注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

手土産

回答5 + お礼1 HIT数 904 あ+ あ-

OLさん( 31 ♀ )
14/12/22 19:52(更新日時)

退職の際、手土産は必要ですか?
あまりお金をかけたくないので煎餅とかでいいかなと思ってるんですが…

タグ

No.2169678 14/12/22 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/22 18:07
お姉さん1 

手土産いらないと思いますよ。
お世話になった職場とか思い入れがあるところであればなにか持っていくのもいいでしょうけど。

No.2 14/12/22 18:14
通行人2 

私は、自己都合で退職したので、手土産を持って行きました。みんな、退職時に手土産を持って行く職場だったので。その会社のカラーによると思います。

No.3 14/12/22 18:14
通行人3 

あまりお金をかけたくない。と思うような会社との関係だったのなら、何もしない方がいいと思います😥
会社側にしても嬉しくないと思うしね。 そのまま挨拶で退社。でいいのでは!?

No.4 14/12/22 18:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は退職時、菓子折りを用意しました。 自分は勤務年数も長く、嫌な人も多数いましたが(笑)…でも色々な人に支えられた職場でした。特に私は結婚・妊娠出産・実父の葬儀と、上司や同僚にずいぶんと協力してもらったのもあって💦
因みに介護職(施設)で常勤だったので、自分の班と隣の班・医務室・事務所(自分の上司も含めた)に人数分は用意しました。安い菓子折りでも、数がそれなりだからかなり出費でした😥

主さんが社員・パート&アルバイトでまた違うと思うし、社員なら気持ちはあった方がいいかな❓と思います。

No.5 14/12/22 18:59
お礼

思い入れはありません。派遣で契約切れですし。
ただお土産はかなりもらいました。
お金が勿体無いので、気まずいけどあげなくていいかなぁ。

No.6 14/12/22 19:52
案内人さん6 

派遣ということですし、ほんの気持ち程度の物でいいと思います。
主さんの気持ちで。
してもしなくてもどっちでもいい感じがしますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧