ゆとりにしたって。。
25歳で、みょうにち(明日)の意味が分からないって、ゆとりにしたってヤバくないですか?
職場の同僚なんですけど。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ゆとりでも国語で明日(みょうにち)を習いますよ。学校で習った時に「知らなくても困らないし~」と、ちゃんと聞いてなかったのでは…(^^;
27ってそこまでゆとり教育でも無かったと思いますよ。小学校で土曜日休みがまだ無かったはずです
本を読んでいないから知らないとかはあまり関係無いです。私も小説は一切読みません(携帯小説・ラノベ含む)が明日(みょうにち)くらいは知ってますよ
ヤバくないが ヤバいよ 正確な日本語じゃ無いですよ ゆとりと何の関係が有るのかな それが分からない ゆとりでも優秀な人は沢山要るけどね 年配の礼儀知らずの方が困るよ 挨拶出来ない 上司にため口 頭痛いよ 首にしたいけど そうも気軽に出来ないし 余計だったね
ゆとりと言うか、その職場ごとに、呼び方って慣習がありますからね…
私のところなんか、金融なんですけど「27日」を「にじゅうななにち」なんて言います。
1と7を聞き間違えやすいからですが
ほかの職の方から見たら、かなり変かも知れません。
みょうにち、みょうごにち、などは使いません。明日なら「25日」、あくまでも数字でないと、相手の意識に残りにくいからです。
店舗の違う彼氏に毎月毎月シフト合わせるための電話をわざわざ仕事中に掛けてくる、しかも彼氏じゃなく彼氏の上司にわざわざ休みを合わせたいので〇日は休みにさせろと平気で言ってくる27の新人さん
これがゆとり…なのか…(笑)
最近使わないからねぇ。
それを言うなら、平成元年を平成1年だと思ってたコがいたなぁ。
でももしかしたらそのコは私が知らない新しい言葉を知ってるかもしれないし。
お互いさまなんじゃないかなぁ〜。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧