注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

境界例

回答7 + お礼1 HIT数 923 あ+ あ-

悩める人
14/12/30 17:50(更新日時)

私は境界性人格障害を患ってます。
非常に生きにくいです。何ていうか、分かってくれない人が多い。辛いです。何処に自分の気持ちを吐けばいいでしょうか。

タグ

No.2170480 14/12/25 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/25 13:46
通行人1 

ネットならブログかな
話す相手は選ばないと、病名言ってもわからない人多いから。
センターとか通うのもいいし、人それぞれ楽なところを探すまでがきついと思うけど、試行錯誤だと思います

No.2 14/12/25 13:58
通行人2 

その障害の名前、どういう症状なのか等を知らない人が多いから理解されないことが多いんじゃないでしょうか。
病院へ通っているなら担当の先生に話す…とか。

No.3 14/12/25 14:13
お礼

>> 1 ネットならブログかな 話す相手は選ばないと、病名言ってもわからない人多いから。 センターとか通うのもいいし、人それぞれ楽なところを探すま… ありがとうございます。うつ状態がひどくなるんです。

No.4 14/12/25 14:33
通行人4 

同じ疾患を持っている人と友達になるといいと思います。
やはり、普通の人は理解しようとしても難しいと思う。
知らない人が多いと思うし。

No.5 14/12/25 16:06
経験者さん5 ( ♀ )

私も境界性人格障害です。

常に気持ちが不安定で辛いです。

来年からカウンセリングに通う予定です。

誰にでも理解を求めるのではなく、自分から理解ある所にいくほうがいいと思います。

自分でも謎が多い障害なので、普通の方に理解は難しいと思います。

No.6 14/12/25 16:14
通行人6 

病院など信頼できる所で話す方がいいと思いますよ。
同じような病気を抱えた人たちが集まって話せるような活動をしている病院も探せばあるみたいです。
ただ、患者同士が病院以外で個人的に連絡を取り合うのはトラブルを招く恐れがあるからダメみたいですけどね。

No.7 14/12/28 19:28
匿名 ( i6IUw )

私も境界例っぽいです。
仕事も人間関係も本当に生きづらいし、抑うつはすごいし、
本当に大変ですよね。
でもいくら大変って話しても、多分同じ境界例っぽい人じゃないと、
理解してくれないし解決もしてくれないと思って、
周りへの理解は諦めてます・・・
がんばって生きましょう😃

No.8 14/12/30 17:50
経験者さん8 

私の妻もボーダーですが、先ずは通っている病院があれば先生にお話しする事から初めてくださいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧