になりたいのです。

いろんな家族観、夫婦観があるように。
それぞれに思いがあるのです。私はわたしの思う家族や家庭がほしいのです。

No.39 14/12/22 17:47
通行人39 

私は離婚に一票だなー。
今の時点でその生活に耐えられないなら、これから先も無理でしょ。
旦那さんはきっと変わらないよ…これからもね。
人を変えるのって難しいの。
だからあなたが変わるしかないのよ。
離婚したくないならね。

あなた、変わる気ないでしょ?
スレやお礼レスを読んでそう思うけど。
だったら離れるしかないと思う。
子どもを授かりたいなら尚更、早い方がいい。
次があるかどうか…あなたがイイ女ならすぐ見つかるって!
ただ…次があるなら、相手にあまり依存しちゃ駄目。
かまってちゃんは若い子だから可愛いのであって、いい歳した女がやっちゃうと、鬱陶しがられるよ。

No.40 14/12/22 17:49
お礼

>> 32 残念。全然ハズレで~す。 既婚♀。 ゲームを自由にさせてあげてる ↑はい、まずここが勘違いです。 彼は「ゲームを自由にさせて… きっとあなたは、仕事ももって、自立した人間なんでしょうね。そんな人は、いくらいっても私の立場や気持ちは理解できないと思います。

何度もなんども理詰めしたり。
とことんつくすのと(相手にあわす)
別れるという両極端な答えしかもてないのでしょうか?

あなたこそ、人の心に寄り添うことができないんでわと思います。

No.41 14/12/22 17:58
お姉さん41 

別れなさい…

No.42 14/12/22 18:21
お礼

>> 33 お礼読みましたが、何かしらレスに対し 反論しないと気がすみませんか? 本当の事を意見したらいけないんでしょうか? それにより、受け… 実際愛されているかどうかよりも、
他人に愛されてないと言われることが、どういうことか、ヒトの立場に立てないってことです。あなたが、愛されてようが、いまいが、関係なく。愛されてないと、心無い言葉を言い切れるところが、恐ろしいです。

ちなみに、侮辱というのは、あなたにではなく、旦那に、ということ。

少しでも信じたいからです。人間情くらいはあると思うからです。

あなたも同じ。
言われたら言い返す。
否定されるのがイヤだからです。

他人に愛されてないと言われるのは傷つきます。
そしてそれが、なぜ、事実といいきれるのかわかりません。

No.43 14/12/22 18:35
お礼

>> 39 私は離婚に一票だなー。 今の時点でその生活に耐えられないなら、これから先も無理でしょ。 旦那さんはきっと変わらないよ…これからもね。 … どんなら相手でも、男の人のほうが、こどもであるから、うまく、合わせたり、
それこそ、男を立てるというカタチをとらないと難しいのでしょうか?鬼嫁にはなりたくないですが、ヒトの気持ちを理解してくれる相手が理想です。
実生活で、自分の性格や求める夫婦感がわかってきました。
みんな帳尻合わせしていると思いますが、
旦那にここまでさせると悪かったなと思ってくれることないのかな。

No.44 14/12/22 18:40
お礼

ちなみに、私の親は、人は環境で変わってくる。といってます。長い年月をかけて、夫婦や家族になっていくと。

手前の問題で、周りの夫婦の話などを聞くと、
もともと持っていた自分の願望がでてきて、旦那へぶつけてしまうのと、そういったときに、向こうは、なぜ私が怒っているのかということより、けんかを売ってきたという行為に腹を立てます。
だいたいが、旦那が、細かい性格なので、キレやすいのもあります。

旦那からは、別れるという言葉は出てきていません。

No.45 14/12/22 18:51
案内人さん3 

だったら、そういう価値観を持つ伴侶を選ばなきゃダメでしょうって話です。結婚してからじゃどうにもならないこともあります。

彼が求めた結婚生活は、独身のままじゃ世間体悪いし身の回りのことをしてくれる人が欲しいし、日頃は仕事で疲れてるから家にいるときや休日は自分のために使えるならいいかな程度、女房のご機嫌取りは真っ平御免!が結論のように見えますが。

でもまぁ現実として子供が欲しい男性は38才女性は選ばないですから、次は厳しいでしょうね。(もちろん、相当愛し合ってるとかなら別ですよ~)

確かにうちは自立してますが、DINKSなのは不妊が半ば決定的になったからです。まぁこういうケースもあるってことです。晩婚だと妊娠力は落ちますから。

朝夕飯・重なった休日は大抵一緒、それぞれに飲み会や友人との約束があれば快く送り出す…夫婦2人の生活が決定的になった今、このようにシフトしただけです。

自分の理想しか考えられないおたくらには無理じゃないですか?



No.46 14/12/22 18:52
通行人46 

人を変えるのは難しい。

並大抵の事じゃないです。

私の旦那も結婚2年目くらいから主さんの旦那さんのような感じ。

結婚前や新婚の頃が嘘のよう。

今現在結婚11年。

やはり変わりません。

努力はしてきたつもりなんですが。

もう女としての幸せは諦めるしかないと思ってます。

ただうちは子供がいるので、母としては幸せです。

No.47 14/12/22 19:02
専業主婦さん16 ( ♀ )

>>私はわたしの思う家族や家庭がほしいのです。

残念ながら、それは無理というものです。
貴女の思う家族や家庭は、貴女の頭の中にしかないからです。

実際の家族や家庭は、夫と二人で築くもの。
夫にも、夫の思う家族や家庭があります。
主さんはそれを無視して、自分の理想を押し付けようとしている。
上手くいく筈がありません。

もし、主さんがどうしても自分の思う家族や家庭がほしいなら、同じ家族観、家庭観を持つ人と一緒になるか、主さんの理想を受け入れて協力してくれる人を探すしかないと思います。

No.48 14/12/22 19:27
お礼

>> 46 人を変えるのは難しい。 並大抵の事じゃないです。 私の旦那も結婚2年目くらいから主さんの旦那さんのような感じ。 結婚前や新… やっぱり、子どもをもてるなら、もてたほうがいいですね。
ぎりぎりまで、旦那と向き合うか、
もう持てないとというときに、改めて1人の人生と、旦那との人生をとるか考え直したいと思います。

No.49 14/12/22 19:41
お礼

私は、旦那と一緒になった証し、意味を持ちたいのです。自分は間違ってなかった。って思いたいから。私のエゴでしょうか。

また揉めて、本心を聞いて、旦那が本当に嫌なら、旦那が幸せになるのを願い、今後も分かり合えないというなら、、その時には離れるかもしれないです。
まだ、1人よりはマシになれば、我慢できるのか。

色々な意見が聞けてよかったです。
私の周りでは、離婚はしないほうがいいという意見が多く、ここで、客観的な意見を聞いてみたいと思ったら、離婚もありという意見だったので、参考にします。

ありがとうございました。

No.50 14/12/23 08:05
経験者さん50 

あなたの気持ちは良くわかる
正しいか正しくないかといえば、あなたのほうが正しいのかもしれない
でも
旦那さんは主さんが思い描くような生活を望んでいないし、主さんに合わせる気もない
充分に「話し合い」をしたのなら、それでも現状がかわらないなら、旦那さんに合わせて生活するか離婚しかない

そもそも結婚する気がないのに結婚した、お互いの結婚観を充分に話し合いせずに結婚したのが根本の原因

もし、旦那さんに養ってもらってるんだから、全て旦那さんに合わせるのが当たり前なんだと言われたら、納得して生活から考え方から全て変えられますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧