注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

癌告知→借金

回答17 + お礼14 HIT数 4700 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/12/28 21:13(更新日時)

父が癌になりました。

大きな手術を控えてます。

実家は自営で父母二人で営んでおりますが、借金もあります。
母1人ではお店を継続するのは難しいし、売上も減ると思います。私は嫁に行って乳児をかかえておりますが、母の助けに週3くらい実家を手伝ってます。

この状況で、今後が不安とのことで父が親戚に300万借金しました。

頭おかしいとしか思えない…返せる見込みないのに…

「返せる見込みないでしょ?!お願いだからやめて!」と懇願しましたが、「大丈夫だ!お前には迷惑かけないから …」と。

父の癌を調べたら5年生存率が20%でした。
この事実を入院中の父に言うのは酷だと思い言えませんが、どうしていいものか…
母はしょっちゅうパニック起こすし。

普通大病にかかったら万が一の事考えて残される家族のために借金なんかしませんよね?
父は退院したらなんとかするの一点張りで聞く耳もたずだし、その発想が理解出来ないのです。

この状況をどう切り抜けたらいいでしょうか?

No.2170492 14/12/25 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/25 14:55
通行人1 

保険かけていないの?
がん保険や医療保険は、掛け捨てでもかけているのが常識だよ。
店のこともあるし、いろいろ、話し合ってクリアにしていかないと。

No.2 14/12/25 14:59
通行人2 

保険は?

癌と診断されたら一括で保険金おりるのもあります。

No.3 14/12/25 15:03
通行人3 

ガン
手術目前で保険って あんたぁ

ほっとけばいいでしょ
父親の借金なんだから
とも
連帯保証人でもなりましたか?

5年20%なら
転移が無い限り(しなければ)
5年は満足に働けます
昔と違うよ
個人差あるけど・・・

No.4 14/12/25 15:38
通行人4 ( ♀ )

何の借金?

No.5 14/12/25 16:35
通行人5 

>5年20%なら転移が無い限り(しなければ)5年は満足に働けます
転移する可能性が高いから、20%なわけで。
いやいや、生きていないでしょう。

今のうちに仕事をたたむ準備するのなら手伝いに行ってもいいんじゃないですか?
母親だってあてにならないわけでしょ?

No.6 14/12/25 16:37
通行人6 

病院によっては、ソーシャルワーカーがいますから、相談してもいいと思います

No.7 14/12/25 20:51
お礼

>> 1 保険かけていないの? がん保険や医療保険は、掛け捨てでもかけているのが常識だよ。 店のこともあるし、いろいろ、話し合ってクリアにしていか… 保険は借金の支払いが大変で途中でやめたそうです…。せめて保険があれば。

No.8 14/12/25 20:53
お礼

>> 2 保険は? 癌と診断されたら一括で保険金おりるのもあります。 保険は支払いが大変で解約したそうです。

No.9 14/12/25 22:31
通行人9 ( ♀ )

何のために借金したのでしょう?

生活資金?
治療費?

もし、治療費の為の借金なら300万なんてあっという間ですよ。

私はがん経験者ですが、限度額認定証をもらって手術、抗がん剤をしても一年で100万はかかります。
どの部位にできたがんによっては、プラス放射線など治療が変わりますから、高額な治療費がかかる上に、生活費もかかる。

ここはお母様に説得してもらえませんか?

今更保険云々言っても仕方ありませんし、借金もあるなら、今のうちに綺麗にしないと、治療費も捻出できなくなりますよ。

とにかく、限度額認定証である程度まかなえますから、お父様にもそのむねを伝えてお金の管理を主さんがするとかうまく言えないですか?

借りた親戚にも協力頼めればいいのですがね…


No.10 14/12/26 08:49
通行人10 ( ♀ )

返せない金額ではないよ
しかも親戚でしょ?

うちの父親なんか消費者金融から300万借金してたよ
しかも定年退職した直後に母親に丸投げ

300万の借金母親が全額支払ったよ
こつこつ働いて10年で完済させた
他にも家のローンもあったからね
因みに退職金は父親が全額ギャンブルに使いました

母親は看護助手で40から働き始めた

母親が定年後やっと借金は完済しました

母親は喘息と心臓が悪いですが、それでもなんとか生活出来るようにと必死で頑張ってました

やれないことはないと思いますよ

No.11 14/12/26 09:46
お礼

>> 3 ガン 手術目前で保険って あんたぁ ほっとけばいいでしょ 父親の借金なんだから とも 連帯保証人でもなりましたか? 5年… 残念ながら、満足に働ける状態にはならないんです。

保証人にはなってませんが、親の債務がふりかかったりする可能性はあるかな、と…

No.12 14/12/26 09:48
お礼

>> 4 何の借金? 経営に携わっていないのでよくわかりません。

No.13 14/12/26 09:51
お礼

>> 5 >5年20%なら転移が無い限り(しなければ)5年は満足に働けます 転移する可能性が高いから、20%なわけで。 いやいや、生きていな… 母親は世間知らずであてになりません。私としては店をたたんで債務整理して年金暮らししてほしいです。

No.14 14/12/26 09:56
お礼

>> 6 病院によっては、ソーシャルワーカーがいますから、相談してもいいと思います ソーシャルワーカーさんに自らの借金の相談していいんでしょうか?でも聞いてみます!

No.15 14/12/26 10:07
専業主婦さん15 ( ♀ )

保険に入っていないなら、借金は治療費と当座の生活資金ではないかと思います。
癌は、手術をしてもそのあと引き続いて抗がん剤治療が必要ですね。
かなり高額になると聞きます。
自営での収入で、その費用と日常の生活資金を賄うのは難しい、と考えられたのでしょう。

それで癌が治れば、借金も働いて返せる、そう考えられているのかもしれません。

あるいは、借金を返すまでは死ねない、と自分を鼓舞し、生きる張り合いにしよう
という気持ちもあるのかもしれません。

No.16 14/12/26 11:32
お礼

>> 9 何のために借金したのでしょう? 生活資金? 治療費? もし、治療費の為の借金なら300万なんてあっという間ですよ。 私は… 詳しくありがとうございます。
限度額認定証はもらってきましたが、その際国保の滞納があり、それは立て替えました。

300万あっという間ですか…、現金貯蓄がほとんどないようでびっくりしました。
そして危機感が0なんです。私がいくら借金があるのかなど聞いても、お前に迷惑はかけないの一点張りで教えてくれません。
母にお金の話をすると、じゃあ私どうやって生きていけばいいのよ?!私何も食べなきゃいいんでしょ?!と逆キレされる始末。
お手挙げです…

No.17 14/12/26 12:00
お助け人17 

いやまあ、別に親の判断は間違ってないよ。
主さんに関しては、相続する資産がないだけ。

No.18 14/12/26 12:12
通行人4 ( ♀ )

年金暮らしって
自営で国民年金なら年金だけで生活無理でしょ。

親なんだから主さんが支えてあげなくてどうするの?

No.19 14/12/26 12:12
通行人19 

親戚って、父親のきょうだいですか?
300万円を容易に手に入れて、またその親戚に借りるかもしれません。
その親戚も、とても苦しむんですよ。
どうせ踏み倒す気でしょう。

No.20 14/12/26 17:17
通行人20 


お父さん万が一の場合主とお母さんは遺産相続放棄すれば済む話だよ。

親戚だからかなり気まずいけどね

No.21 14/12/26 23:28
通行人9 ( ♀ )

うーん( ̄0 ̄;)

お母様も今までお父様には何も意見できなかったのかもしれないですね。

でも、がんになると本当にお金かかります。

限度額認定証で賄えるのは、保険内治療費のみ。
抗がん剤は1ヶ月七万はかかり、プラス診察代で最悪10万かかる月もあります。
そこに生活費も加えたら…
最低でも毎月30万近くはかかるわけですよ。
治療次第ではもっと高額になるし、抗がん剤も何クールするかで300万があっという間だとおわかりになるかと思います。

私は抗がん剤だけで半年間で42万かかりましたし、保険外だからすべて自費。

お父様もお母様も現実を知らなすぎるのかも。

ここはいくらお母様がわめこうと、具体的な治療費の金額を提示して、債務整理などを考えた方が無難かもしれません。

親戚には一言主さんから言えませんか?

因みに、例え確定申告しても、税金を納めた金額が少なければ、それ以上の金額は医療費控除しても戻りませんから、100万かかろうと数万円の戻りしかない場合も…

とにかく、現実的な金額を提示してお母様を説得するのが一番です…

No.22 14/12/27 17:08
お礼

>> 10 返せない金額ではないよ しかも親戚でしょ? うちの父親なんか消費者金融から300万借金してたよ しかも定年退職した直後に母親に丸投… 立派なお母様ですね…

うちはなかなか難しそうです。父に頼りきってた母なので、一人では店だけでなく生活もどうにもまわりそうにありません。

No.23 14/12/27 17:11
お礼

>> 15 保険に入っていないなら、借金は治療費と当座の生活資金ではないかと思います。 癌は、手術をしてもそのあと引き続いて抗がん剤治療が必要ですね。… おっしゃる通りで、治ったら頑張ると言ってますが、ネットで調べた情報だと手術のあとの生活レベルはかなり下がるようで…

どこまで本人に伝えていいものかも迷います。

No.24 14/12/27 17:12
お礼

>> 17 いやまあ、別に親の判断は間違ってないよ。 主さんに関しては、相続する資産がないだけ。 資産は興味無いんですが、借金は困ります…

No.25 14/12/27 17:13
お礼

>> 18 年金暮らしって 自営で国民年金なら年金だけで生活無理でしょ。 親なんだから主さんが支えてあげなくてどうするの? うちも生活があるし、できる限りするつもりですが限界はあります。

No.26 14/12/27 17:15
お礼

>> 19 親戚って、父親のきょうだいですか? 300万円を容易に手に入れて、またその親戚に借りるかもしれません。 その親戚も、とても苦しむんですよ。 … 父の弟です。300万くらいポンと貸せる経済力のある叔父ですが、迷惑だと思います。

No.27 14/12/27 17:16
お礼

>> 20 お父さん万が一の場合主とお母さんは遺産相続放棄すれば済む話だよ。 親戚だからかなり気まずいけどね かなり気まずいですが、万が一はそうするしかないのかな…

No.28 14/12/27 21:56
専業主婦さん15 ( ♀ )

お父さんの弟さんで、財力はあるんですね。

もし自分の兄がガンで手術する、手術代と入院費、退院後の治療費、生活費がおぼつかない
としたら、自分に貸せるだけの資産があるとしたら、私なら自分のできる範囲で
支援しようとすると思います。
普段からの兄弟仲にもよりますが、叔父さんもそう思われるのではないでしょうか。

お父さんも、公的な援助に頼ることを潔しとせず、それよりは身内の手助けを受けた方が
いいと思われているのかもしれません。
公的支援を恥と考える方もいますから。

お父さんの気の済むように、させてあげてはいかがでしょう。

No.29 14/12/28 09:15
お礼

>> 21 うーん( ̄0 ̄;) お母様も今までお父様には何も意見できなかったのかもしれないですね。 でも、がんになると本当にお金かかります。… 詳しくありがとうございます。

抗がん剤治療はやはり高額なんですね…300万あっという間であればどうしたものか…
母は父の采配でしか動けない人なので一人で切り抜けられそうになくて…

債務整理をすすめるようどうにかやってみます!

No.30 14/12/28 11:04
通行人19 

身の丈にあった生活をさせてください。
親御さんは、貧乏だという自覚があるのですか?
300万円の借用書はありますか?連帯保証人は、主さん?
貸した側の善意を裏切らないでくださいね。

No.31 14/12/28 21:13
通行人31 



理解できない?


貴女を守り妻を守り手元にはお金がない


弟に頼むしかないでしょ

貴女これからの費用出せますか?


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧