注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

家計は夫が握れ

回答43 + お礼1 HIT数 11769 あ+ あ-

通行人
14/12/25 20:31(更新日時)

一般的な夫婦(夫が生計者)では、夫が家計を握ることが絶対条件です。

ほとんどの女性は家計を握ると、自分が稼ぎ、自分のお金だと勘違いするようになります。

次第に夫に感謝する事もなく、お金が勝手に手元に入ってくると思うものです。

「誰が稼いでいるのか?」をきちんと理解させるために家計は夫が握るべきです。

給与振込口座、家計管理口座を分けて、妻に管理させるのは後者だけにして、家計簿を付けさせるべきでしょう。

その上で、月に一回は不正会計が行われていないかを監査すべきです。
5分もあれば、監査は終わります。

銀行振り込みが当たり前の時代ですが、妻・子供に対するお小遣いだけは自分で現金を下ろして手渡すべきです。

そうする事で誰が稼いで来たお金で自分の好きな事にお金が使えるのかを理解させるのです。

これをしないと妻は自分のお金を使っている感覚になり、子供は母親からお小遣いを貰っていると錯覚します。

これって人間関係でも同じで、利害関係があるなら、その立場をきちんとわきまえておかないと組織は崩壊します。

友達と起業するなら、友達は止めるつもりで、誰が主導権を取り、誰にどれだけの権利を与えるのかをはっきりさせないと内部崩壊します。

夫婦・家族も組織は同じであり、きちんとした序列がないと成立しなくなります。

夫婦の上下関係は嫌うが、家計貢献をする気はない妻は多いですが、それをすると夫婦関係に歪みが出て来るもので、妻は夫へ感謝を忘れるようになり、対等気取りをする為、夫にどんどんストレスがたまり、最終的に離婚、家庭内別居状態になったり、夫がATM・奴隷化します。

妻に専業主婦をさせている以上、基本的に家事を手伝う必要はありません。

夫にゴミ出しをさせるクズ嫁っていますが、仕事着を着ている夫にゴミを持たせるなど言語道断で、【ゴミ汁がついたら? 嫌な匂いがついたら?】そういうリスクが少しでも存在する以上、外で働く人間にさせるべきではありません。

女性は主観的なので、家事は仕事以上に大変であり、それを夫にも手伝ってもらうのが当たり前だと考えてきます。

大変なのは自分だけで、他人の苦労は大した事ないと思い込み、それが「専業主婦は24時間労働!」というバカな言い分になる訳です。

つまり、妻が病気だとか、実家に帰省してる時でもないければ、専業主婦の家事を手伝う必要なんてないし、上げ膳据え膳で臨めばいいと思います。

それが専業主婦をさせられる優秀な夫の特権であり、ドンと構えていればいいんじゃないかと思います。

妻に媚売って、料理や掃除するなんてそれが趣味でもない限りはする必要ゼロです。

妻が夫の仕事を手伝う訳でもないのに、夫が妻の仕事を手伝う意味などなく、役割分担と言うなら特殊な状況以外は家事は妻の仕事です。

専業主婦に家事分担を求められたら「俺の仕事も手伝ってくれw」と返してやればいいです。

妻が仕事と家事は同じくらいの価値があると本気で思っていて、改善の余地がないなら離婚すべきでしょう。

子供がいないなら尚更、いる場合は養育費を設定して金だけ振り込めばいいと思います。

ストレスを貯めてまで夫婦を続ける必要ありません。


No.2170024 14/12/23 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/23 22:22
お礼

子育てを勘違いしている女性は多いですが、子守は子育ての小さな一部であって、最も大きな子育ては教育資金調達であり、家庭教育です。

ほとんどの専業主婦は子供に勉強なんて教えられらないし、世間知らずなので、経験則から深いことを語ることも出来ません。

だって、市場競争に参加していていないぬるま湯につかり、夫の庇護で生きているので、そういう意味では子供と対して変わらない程度の能力しかない訳です。

もし、子供が父親に舐めた口をきいたら、それは母親が父親を舐めている事が子供に伝わっているという事なので、子供ではなく母親を叱るべきです。

おそらくは母親が父親の悪口を子供に吹き込んでいます。

その為、家計を支えているのは父親だと思わず、【大変な家事】をしている母親の働きで成り立っていると勘違いしているのです。

妻が専業である場合、母親が子供と接する時間が圧倒的に長くなってしまう為、土日は仕事がない限り、子供と一緒に過ごすべきです。

そうでない限り、父親の威厳はどんどん損なわれて、近所のオッサンみたいな目で見られるようになります。

まあ、ろくに会話もしないならそうなってしまうのも仕方ないでしょう。

子供には父性・母性の両方が必要で、雷オヤジに怒られる!っていう恐怖も大事なものです。

ガミガミ言う母親でなく、普段おっとりしているオヤジに怒られたら、黙りこくるくらいの威厳は絶対に必要です。

子供に父親が舐められている家庭は、子供がろくでなしになる可能性が高くなるのは当然でしょう。

上記をきちんとやっていけるなら、専業主婦もいいのかなと思います。

まぁ、最も大事なのは収入であり、それを達成できる男性はそう多くはないですが、収入を確保できないのに専業主婦を望む女性は単にだらしないだけなので、家計管理・家事・子守もろくに出来ないのは目に見えています。

結婚前から子供もいないのに専業主婦を望んでいる女性と結婚したら、人生終了する可能性が高くなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧